1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年04月08日08時34分取得:
やる夫今日のポイント:
FOMC議事要旨はテーパリングを改めて否定
→資産購入縮小の条件を満たすにはしばらく時間がかかるとの認識
イエレン米財務長官はバイデン政権の法人税成案に肯定的な発言
→導入後の株価、為替への影響に注意
インフレ加速が警戒されつつある
→早期利上げに追い込まれる可能性あり、ドル高に それまでは株高か
G20は公正な国際税制での前進を約束
→法人税の最低税率(21%)が設定される可能性あり
→現在加盟国の最低税率は12.5%なので、そちらを大きく上回る
08時50分 日)2月国際収支・貿易収支
15時00分 独)2月製造業新規受注
17時30分 英)3月建設業PMI
18時00分 欧)2月卸売物価指数
20時30分 欧)ECB理事会議事要旨
21時30分 米)新規失業保険申請件数、失業保険継続受給者数
25時00分 米)パウエルFRB議長発言
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
7日のFOMC議事要旨では特にサプライズになるような材料は出てこず。
今後暫くパウエルFRB議長の発言も似たような内容になるかなと思われるお。
株価・為替にほとんど影響はなく静かだったお。
参考ソース:【米国市況】S&P500最高値、FOMC議事要旨に反応-ドル上昇
イエレン米財務長官はOECD加盟国の法人税最低税率に関して言及。
ただこちらが導入されることによって大きな得をするのはやはりアメリカかなとも思うお。
参考ソース:イエレン長官、米国は2兆ドルの企業利益取り戻せる-新税制案で試算
参考ソース:G20、公正な国際税制での前進を約束-今年半ばまでの合意目指す
ドル円の動きは微妙だお。
材料次第でどちらにも動きそうなレンジの状況。
大きく動きだした方向についていくかなというところだお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
FOMC議事要旨では市場が混乱するのを避けるように慎重な意見が多かったな。
今後も当面の間慎重な発言が続くかと思われる。
本日のパウエルFRB議長発言も同様になるかな。
また20時30分よりECB理事会議事要旨も控えている。
こちらもあまりサプライズのある内容が出るとは思えないが、前後での値動きは注意したいな。
米原油在庫統計の発表を受けて原油価格はわずかに上昇。
1バレル59.63ドル。
金価格は特に動きなく1オンス1738ドル。
仮想通貨市場は全面的に値下がり、ビットコインは3%程下落し618万円。
大きく上昇していたリップルは15%超下落し101円となっている。
まだ少し気は早いが米企業決算発表も出てくる時期だ。
こちらも注目しておきたいな。
参考ソース:https://mst.monex.co.jp/mst/servlet/ITS/fi/FIClosingCalendarUSGuest

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
ダウ平均33446.26(+16.02 +0.05%)S&P500 4079.95(+6.01 +0.15%)ナスダック13688.84(-9.54 -0.07%)CME日経平均先物29720(大証終比+10 +0.03%)新型コロナワクチン普及による米経済再開への期待や米金融緩和の長期化観測を背景に買いが入った半面、ダウ平均は史上最高値圏にあるだけに利益確定の売り等が出て下げに転じる場面もあったナスダック総合株価指数は小幅続落FOMC議事要旨では「経済は改善してるもののFRBの目標には程遠い/先行きはなお極めて不確実/支援策の引き揚げを検討出来るほど状況が改善するまでは暫く時間が掛かる」との見解が示されたが市場では新味に乏しい内容で持ち高調整の売りが出たとの指摘があった4月8日8時過ぎの為替レートUSDJPY→109.848EURUSD→1.18703
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
よーし、今日も頑張るお!
頑張っていこう!現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (1)
1時間足等の短期足で押し目を狙って上がり始めた時にロングするだけ。
今日か明日には上昇に転ずると思うよ
money_soku
が
しました
コメントする