1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年03月24日07時02分取得:
やる夫今日のポイント:
パウエルFRB議長の発言やバイデン大統領の経済政策(増税)からリスクオフか
→物価急伸を予想、制御不能は否定
→株価下落、円高の流れ、原油も急落
→日銀緩和縮小も警戒
→金価格は持ち直し
06時45分 NZ)2月貿易収支
16時00分 英)2月消費者物価指数
17時00分 阿)2月消費者物価指数
17時15分 仏)3月サービス業・製造業PMI
17時30分 独)3月サービス業・製造業PMI
18時00分 欧)3月サービス業・製造業PMI
18時30分 英)3月サービス業・製造業PMI
21時30分 米)2月耐久財受注
22時45分 米)3月サービス業・製造業・総合PMI
23時00分 米)パウエルFRB議長発言
24時00分 欧)3月消費者物価指数
24時40分 欧)ラガルドECB総裁発言
26時00分 米)5年債入札
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
23日はパウエルFRB議長の発言から米国株価指数が徐々に下落。
原油も急落しリスク回避の様相だお。
ドル円・クロス円も円高方向の流れとなっているお。
パウエルFRB議長は今年の物価上昇を見込むとのこと。
制御不能に関しては否定しているお。
本日もパウエルFRB議長の発言ありなのでこちらも要注意かと。
またラガルドECB総裁の発言も控えているお。
参考ソース:FRB議長、今年の物価上昇見込む-制御不能のリスクは否定
バイデン大統領の経済対策は増税も行われる可能性がある模様だお。
株式の譲渡益課税に関しても前向きな発言をしているため、株価上昇のかなりの重しになるかと。
関連記事:バイデン米政権、富裕層増税を固く決意-コロナ禍の中で潤ったと判断
ここからロングを入れる場合は要注意だお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
世界中がコロナ禍から少しずつ回復するにつれて、中央銀行の緩和縮小や経済対策規模の縮小、増税などが行われる可能性が出てきたな。(一応イエレン氏はまだコロナの危機から脱していないと発言しているが)
株価や為替相場に大きな影響が出る可能性があるため注意が必要かと。
日本でも何等かの増税が行われるかもしれないな。
数日前に中央銀行総裁を解任したトルコだが、相場がかなり荒れている。
トルコリラを触っている方は引き続き注意だな。
参考ソース:トルコ資産撤退でヘッジ解消が殺到、翌日物スワップ金利1400%に急騰
ダラス連銀総裁は米国の利上げを2022年と予想。
ただこちらの影響よりも現在は緩和縮小によるリスクオフの動きが強いかと。
参考ソース:ダラス連銀総裁、米国の利上げ2022年と見込む-「私はドットの1人」
本日はPMIの発表ラッシュ。
欧州時間からは注意したいな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
1600英CPI、PPIその後は1730の仏を皮切りに欧州PMIラッシュ夜は米指標とパウエル&イエレンちゃん二日目とか( ´ー`)y-~~イエレン米財務長官は下院金融委員会の公聴会で証言し、米経済は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による危機から脱却していないとの認識を示した。またバイデン政権が検討しているとされるインフラ投資について、資金を賄うため歳入増を図る必要があると指摘◎109.50円を超えたら損切りをするつもりで109.00~109.30円で引きつけて戻り売り◎108.23円を攻めたときに割れなければショートは全部取りやめ。割れたら107.70~107.80円ゾーンを待ってみたい◎107.50円を割ったら107.00円付近まで下落の可能性があるが押しを買ってみようかと思う<ドル円>●ここからすぐに高値を更新していくというよりは、揉み合い局面に入るのかと思っている●高値更新はするとしても、もう少し先になるだろう●3月は日本が決算期末ということもあり、しばらく横ばいのマーケットが続きそうだ米株「ダウ -308ドル下向き矢印感染再拡大 景気回復に黄色信号」①欧州でコロナ感染拡大ドイツなどでロックダウンを延長など②米感染研 アストラゼネカ ワクチンデータに懸念これまで景気回復期待で金利、原油、景気敏感株など上昇その巻き戻しで①米10年債利回り低下②原油安③景気敏感株安NY債券市場ワクチン輸出で英国とEUの緊張が高まっており原油相場も急落する中で市場にはリスク回避の雰囲気が広がったインフレ期待に対する利回り上昇もだいぶ織り込んだとの見方も広がる中で利回り上昇も一服し始めてる10年債は一時1.61%台まで低下30年債も2.32%台まで一時低下2-10年債の利回り格差は+148(前営業日+154)とスティープ化が一服NY株式市場イエレン米財務長官とパウエルFRB議長の議会証言が行われたが長期金利に関するヒントは無し「今年のインフレはベース効果もあり上昇する可能性が高いがその影響は大きくもなく持続もしない」と述べてた回復にはほど遠いとの認識も繰り返し示してた
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
よーし、今日も頑張るお!
頑張っていこう!現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (18)
今日も頑張っていこう~
money_soku
が
しました
ゆーて今後もドルコスト続けるだけですが
money_soku
が
しました
今迄がおかしかったんだよ経済を無視した株価がね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
3月権利は沢山あって楽しいんだがなあ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
わからん。中期的には上がりそうだからロングは放置するか。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
現時点BCでSNS用通貨を購入可能で、逆にBCに変えることはできない。(一部ユーザーがDiscordでやっているようだが。)
BCがこのSNSに流れるとまた流通するBCが減るのかな。
money_soku
が
しました
展開が全然読めん
money_soku
が
しました
下がり続ける株価に飛び込めるかどうかが試される
印旛を買える者が今年度の最優秀投資家を名乗れるであろう
否定してくる野次馬が確実にいる、そのような凡庸な意見に耳を傾けていては勝者にはなれない
全てを捨て印旛に捧げなければ未来はないだろう
money_soku
が
しました
コメントする