1: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:45:09.62 ID:nqb+5pKy9.net
中国人のデータと生活

記者はいくつかの高所得都市の平均月収統計を調べました。
北京では6906元(11万4900円)、上海で5389元(8万9600円)、東莞で3845元(6万3900円)、佛山で3568元(5万9370円)です。
兄は北京の建設現場でレンガを動かし、月に3,000元を稼ぎました。仏山の豊かな街にほぼ追いついたが、北京の羨ましいエキサイティングな6,906元であろうと、彼にとってはそれだけだと感じた。意味がありません。北京は佛山ではありません。

中国紙 デイリーリーガル 2021/4/4 ソース中国語 "データと生活"

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

このソースって本当なのかお?
yaruo_asehanashi
 中国が公表するデータは微妙だから何ともだな。。。
参考ソース:中国に衝撃「月収1.5万円が6億人」の貧しさ
 ただ時折報道されるニュースを見ている限り、格差はかなり大きいのかなと思うな。
参考ソース:貧富の差、広がるばかりの中国-経済規模は10年以内に米国抜く可能性





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:46:06.14 ID:Ax3ZPuiK0.net
中共は国民みんなを豊かにする気はないしそもそもそれは不可能だし

44: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:54:50.60 ID:Ta/0QMe50.net
>>3で終わってた
そもそも国内に奴隷農場や植民地を持ってる国だからな
平均は意味がない

121: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:27:25.06 ID:+3mhQigC0.net
>>3
上の方が蓄財為るための赤い国
体制=自分の¥を死守為るためなら自国民を戦車でやるのがあの体制

4: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:46:28.02 ID:pVShS0TY0.net
>>1
日本は物価高いから既に中国より貧困なんだな
非正規はそれより悲惨

5: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:46:42.09 ID:wBSCZGOG0.net
どんだけ収入格差ピラミッドなんだよ

7: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:47:27.50 ID:ra9G6nQ30.net
だいぶ追いつかれてきたな

8: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:48:27.93 ID:5qFDu3Ka0.net
研究職の場合 これに使途自由の研究費5千万がつく

124: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:28:37.03 ID:d1gbxvsr0.net
>>8
常識で考えろ

003mini


 エリート級だとその可能性も十分あるのかなと。
関連記事:中国、プログラマーを癒すために画期的なアイデアを提案!
 優秀な人材を囲い込むためなら凄まじい接待をする国だと思うお。

11: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:48:49.83 ID:MQ+MC7Bc0.net
よくこれで暴動おきねえよな
って暴力で完全支配してんのか

323: 稼げる名無しさん 2021/04/07(水) 02:44:02.25 ID:3e9nBgi30.net
>>11
不思議なくらい軍閥が台頭してない。
もっとも今の中共の強みはでかい市場しかないから
分裂したら終わり。だから分裂出来ないw

13: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:49:02.87 ID:cSu+kHXZ0.net
中国のアニメーターは50万らしいぞ
皆アニメーターを目指せ

20: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:50:19.02 ID:z6u0lqsx0.net
>>13
中国がアニメに税金出してるからだろ
50万のアニメーターも選ばれたごく一部だろうしそれも長続きしなそう

19: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:50:17.91 ID:MaK5rv110.net
共産党員どんだけ搾取してんのだ

22: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:50:33.50 ID:E86ZdTSR0.net
平均取る意味あるのか
上と下で差がありすぎるだろ
日本もそうだが高所得層とただの労働者層をわけで数字を扱わないと意味ない平均になる

29: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:51:20.03 ID:VaZs+GO90.net
騙されねーよこんなんで油断させて落とし込むつもりかよ

30: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:51:42.17 ID:ssd0e9sp0.net
じゃあ平均所得は 韓国>日本>中国ってことか

325: 稼げる名無しさん 2021/04/07(水) 02:45:39.50 ID:3e9nBgi30.net
>>30
失業率2割超えてなかった?韓国

39: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:53:19.83 ID:1e0LPRGW0.net
30年前と比較してくれ。

40: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 19:53:45.40 ID:MBNsZZWf0.net
日本旅行来る連中は、どれだけ収入あるんだろ

62: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:01:39.06 ID:s+KzE3ue0.net
円? 元の間違いだろ、いやドルの間違いだな

68: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:03:40.34 ID:yL1w2gdu0.net
中央値取らないと意味ないよ
アリババレベルの大きい会社だと社内評価並みでこれ以上出世できない判定出ている30代でも年収2000万超えてるし
散財していなければ2、3億円相当の資産持っている人が多い

69: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:04:06.91 ID:f48y07Gm0.net
総収入を世帯割と人口割では違うかも。
数字に現れそうにない、農民工もあるし。

74: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:05:21.87 ID:EIshlHHy0.net
あれ?案外低いな?

75: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:05:21.90 ID:DTKuhiZk0.net
アニメーター52万は嘘かwww

88: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:12:40.93 ID:NrrLvZh00.net
>>75
引き抜きに命かけてるからw

78: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:06:57.34 ID:ktJTBan50.net
そうなのかな、とも思うけど、ソース元の新聞て信憑性があるの?

wikiで見つけられなかった。

80: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:10:05.58 ID:f48y07Gm0.net
上の方は高額所得でも
把握できず(税金対策など)
下の方も統計上切られる

91: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:13:55.51 ID:SZqsF3Kn0.net
この感じだと物価は日本の5分の1じゃないと生活なんか成り立たんだろ
実際物価はどうなんだ?

95: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:15:10.45 ID:/1icAmh00.net
>
>>91
マクドナルドが高級料理店
スタバは育ちの良い大学生やエリートリーマンしかいなく、
常にガラガラ

102: 稼げる名無しさん 2021/04/06(火) 20:18:00.00 ID:CFQotiMq0.net
上1割が億万長者に近づいてるだけで大多数はど貧民だから平均すりゃそうなる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617705909/