1: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:19:42.634 ID:hseqTUWb0.net
(´・ω・`)将来の家の頭金を米国と先進国にかける

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 いいと思う・・・って言おうと思ったけれど家の頭金かお。
 住宅財形とかに放り込んだほうがいいのでは?
acha





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 使う時期が明確に決まっており、額を減らしたくないならそちらのほうがいいかな。
 インデックスの場合は家の頭金にしたい時期に価値が下がっているかもしれないのでな。
yaranai_ue




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:20:12.149 ID:9ALNrL3X0.net
いいよ

3: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:20:20.069 ID:1P7nGlAd0.net
自己責任なので好きにして
リスク分散はした方がいいと思うけど

4: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:20:37.836 ID:YVjxsvoJ0.net
いいぞ

5: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:20:40.537 ID:DgSeknb20.net
今ですかそうですか

6: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:20:44.351 ID:+8nuguDk0.net
全力でいけ

14: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:23:39.234 ID:hseqTUWb0.net
>>8
(´・ω・`)それでいくなら月いくらぐらい買うべきだろう

10: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:22:34.714 ID:4qkU5o2Y0.net
(´・ω・`)ぼくならビットコインだね

11: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:22:39.928 ID:uxIN/51n0.net
全部無くなっても後悔しないならいいよ

16: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:24:15.404 ID:4qkU5o2Y0.net
>>11
今は逆だろ
目減りしてもいいなら投資しなくていい
格差社会の底辺に追いやられたくなければ投資した方がいい

35: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:41:50.098 ID:uxIN/51n0.net
>>16
今?大昔から世界全体で経済成長する前提で実際に成長し続けてるが?
言いたいのはそんな当たり前の事ではない

17: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:24:50.090 ID:iQaqT/nr0.net
最短で増やしたいなら分散じゃなくてフォーカスしろとキヨサキ父ちゃんが言ってた

18: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:24:55.661 ID:ck85VJyJ0.net
右肩上がり前提だとまず400万一気のドルコスは毎月が一番ええぞ

20: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:29:47.631 ID:NMexmdy20.net
信託ならまあいんじゃね

22: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:30:40.993 ID:hseqTUWb0.net
>>20
(´・ω・`)個別は怖くてよー買わない

21: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:30:31.555 ID:p2kpoJa8d.net
毎日1万円買えば1年で300万ぐらいになるんじゃない休日は知らんけど

24: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:31:14.170 ID:4qkU5o2Y0.net
>>21
(´・ω・`)減ってるよねそれ

23: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:31:12.981 ID:AT0BRrpVa.net
安定した収入があるんなら精神衛生上何もせんと趣味と恋愛してればいい
今から数十年で通貨の価値はそう変わらん

27: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:33:08.364 ID:4qkU5o2Y0.net
>>23
(´・ω・`)労働者ならAIに仕事奪われて路頭にまよう心配があるよ
キリギリスのように冬になったらあっさり死にますというのなら好きに生きればいいけどね
みんながアリの生き方する必要はないからね

25: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:31:15.630 ID:ck85VJyJ0.net
そもそもETF系統ならレバでも無い限りそんなに減るリスク無い
ガンガン増えはする・・ローリスクで10年で倍程度で良いならその買い方が一番だね

32: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:37:08.495 ID:ck85VJyJ0.net
日本と米株両方やってるけど全部個別だね
個別のコツは・・安い時に買って安心ガチホが出来るかどうかだねぇ
得と損を行き来するようだと握力持たない&仕事に支障出る

ぐっすり眠りたいならSP500連動が一番確実かと

34: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:38:28.898 ID:IGVAUQ/Z0.net
>>33
お前にはそのくらいがちょうどいい

36: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:43:42.173 ID:4qkU5o2Y0.net
>>35
まあ世界的にはそうだね
日本だけ見たら平成はデフレで散々だったからね

37: 稼げる名無しさん 2021/03/13(土) 22:45:08.918 ID:KCS0i4KQ0.net
インデックス投資信託の資産価値が0になるときは
銀行も倒産してるし通貨の価値もなくなってるから全ツッパでいいよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1615641582/