1: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:18:17.43 ID:YyWvo6V40.net
ネットでよく語られてるタワマンのデメリット
地震に弱い→耐震性は高い。大型地震なら違うのかも知れないけど揺れを感じない事も多々ある。体感できない程度に常に若干揺れてるからとか
災害に弱い→高層階は梯子車の梯子が届かないから不安と言えば不安かも。ただ消防法に基づいた防火設備は整えられてる。武蔵小杉みたいな例はかなり稀だと思う
階数マウント→見た事も聞いた事もない。そもそも階が高ければ価格も高いとは限らない
外出がめんどい→朝の通勤時間帯は地上まで5分くらいかかるし面倒臭い。でも1階にスーパー入ってたり立地が便利で至近距離で買い物が住むケースが多いから言うほどでもないかも
景色なんてすぐ飽きる→感動と言う点では飽きがくるかもしれない。でも普通の家の窓から見える景色よりは遥かに良い。カーテン開けっ放しにできるし開放感はある
夏暑い→クーラーつけなきゃ多分死ぬ。日当り良好過ぎるかも
風強い→想像以上。打球が風に乗るってこういう事なんだと実感できる。洗濯物は当然干せない
地震に弱い→耐震性は高い。大型地震なら違うのかも知れないけど揺れを感じない事も多々ある。体感できない程度に常に若干揺れてるからとか
災害に弱い→高層階は梯子車の梯子が届かないから不安と言えば不安かも。ただ消防法に基づいた防火設備は整えられてる。武蔵小杉みたいな例はかなり稀だと思う
階数マウント→見た事も聞いた事もない。そもそも階が高ければ価格も高いとは限らない
外出がめんどい→朝の通勤時間帯は地上まで5分くらいかかるし面倒臭い。でも1階にスーパー入ってたり立地が便利で至近距離で買い物が住むケースが多いから言うほどでもないかも
景色なんてすぐ飽きる→感動と言う点では飽きがくるかもしれない。でも普通の家の窓から見える景色よりは遥かに良い。カーテン開けっ放しにできるし開放感はある
夏暑い→クーラーつけなきゃ多分死ぬ。日当り良好過ぎるかも
風強い→想像以上。打球が風に乗るってこういう事なんだと実感できる。洗濯物は当然干せない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ここだけの話、タワマンに住んでいるとモテるんだお。
パーティーということで6人くらいの集まりを作れば・・・。
(ただしコロナが終わってからに限る、優秀なオーガナイザーさんを呼べばバッチリだお)
パーティーということで6人くらいの集まりを作れば・・・。
(ただしコロナが終わってからに限る、優秀なオーガナイザーさんを呼べばバッチリだお)

まぁ確かにそういうパーティーもあるが騒音は出さないように。
あと規約も注意だな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:18:52.92 ID:0+CrsFCq0.net
タワマン住めない層の嫉妬も多いからな
225: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:50:29.49 ID:p7nBn29O0.net
>>3
なんJに関しては10割が嫉妬のエアプやろな
なんJに関しては10割が嫉妬のエアプやろな
8: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:20:51.66 ID:3YuJMhsvd.net
何回や?
そんな偉そうに語ってるからには上の方なんやろ?
そんな偉そうに語ってるからには上の方なんやろ?
14: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:21:55.65 ID:YyWvo6V40.net
>>8
21階
21階
10: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:21:07.22 ID:62JQaaAy0.net
ちょうど豊洲か勝どきのタワマン検討してるからもっと情報クレメンス😊
18: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:22:50.61 ID:pIkscM1ha.net
>>10
海沿いはやめた方が良いと思う
海沿いはやめた方が良いと思う
21: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:23:51.13 ID:rfnjTIiAd.net
>>18
なんで?
なんで?
22: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:23:52.72 ID:62JQaaAy0.net
>>18
でもあそこらへん歩いたらすげー道路広いし開放的で未来やったわ…🥺
でもあそこらへん歩いたらすげー道路広いし開放的で未来やったわ…🥺
23: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:23:54.07 ID:isxWqOi+p.net
>>18
海沿いはとにかく鉄が錆びまくるからな車の寿命も早い
海沿いはとにかく鉄が錆びまくるからな車の寿命も早い
24: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:24:12.65 ID:YyWvo6V40.net
>>10
豊洲勝どきはタワマン人口が増え過ぎて駅が混雑するって話をよく聞くけど、今はこんな世の中だし多少マシなのかな
豊洲勝どきはタワマン人口が増え過ぎて駅が混雑するって話をよく聞くけど、今はこんな世の中だし多少マシなのかな
19: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:23:36.26 ID:Hwm8jwgWp.net
日本ってほんと高層マンション少ない
韓国やと低所得層でも高層マンション住んでるのに
韓国やと低所得層でも高層マンション住んでるのに
32: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:25:08.92 ID:OfbpUSvU0.net
>>19
それは耐震基準緩いから同じ土地に詰め込んだ方が安上がりなんちゃうんか
それは耐震基準緩いから同じ土地に詰め込んだ方が安上がりなんちゃうんか
20: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:23:43.90 ID:0gd+cQAS0.net
ベランダで干せないならどこで干すん?
乾燥機能付きの洗濯機使うの?
乾燥機能付きの洗濯機使うの?
30: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:25:05.13 ID:YyWvo6V40.net
>>20
浴室乾燥機か自前の乾燥機
浴室乾燥機か自前の乾燥機

ただしゴミ出しが大変でゴミ袋代も妙に高いという・・・。
26: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:24:46.31 ID:1TW3w7Jw0.net
問題は老朽化やろな
31: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:25:06.41 ID:GM1Vhe1Ap.net
23階までセミが飛んできたけどアイツらそんなに高く飛べるんだな
34: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:25:44.57 ID:R7wsm0yD0.net
イッチエアプで草
タワマンに憧れてるんやろなぁ
タワマンに憧れてるんやろなぁ
50: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:27:29.79 ID:YyWvo6V40.net
>>34
こう言う具体的な指摘も根拠も示せない低能の癖にマウントだけは取りたがる奴ってどんな育ち方した人間なんだろう
こう言う具体的な指摘も根拠も示せない低能の癖にマウントだけは取りたがる奴ってどんな育ち方した人間なんだろう
35: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:25:46.49 ID:7d+2vDZM0.net
夏は風強いから涼しく感じるやん
エアコンいらんで
エアコンいらんで
42: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:26:17.82 ID:HfhSUsy5M.net
>>35
死ぬぞマジで
死ぬぞマジで
48: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:26:57.49 ID:7d+2vDZM0.net
>>42
高層階はそうなんか?
14階くらいやとエアコンいらんかったが
高層階はそうなんか?
14階くらいやとエアコンいらんかったが
38: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:26:03.50 ID:266E5u6Ar.net
タワマンの3階ってメリットあるんか
45: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:26:35.03 ID:BeY55JspM.net
>>38
共有設備が整ってるらしい
共有設備が整ってるらしい
57: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:28:34.02 ID:YyWvo6V40.net
>>38
階段での外出が可能
共有部は殆どのマンションで高層階と同様に使用可
単純にタワマンの立地が良い
階段での外出が可能
共有部は殆どのマンションで高層階と同様に使用可
単純にタワマンの立地が良い
129: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:40:09.80 ID:/WHI/XbI0.net
>>57
階段って常時使えるん?
羨ましい
階段って常時使えるん?
羨ましい
215: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:49:39.09 ID:YyWvo6V40.net
>>129
使えんとエレベーター止まった時とか詰むからな
使えんとエレベーター止まった時とか詰むからな
240: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:52:31.75 ID:/WHI/XbI0.net
>>215
それって非常時だけやないの?
いつも使えんの?
それって非常時だけやないの?
いつも使えんの?
243: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:53:05.34 ID:gyLqupK20.net
>>240
ワイのところはいつでも使える
ワイのところはいつでも使える
249: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:53:28.87 ID:/WHI/XbI0.net
>>243
はへ~
羨ましい
はへ~
羨ましい
52: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:28:03.30 ID:pEZuz1Dk0.net
騒音が気になる
82: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:33:57.47 ID:sSct86F10.net
>>52
これ
これ
126: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:40:05.72 ID:uHknGfLxM.net
>>52
上の階に住んでるのが放し飼いしているガキ連れだったらかなりうるさいみたいだそ
上の階に住んでるのが放し飼いしているガキ連れだったらかなりうるさいみたいだそ
53: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:28:06.50 ID:fv/KoV7O0.net
12fだが確かに開けてていいわ
酒飲んだりしてる
酒飲んだりしてる
58: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:28:51.24 ID:rjKDXfrk0.net
あこがれるけど土から離れては生きていけないと思うわ
65: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:30:50.18 ID:0Xrc+P6dr.net
ワイは広い庭あったほうがいいわ
67: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:31:09.90 ID:0mmPfhty0.net
洗濯物どうすんねん
部屋干しか
部屋干しか
95: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:35:49.01 ID:YyWvo6V40.net
>>67
乾燥機か浴室乾燥機
後者はあんまり使わないけど
乾燥機か浴室乾燥機
後者はあんまり使わないけど
292: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:58:10.18 ID:O4pjsDKP0.net
>>67
最近は室内干し派増えとるぞ
タワマン以外のマンションや戸建でも
最近は室内干し派増えとるぞ
タワマン以外のマンションや戸建でも
69: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:31:14.80 ID:Lmo2Snm+0.net
風が強い…?
タワマン窓開かねえだろ
タワマン窓開かねえだろ
76: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:32:14.97 ID:cOw89hAL0.net
>>69
開くぞ 普通にベランダある
開くぞ 普通にベランダある
70: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:31:28.24 ID:ixhQn1etd.net
勝どき駅行くくらいならちょっと歩いても月島駅使った方が良さそう
71: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:31:40.00 ID:ufHh5lmc0.net
一軒家に比べると大型家電とか買うの大変そう
72: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:31:48.28 ID:VG1GFWG60.net
ワイもタワマン住んで思ったけど、ゴミ捨て24時間できるファミリー向けマンションとかで別にええわって感じ
79: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:33:37.30 ID:lYM+9FUr0.net
スーパー1階は便利でいいと思う
ただワイが住んだらマンションから出る機会なくなりそう
ただワイが住んだらマンションから出る機会なくなりそう
91: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 08:34:53.03 ID:u7+C2eUgd.net
普通に10階くらいのマンションでよくね?といつも思ってしまう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614640697/
コメント
コメント一覧 (79)
あの部屋の人、アレからどうしたんだろう…
パーティーということで6人くらいの集まりを作れば・・・
アッー!
バルコニーで裸にガウン着て片手にワイングラス持って
ジャズ流しながら上級国民ごっこしたい
ガチの震災豪雨非常事態のことはちゃんと考えといたほうがええで
やっぱどこにでも出てくるもんだなぁ
ゴキブリと一緒やね
こんな高さまで卵産みに来る蝶がいるんだなって、ちょっと感動したわ。
でも葉っぱ全部食われちゃたまらんので、芋虫は処分しちゃったけど。
地震はたしかに怖いが、まぁこのマンションが壊れるようなら周りもめちゃめちゃだろうこと、
エレベーターが止まっても5階なのでギリ階段で生活できること、
3LDKに1人暮らししていることなどから勝ちを確信する。
なおこんなに良いところに住んでるのに女の子を連れ込んだことすらない負け組。
建物自体が非日常だし
ただ私は1棟ビル、マンション、アパート派です
ひけらかす事もないのでモテません
うん小杉なんてそれこそレアケースだろう。あの一件以外同様のケースなんて無いわけだしな
正直、不動産投資目的で住んでる人が大半じゃないの?
住むだけなら都会へアクセスしやすい静かな小都市の方がいいでしょ
管理費・修繕積立金、エレベーターの更新費用が洒落にならない
機械式駐車場の寿命が来ると、解体費用に加えて駐車場の絶対数が不足する
建替え決議5分の4がムリゲーに近い
大規模修繕時の追加徴収が地獄。修繕すら出来なくなると、もっと地獄
タワマンは買うんじゃなくて借りて住むべきだよ
うちは14階だから気が向いたときは階段で昇り降りしてる。
建て替えが絶望的っていうのはそのとおりだから10年くらいで住み替え予定。
いまどきずーっと住む不動産なんてないけど、10年くらい住む目処が立ってるなら賃貸より購入のほうが得だと思うな。
築40年くらいの分譲マンションを人から借りて住んでた時は
隣の住人の気配すら感じなかったわ、昔の建物はよかった
タワマンも時代の一つのブームに過ぎないと
マンションなんだから、ガス管にしろ、水道管にしろ、何処か綻びが生じたら、全体に影響出るでしょうよ。
長期で考えると色々と無理がありそうだけど、築浅のホットな時期を過ごすなら便利で楽しいだろうね。
金が有り余っていれば、という前提で
管理費、修繕積立金、あと必要なら駐車場代で毎月数万かかる。
修繕費なんてのは増えるだけで、減ることはないから、住み続けると更に上乗せ。
まあ、そういうのが気にならない人が買うんだろうけど。
年くうと高いところからの景色ってだけで生きた心地しないだろうし・・・
変に家賃や値段が安いところとかだと理屈の通じないアカンのがいたり、町内会がやばいところだとうちに入らんとゴミ置き場を使わせんでと脅してきたり(※法的根拠はありません、が理屈も通じません)、入ろうとすると法外なお金を請求されるとか(月千円とかいった常識的なレベルではなく数万~何十万を一括払いされる事案がある)、入ったら入ったで共働きで忙しいのにボランティアとか祭りの出店とかを強要されるとか……
というトラブルが可視化されている現実をみると、管理費修繕費だけで済ませてくれるのはむしろ有り難いのでは?と思っちゃった。
地震の多い日本でタワマンに住むなんてありえん
災害に強いなんてエアプもいいとこ
災害マップとか見たことある?
実際には古い一軒家の地帯ほど災害リスクは高い
タワマンというかSRCの場合、何か一度問題が起きると悲劇的にニュースで伝えられることが多い
その間に、木造はどんだけ倒壊したり火災したり、水没してると思ってるの?
結局、原因もイマイチあやふやに終わったけど。
津波や土砂災害、河川の浸水によって、ここ10年で一軒家の被害が毎年のようにあったでしょ
一軒家の場合、完全に建物が倒壊したり全焼したり、許容できないリスク。
SRCの場合、一時的な停電や一階の浸水など許容できるリスク。
実際、先の震災でも、神戸や舞浜で液状化はあったけれど、被害は限定的で、それがSRCの建物に大きな影響を与えたわけじゃない
まあ俺は精神への影響や流産リスクもあるのでタワマンというか高層階には住まないが、災害リスクが低いという事実はしっかり伝えるべき
それと同時に福島の津波が来る危険エリアでの復興話をキレイごとにするなよ
また同じこと起きたら、責任取れるの?
正にタワマンの如し
すぐ家買い変えられるならあり
金ないのに背伸びして買うのはあほ
特に中国の不動産がGDP比で3倍以上になっており、いつバブルが弾けてもおかしくない
アジアは、その煽りを食らうので、日本の2010年代に値上がりしたタワマンはヤバい
コメントする