1: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:49:19.87 ID:dH6csKf+9.net
長引く自粛生活や在宅勤務の影響で、暴飲暴食に走りがち、メンタルが不安定になりがちな人が多い。
人生100年時代と言われる今、できるだけ長く健康でいたいものである。
健康のために何を食べるかばかり重要視されるが、それを消化する腸内環境が悪ければ元も子もない。
腸内環境がいかに大切なのか、専門医師に聞いた。

■腸内環境の改善は水分摂取と温度の調節を習慣づける

 腸管免疫に詳しい田中保郎医師は、これまで西洋医学では軽視されていた「小腸」こそが、腸の中で最も重要であると提唱する。

「人間の体内で各臓器に情報を伝えるのは神経とホルモンであることは周知の事実ですが、
そのホルモンは味覚を感じる舌先やあらゆる臓器に存在している基底顆粒細胞から分泌されています」

 この基底顆粒細胞が特に多く集まっている部位を東洋医学では「ツボ」と言うが、
湿布や鍼などで刺激することによって細胞が反応してホルモンを分泌するため、痛みが和らいでいくという。

「特に小腸内に存在する基底顆粒細胞からは、セロトニンやソマトスタチン、ニューロテンシン、
エンケファリンなど脳に存在するすべてのホルモンが放出されていることが明らかになっています」

■暴飲暴食は「心の病」につながることも

 しかし暴飲暴食を続けると、小腸内の基底顆粒細胞が飽食状態となり、
脳内ホルモンの分泌が滞って生きる意欲を喪失するなど「心の病」も発症してしまう。

「心は脳ではなく腸がつくりだしている。腸内環境を整えれば脳内ホルモンが正常に分泌されます」

 小腸が正常に機能していれば基底顆粒細胞も正常化し、腸内細菌も活性化され、免疫力や消化吸収力も高まっていく。

「食事面では、食べて寒さを覚える食材は自身の体に合っていない証拠なので、食べ過ぎないこと。
また、小腸内の水分調節と温度調節の習慣化が必要です」

 水分調節とは、ビールや水を大量に飲んで小腸の“根腐れ”を起こさないこと。
喉の渇きを覚えた際は水を一気に飲まず、少しずつゆっくり摂取することを習慣化しよう。

 温度調節とは、腸を温めること。就寝時に腹巻きをしたり、足湯をすることで循環が良くなり、腸を効率よく温められる。

■腸内環境を改善する習慣

・水をガブ飲みしない
「水を一日2ℓ飲むと体に良い」は大嘘。喉が渇いたときだけゆっくり飲むこと

・足や腹を常に温める
腹巻きをして寝る、足湯で末端を温めることで循環が良くなり、腸内環境の改善に繫がる

酒を飲んだ直後、横にならない

「声のかすれや喉の違和感から咽頭がんを疑う患者が多いですが、
実際は逆流性食道炎」と言うのは、耳鼻咽喉科医の五島史行氏。

 そうした人々は、遅い帰宅で飲酒後すぐ就寝しがち。
朝起きると喉がイガイガして声がかすれていると、胃酸で喉がやけている証拠だ。

「睡眠時無呼吸症候群を合併していることも多いです」

 就寝2~3時間前から飲食をしないのが改善策だが、やってしまった場合は
「すぐに平らに寝ないで頭を上に30度くらい角度をつけて寝れば多少は変わります」という。

【内科医・田中保郎氏】
西諌早病院東洋医学外来東洋医学センター長などを歴任。
「東洋医学の名医」と呼ばれる。新著『腸を診る医学』(山中企画出版)4月刊行

【耳鼻咽喉科医・五島史行氏】
東海大学医学部付属病院准教授。専門はめまい、耳鳴り。
著書に『薬に頼らずめまいを治す方法』(アチーブメント出版)など多数

<取材・文/週刊SPA!編集部>

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 えっ・・・、僕は1日2L以上水を飲む(走る日は3L)けれど、体が随分軽くなったし健康診断の数値は良くなっているお。
 本当に1日2Lはよくないのかお?
acha





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 その人の体調や体格次第なのかな?
 無理をして飲むのではなく、仕事中などに少しずつ補給するのが良いのか。
yaranai_ue




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:49:50.66 ID:+AGQx7S80.net
ホントは3リットルでした

4: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:51:00.02 ID:oLmSvmGF0.net
>>2
ありがとう、勉強になった

21: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:53:43.52 ID:IcViOcMp0.net
>>2
さすがですねw

51: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:56:39.25 ID:hM9j7n0U0.net
>>2
つまんね

96: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 12:00:43.83 ID:ZjpJGN1D0.net
>>4
頑張って飲もうね!一緒にがんぱろ!

99: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 12:01:03.94 ID:6idljQxd0.net
>>2
実際に痩せた人は水を大量に飲むだけで痩せたっていうよね
コントレックスとかそういう飲みにくいやつじゃなくて普通の水

237: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 12:12:15.48 ID:btXtLeX30.net
>>2
そうゆうの嫌いじゃないぞ

5: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:51:05.21 ID:j2Pw56QR0.net
つーか食い物に水分含まれてるし
真水で2リットルはアホだわ
腎臓にも負担

169: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 12:06:20.39 ID:Wka8ynV90.net
>>5
水飲まなくなって数値悪化したから間違い
一日12回ぐらい小便してた、今は5回にした
eGFR177→133

186: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 12:07:57.55 ID:G6AZ97980.net
>>169
腎臓にはクエン酸カリウム

233: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 12:12:00.77 ID:0ayOlBSE0.net
>>5
食い物のほとんどが水分だぜ。
野菜とか、ひからびたらほんと小さくなるし。
米も炊く前は小さいし。
カップ麺もお湯を入れる前には軽いが、
結局あれが水分がない状態。
カップ麺の話は余談だが。

868: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 13:23:24.83 ID:dQq/0BaO0.net
>>5
腎臓のためには水分の摂取を多めにした方がいいと思うが

918: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 13:30:41.44 ID:dgUxnLYX0.net
>>5
こういうこと言ってる人に限って、10年後くらいに尿管結石で死にかけてそう

6: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:51:21.26 ID:f64U4ib50.net
便秘のやつって水分補給が足りてないのか多いよ

7: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:51:31.09 ID:w/g7jZKf0.net
ポカリを1日2リットル

12: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:52:47.52 ID:Gr8wXZhc0.net
>>7
血糖値ダダ上がりになるぞw

385: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 12:22:16.05 ID:44QbxOhN0.net
>>7
糖尿一直線

10: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:52:25.24 ID:68qxcB8S0.net
毎日ペットボトルのお茶2リットルがぶ飲みしてるわ

11: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:52:40.54 ID:jevSC9jv0.net
いや、便通良くなったし余計な間食も減ったよ。

61: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:57:28.62 ID:WdyZdimW0.net
>>11
同じく

13: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:52:54.20 ID:4z7k095j0.net
1日のすべての飲食で摂取する水分が2Lなんだろ
飲めって最初に広めた奴が悪い

15: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:53:04.32 ID:SbgKHtDe0.net
コーヒーばっかり飲んでる

16: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:53:13.83 ID:/tx+dibT0.net
睡眠薬がわりに酒飲んでるのに
お酒飲んで寝るなは無理

726: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 13:01:44.37 ID:pP8ZgtQk0.net
>>16
お酒のんで寝たら
睡眠が浅くなるので
逆に睡眠不足になるで

22: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:53:47.98 ID:fHSEOIu00.net
新陳代謝とか老廃物が何とやら…だっけ?
2リットルは飽きる

23: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:53:58.04 ID:/qrkHam10.net
普通に生活してたら、2リットルぐらいは水分を摂ってるよな

24: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:54:04.60 ID:tW6lQkE10.net
水を1.5Lは飲んでる

体が軽くなった

夏場は2L以上

25: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:54:08.28 ID:TQ5cw4IB0.net
今ちょうど2Lの水買ってきたんやが

28: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:54:36.69 ID:LhAmo2HS0.net
がぶ飲みと2L飲むのは別行為だと思うけどどういう解釈してんの?
あと大嘘とまで否定するならせめてその根拠を出してもらわないと分かんないよ

33: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:54:51.63 ID:JH/f2RgA0.net
やっぱストゼロ2リットルだよな

35: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:54:59.82 ID:2HqYFxuP0.net
1日トータルするとそれくらい水分は摂ってるかなあ

39: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:55:31.91 ID:f0UIRQ7b0.net
好きなもん飲め
生にしがみつくな

40: 稼げる名無しさん 2021/03/29(月) 11:55:31.86 ID:M9wC9/fp0.net
乾いた時には遅いんだろ?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



やる夫・管理人共にお勧め、700mlタイプ
ジムなどに持っていくのにも丁度いいサイズ

大塚食品 クリスタルガイザー 700ml×24本 [正規輸入品]





現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616986159/