1: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:41:03.20 ID:o6O5gpMq0.net
ワイ「1階の部屋に住むのはやめとけ」
3: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:44:00.72 ID:VFBGSXfR0.net
防犯の話?
4: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:45:09.71 ID:9m+aVHqep.net
1階で何が問題なん?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いやいや、1階最高だお。
筋トレ設備をおいても安心だし、扉を開けたらすぐ外なので時短になるし。
筋トレ設備をおいても安心だし、扉を開けたらすぐ外なので時短になるし。

男性の場合も貴重品管理は慎重に。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:46:00.64 ID:SFTWzNce0.net
>>4
上がうるさい
ゴキブリ出やすい洗濯物干しにくい
上がうるさい
ゴキブリ出やすい洗濯物干しにくい
11: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:47:04.59 ID:9QP/vWxCp.net
>>7
下もうるさくして反撃すればええやん
下もうるさくして反撃すればええやん
5: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:45:51.39 ID:UTTMfRdza.net
今一階やけど便利でええわ
8: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:46:12.41 ID:WiHVJ7yT0.net
ワイ10年近く1階に住んどるけどデメリット無いぞ
9: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:46:35.03 ID:iOCoogRt0.net
1階は湿気対策してあればメリット多いと思うが
10: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:46:44.36 ID:7Httf2H0p.net
虫は一階と二階以上で全然違うらしいな
12: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:47:15.14 ID:QNhNX1Md0.net
メリットもあるじゃん
すぐに外出れるし物件によっては庭も付いてるし
すぐに外出れるし物件によっては庭も付いてるし
13: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:47:53.74 ID:fQXaSAkxM.net
下の階の奴に気を使わなくていい
16: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:48:34.10 ID:GMejANqR0.net
ベランダから外出れるのはええ
20: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:49:12.79 ID:iOCoogRt0.net
そこそこいいマンションタイプだとエレベーター使わないからって管理費無しとか2階以上より数千円安いとかもある
23: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:50:16.29 ID:tfzo5C0F0.net
筋トレとかエアロ漕いだりするから
一階以外は無理や
一階以外は無理や
27: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:52:58.00 ID:3asOZenx0.net
ワイちゃんマンション1階民、何も問題がない模様
28: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:53:39.80 ID:VFBGSXfR0.net
タワマンとか1階と最上階で家賃どれくらいちゃうんやろ
30: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:54:30.50 ID:kjl76kuo0.net
>>28
タワマン最上階はベントハウスにしてるところが多いから広さが段違い
タワマン最上階はベントハウスにしてるところが多いから広さが段違い
32: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:55:04.19 ID:CfeSxpZep.net
>>28
住んだことないからわからんけど大抵は1回はゴミ置き場とか共有スペースちゃうんか?
住んだことないからわからんけど大抵は1回はゴミ置き場とか共有スペースちゃうんか?
37: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:57:07.81 ID:K+t3w4kRa.net
自転車乗るから一階一択やわ
43: 稼げる名無しさん 2021/03/07(日) 11:58:54.86 ID:LF56g0+40.net
ワイ一戸建て民、高みの見物
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
オカモト 水とりぞうさん 550mlx12個セット(3個パックx4)
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615084863/
コメント
コメント一覧 (42)
・買物後に荷物を移すのが楽(出かける時も同様)
・上階よりは足音を気を使わなくて済む
というあたりが気に入ってる
防犯は一応オートロックなのと、リビング側は侵入しようとすると目につきやすい向きだからあんまり気にしてない
money_soku
が
しました
まぁこういうのもたまたま運が良いだけなんだろうけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
デメリットは洗濯物が乾きにくいのと蜘蛛やゴキブリがでること
ゴキブリが出なければいいんだけど、でも満足
money_soku
が
しました
少し田舎だと1階は庭つきの部屋があるのもあるし。都会の1回で窓ガラス割って侵入が年数回あったので、引っ越したという知人もいた。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もう許さねぇからな(ブラックキャップ)
money_soku
が
しました
あと高層階は精神に影響をきたすというし、やはり地面に近いほうが気分がいい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
2階以上は自分が昇り降りするぶんには良いけど家具や家電の搬入で別料金取られることあるし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
カーテンフルオープンでやると捕まるゾ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
1階以外に住みたくないねぇ
(盗難リスクはもちろんあるが)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コンバットとか使ってる時はよく出たけど、ブラックキャップだけは異次元
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
カビやすい@八王子
ウシガエルが侵入@八王子
大雨で床上浸水@多摩市
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
上階の湿気が全て1階に溜まるからかなり換気しないと肺を痛める
money_soku
が
しました
武蔵小杉タワマンほどではなくても、床下浸水とかあるだろ。1階はリスクある。
money_soku
が
しました
ブラックキャップ設置してからは見なくなったが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする