1: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 18:45:10.65 ID:CAP_USER.net
銀行の振込手数料が最低でも60円程度安くなる。50年以上変わっていなかった銀行間でお金をやりとりする際の手数料が、政府の要請を受けて今年7月にも下がるためだ。各行の価格戦略が変わる可能性があり、フィンテック企業を含めて送金をめぐる競争が激しくなりそうだ。銀行間の送金インフラを運営する全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が3月中旬にも新たな手数料体系をまとめる。これまで一件あたりの送金額が3...
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これ僕は助かるお。
振込先が多くなってくると手数料も馬鹿にならなくなってくるので。
振込先が多くなってくると手数料も馬鹿にならなくなってくるので。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 18:58:46.71 ID:DWZsT2eK.net
3000円振り込んだら220円も盗られたんやが
22: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 19:46:53.64 ID:pxi8Y0+s.net
>>5
うち200円が全銀システムの利用料
20円がATMとかの維持費
手数料じゃ銀行儲けにならん
うち200円が全銀システムの利用料
20円がATMとかの維持費
手数料じゃ銀行儲けにならん
79: 稼げる名無しさん 2021/03/03(水) 09:14:01.74 ID:oPVdeXVH.net
>>5
高給を支えるには厳しいけどな
総括原価方式や。
高給を支えるには厳しいけどな
総括原価方式や。
7: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 18:59:34.96 ID:zi7bEkfM.net
これって銀行間の話であって、顧客が支払う振込手数料はガンガン値上がりしてるだろ
10: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 19:10:13.41 ID:xMqlnJHo.net
預金に60円の利子がつくには100年くらいかかる。
12: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 19:12:20.77 ID:SeNI/++Y.net
一部銀行が未だにやってた印紙税相当ボッタはなくなるのか?
37: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 20:58:45.51 ID:hNMj86Oz.net
>>12
銀行員の知り合いに印紙税の話聞いて内容うる覚えだけど
ATMの明細書は証書になるので印紙税が必要になるみたいなこと言ってたなあ
銀行員の知り合いに印紙税の話聞いて内容うる覚えだけど
ATMの明細書は証書になるので印紙税が必要になるみたいなこと言ってたなあ
13: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 19:13:59.75 ID:YZ7hZByB.net
客がATMで操作するだけで、銀行員は何もしていないんだろう
ATM使用量220円は 高すぎるわ
写真のプリント代30円位とおなじで 良いんじゃない
ATM使用量220円は 高すぎるわ
写真のプリント代30円位とおなじで 良いんじゃない
38: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 20:59:48.16 ID:B69kAwKd.net
>>13
ATMの開発研究費や機械、設置、メンテナンス、
お前が評価基準が無知だらけだね
ATMの開発研究費や機械、設置、メンテナンス、
お前が評価基準が無知だらけだね
48: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 22:38:33.58 ID:LSY8WbIh.net
>>13
本体の減価償却と保守、警備費等で年200万円ほどだぞ
本体の減価償却と保守、警備費等で年200万円ほどだぞ
74: 稼げる名無しさん 2021/03/03(水) 08:45:32.93 ID:BieATQAG.net
>>38
わかる、みずほのATMとか高そう、金かけてるよな
わかる、みずほのATMとか高そう、金かけてるよな
100: 稼げる名無しさん 2021/03/03(水) 19:24:17.10 ID:VM4KObGo.net
>>38
それが高すぎっぽいけどな
それが高すぎっぽいけどな
19: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 19:43:15.49 ID:JgK4Pb2i.net
以前からマジ頭にくるのが
土日・時間外に口座に入金してなんで手数料を捕るんだ?
銀行に投資してあげているようなものなのに
土日・時間外に口座に入金してなんで手数料を捕るんだ?
銀行に投資してあげているようなものなのに
39: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 21:03:53.57 ID:hNMj86Oz.net
>>19
これも聞いたことがある
警備員が複数の箇所のトラブルに対応できるように
支店に待機しているので人件費がかかるらしい
これも聞いたことがある
警備員が複数の箇所のトラブルに対応できるように
支店に待機しているので人件費がかかるらしい
20: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 19:44:05.69 ID:lLr+e0V4.net
値上げかと思ったら値下げか
28: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 20:06:27.40 ID:Irst+kqr.net
ネットで郵貯同士だと、月5件まで無料だよな
40: 稼げる名無しさん 2021/03/02(火) 21:05:04.66 ID:nylvx+59.net
ゆうちょが便利なんだけど、他行への振込みが無料じゃない。
月1回ぐらい無料にすればいいのに。
月1回ぐらい無料にすればいいのに。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1614678310/
コメント
コメント一覧 (14)
ただ受け取り口座を指定してくるクソ取引先やめろ
更に制限が多く手数料が高かったら、ほんまぶっ潰したくなるやろうなぁ
逆にこっちへの送金はウチ持ちなんて未だに多いと思うよ。
ネット銀行は便利だけど何かあったときの顧客対応は期待できないからメインバンクにはできない
こんなサービスしたところで収益源が激減するだけ(決済アプリを利用じゃなくて登録インストールするだけ)なのに何やってんだろうと思うけどまあ銀行側の勝手で始めてくれたのでありがたく利用している。
スマホ決済はただの一度も利用してないけど。
自分の銀行口座でこうしたサービスがあるか確認するといいよ。
貯金用の口座とかライフラインとクレカ用の口座とかにして都度貯金口座から支払い口座に送金するとか
コメントする