1: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:07:15.78 ID:fXKhcuRk9.net
※NHK

国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」が、今年度・令和2年度は過去最大となる見込みです。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、国民の所得が減少したことなどが要因です。

「国民負担率」は個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際比較する指標の一つです。

財務省によりますと、今年度・令和2年度の「国民負担率」は、昨年度・令和元年度より1.7ポイント増えて46.1%となり過去最大となる見込みです。

これに国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」も、16.8ポイント増えて66.5%と、過去最大となる見込みです。

これは、新型コロナウイルスの影響で企業業績が悪化し、国民の所得が減少したことや、新型コロナ対策として今年度、3回の補正予算を編成し財政赤字が膨らんだことが要因です。

一方、新年度・令和3年度は、国民の所得の改善が見込まれるとして、「国民負担率」は、今年度より1.8ポイント減って44.3%、「潜在的な国民負担率」が10ポイント減って56.5%となる見通しです。

日本の「国民負担率」は、比較が可能な昭和45年度には24.3%でしたが、高齢化に伴って社会保障関連の負担などが増え、上昇しています。

2021年3月8日 4時32分

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 46.1%かぁ・・・。
 平均年収だとそこまで高くはないのだろうけれど、この負担率の高さはかなりつらいお。
acha





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 経済が回らなくなる要因の一つではと思うな。。。
yaranai_ee



現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






7: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:11:04.64 ID:YwQmI3LB0.net
高齢化という言い訳

9: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:12:19.29 ID:8ApnUFx00.net
ストレステストでもしてんのかこの国

11: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:13:10.76 ID:tFxqMX2p0.net
ちなみにOECDでは負担軽めの部類

51: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:22:24.52 ID:DcQ8vW6G0.net
>>11
負担率が高くてもそれに見合った還元があるならいいのでは?日本の場合は負担と還元が世代によって全然違うのが問題だと思うわ。負担率が高い国って大体ジニ係数が低いのに、日本は負担率あげてジニ係数もあげてる。つまりは富の再分配がうまくいってない

14: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:14:11.42 ID:2UegpeB+0.net
46.1%取られた後に車を買うとか無理

29: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:17:55.50 ID:xFNHEcvK0.net
日本の貧困の大きな要因だよな。使える金が少なすぎ。

33: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:18:41.83 ID:n+0nyOLq0.net
少し前まで40%だったのに、貧しくもなるわ

43: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:21:23.19 ID:EP8AZiCb0.net
日本人の国民負担率は諸外国に比べて低すぎるから消費税増税しろって
ニュースを読んだ気がするんだけど…

46: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:21:41.14 ID:sk6RJiBg0.net
地獄の入口に来てしまったな

47: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:22:06.46 ID:HoQvWBiF0.net
給付金もGoToも飲食店等へのばら撒きも、
他の歳出を抑えてコストダウンしてない以上は
払った金を全て税金で回収する必要があるから、お前ら増税は受け入れろよ。

61: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:24:06.17 ID:nFfMH3lH0.net
>>47
回収なんてしなくていい、ばらまいた金はインフレで帳消しにするから

79: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:27:48.82 ID:HoQvWBiF0.net
>>61
ずっとデフレなのにアホか。
それが出来るのなら、国債と借入金の1200兆円はとっくに帳消しに出来てるわ。

104: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:32:27.17 ID:BfyXl99P0.net
国民負担率は間接税依存度の大きい国ほど高めに出るんだよ。その定義上。
実質は日本の国民負担率は北欧諸国などと並ぶくらいの大きさだよ。
しかも将来世代への付け回しがでかすぎてほんとにやばい

113: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:34:34.44 ID:UUrHZgTU0.net
働いて稼いでも約半分税金で持ってかれてるって事か

128: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:37:29.37 ID:zDq6y8mn0.net
アメリカは200兆円の追加経済対策を決めた。
日本政府に危機感が無さすぎる。

162: 稼げる名無しさん 2021/03/08(月) 13:46:16.31 ID:WgYLGE2e0.net
そりゃずっと不景気だわな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615176435/