1: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:31:52.59 ID:uCBw1pKq9.net
風俗嬢やAV女優を長く取材してきたノンフィクションライターの中村淳彦さんが貧困問題にたどりついたのはいわば必然のことでした。そして、貧困をめぐる取材を進めると必ずぶつかるのが「新自由主義(ネオリベラリズム)」の問題だったそうです。しかし、「ネオリベラリズム」という単語を聞いたことがあっても、その内実を知る人は多くないかもしれません。中村さんと政治学者の藤井達夫さんが「日本におけるネオリベラリズムの実状」を解き明かす『日本が壊れる前に 「貧困」の現場から見えるネオリベの構造』(亜紀書房)から抜粋してお届けします。(中略)中村 我々団塊ジュニア世代が生まれるあたりのオイルショック時におけるアメリカからの圧力でネオリベの芽が生まれた。でも、僕を含めて一般的に知られているネオリベ路線への転換は、小泉純一郎首相と竹中平蔵大臣による構造改革や経済政策でしょう。それ以前になにがあって、どうして小泉、竹中路線へとつながったのでしょうか。藤井 それについては、まず、中曽根内閣のときの三公社(専売公社、日本電信電話公社、日本国有鉄道)の民営化を挙げる必要があるでしょう。非自民党で作られた細川内閣(一九九三年八月~一九九四年四月)の時点で、すでに労働の規制緩和は行われていました。アメリカは八〇年代から経済・産業政策がネオリベ化し、日本に強い圧力をかけるようになった。アメリカ自身も、それまではさまざまな産業が規制で守られてきたのに、レーガン政権以降、その規制を国内外で取っ払っていった。中村 国際的な大きなうねりがあって、日本も同調せざるをえなかった。藤井 そうですね。そしてアメリカ自体が、貿易赤字と財政赤字という双子の赤字を持っていて、それらを削減しながら、経済成長をしなくてはいけなくなった。実は、レーガン政権は弱体化したアメリカを立て直すためにネオリベ的政策を導入した結果、かえって長年アメリカを苦しめることになるこの双子の赤字を増やしてしまったんですね。中村 アメリカはネオリベを基調にポスト工業化を成功させたことで経済成長できたが、日本はデフレがとまらず、格差も広がり、国民を貧困化させてしまった。藤井 そう言えると思います。アメリカは国内の規制を徹底的に緩和すると同時に、国家同士の規制も緩和するように迫ってきた。アメリカは日本にも市場を開放しなさい、つまり規制を取っ払え、と言ってきたのです。中村 規制を取っ払って市場開放してグローバルになれば、顧客の層が広がりますね。国際的な競争がはじまって、勝つことができれば大きな利益が見込める。日本はそれに抗することはできなかったのでしょうか。どうして規制緩和をせざるをえなかったのでしょう。具体的にアメリカは誰にプレッシャーをかけるのですか。藤井 プレッシャーはいろんなレベルであります。基本的には日米通商協議がずっと続いていますから、たとえば、その会議のなかで日本政府にアメリカの意向が直接伝えられます。もう一つアメリカがやっているのは、ネオリベ政策を推進する人やシンクタンク、政治家とコネクションのある学者を、日本政府に登用させることです。彼らをとおして日本政府そして世論を変えていくのです。中村 御用学者ですか。藤井 アメリカの息のかかった御用学者ですね。中村 アメリカが日本の学者にどうつながって、どう息をかけるのでしょう。藤井 コネクションを作るんですよ。たとえばイェール大学で学び、そこでアカデミックな師弟関係ができた日本人学者を帰国させ、日本の大学に勤めさせると同時に、政府の専門員会に登用するとか。外からは政府間の交渉会議をとおしてアメリカの要求を突きつけ、政府の重要な経済政策立案者にアメリカのネオリベを学んだ人を登用させる。そうすることで日本政府を内側からネオリベ化させていくのです。(全文はソースにて)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そうかなぁ・・・。
社会の仕組みは変わったとは思うけれど、自分で稼ぐ力を身に着ければ僕みたいな能力がない人でも稼げる時代になっていると思うんだけれど。
社会の仕組みは変わったとは思うけれど、自分で稼ぐ力を身に着ければ僕みたいな能力がない人でも稼げる時代になっていると思うんだけれど。

そういう事ではないんじゃないかと俺は思うぞ。
ただもしアドバイスをするとすれば、まずは健康を大事に。
そのうえでやる夫も言う通り自分で稼ぐ能力をとは思う。
そのうえで周りにいる人に稼いで貰えるように動ければよいと思うかな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:32:46.65 ID:bMHso0HN0.net
上級の楽園
利権
利権
5: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:33:34.82 ID:TcwmSt8O0.net
海外工場
7: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:33:51.91 ID:5KA0sntG0.net
日本が新自由主義とかちゃんちゃらおかしい
単なる身分の固定化を行ったに過ぎない
単なる身分の固定化を行ったに過ぎない
14: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:35:42.27 ID:37Cl/Tm60.net
人口減少社会で総中流と感じるような社会は難しいんじゃないかね
15: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:35:58.19 ID:sWQYwrVy0.net
日本人は中流を平均の意味で使ってるだろ
18: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:36:27.13 ID:QxQWpGP40.net
リベラルになりたかったから
アメリカみてえでかっけえから
アメリカみてえでかっけえから
22: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:37:15.60 ID:MeAQ/5cE0.net
好きで捨てた訳じゃねえし
国際競争に負けて総貧乏になっただけ
国際競争に負けて総貧乏になっただけ
25: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:38:02.01 ID:fZIiEBJv0.net
鎖国しないと無理だからだろ
26: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:38:04.61 ID:67ABa9ju0.net
馬鹿だな
グローバル化したら、格差もグローバルスタンダードに寄る
単にそれだけだよ
グローバル化したら、格差もグローバルスタンダードに寄る
単にそれだけだよ
33: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:38:33.49 ID:6VO+z4yg0.net
アメリカからの圧力
34: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:38:36.78 ID:IfzFGZkK0.net
1980~2000辺りは一億総中流に近い形になってたんじゃないだろうか
35: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:38:51.80 ID:QxQWpGP40.net
バカ「ネオリベがー
41: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:39:54.90 ID:KQ76F/VH0.net
中流層が破壊されたのは日本に限った話ではない
55: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:41:29.74 ID:Z0thLWV00.net
働けるのに働かずに生活保護に寄生する怠け者が増えたからだろ
58: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:41:58.74 ID:IDZdAbnd0.net
若いうちは誰も自分が敗者になるなんて微塵も思ってないからな
新自由主義者の口車に乗せられやすいのよ
新自由主義者の口車に乗せられやすいのよ
60: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:42:18.29 ID:7EyDJ4Nn0.net
>>1
夢がないからだろ
夢がないからだろ
65: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:43:06.19 ID:dttZheOE0.net
いいから氷河期世代を全員無条件で正社員採用しろ
78: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:44:18.67 ID:CGJTuk4Y0.net
戦争勝ってればこんなことには、、、
82: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:44:38.84 ID:DYf7Zt3I0.net
氷河期世代を捨てたくせに
91: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:45:49.50 ID:TbMK0MGx0.net
みんな大学出れるようになった時に一億総中流は終わった。
何のために大学出たんやい・・・
何のために大学出たんやい・・・
94: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:45:52.65 ID:vnNCNfR60.net
そりゃ上級にとってその方が都合が良いからだろ
その方が底辺層を支配しやすいからな
その方が底辺層を支配しやすいからな
104: 稼げる名無しさん 2021/02/27(土) 21:46:31.40 ID:eLrYb5qI0.net
年功序列より実力主義になったけど
思ったほど実力なかった
思ったほど実力なかった
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614429112/
コメント
コメント一覧 (63)
中国も毛沢東がやらかして大ブレーキだったし
もう一度冷戦になって東側西側に分かれ、中国も軍人が国を治めるようになればいい
そうすればまたコケてくれるかも
money_soku
が
しました
ほんとこれ
全てはここから始まる
money_soku
が
しました
パソナとか既存権益の放送関係の電波とかガチガチやん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
バブル直前の時代ですらすげえ困窮地区があった、まだ高齢化してなかったんでみんな頑張れば何とかなるって思ってただけでさ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
MVNOが政府に「接続料下げてくれ」と泣きついてるが、NTTがアハモ更に安くして追い打ちしたな。完全に息の根止まったろ。
money_soku
が
しました
他人の権利を尊重しなくなったように思うな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
「日本のデフレが長期間続いている事が原因」っていう根本的な問題に目を背けるの?
日本が駄目だとか、追い抜かれたとかのほとんどの原因が
日本だけがこの30年「デフレ」だったからで説明終わるじゃん
そこまでデフレだからって一言で済ませるのってダメかい?
money_soku
が
しました
そういう旧来の自民党政治は当時も今も批判されてるんだから
新自由主義を支えてるのは新自由主義を否定してる人たちだよ
money_soku
が
しました
売国奴の作り方@シナチス版 は誰でも知ってるけど、この記事は興味深い
money_soku
が
しました
増税と規制強化を行う新自由主義とか定義が無茶苦茶すぎる
今世界的に問題になってるのは「金持ちだけ社会主義」です
大企業や金持ちが潰れそうになると社会主義のように税金で救済されるのに
零細企業や貧乏人には一切税金を投入しないで自己責任を押し付けることを言います
資本主義が封建主義に回帰してしまっている
貧しい人々が税金で金持ちにお金を貢がされてる上に、
規制であらゆる業界に新規参入を許さない最悪の社会形態が今の先進国の状態です
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
みんなスマホ、PC持って生活してる。
money_soku
が
しました
まあ今だに竹中起用してる時点で終わってるわな
こいつ切るには自民に変わる新党作らない限り日本に希望はないだろ
money_soku
が
しました
恐ろしく無意味なやりとり
抜粋だからかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
投資ありきで世の中語るのはナンセンスでしょ
投資が無価値とは言わないけど、
そもそも現物作ってるものや実態のあるサービスが流通しなくなったら
金の価値なんてなくなるんだから
そういった実態のある経済活動の従事者が十分な生活が送れると思えない世の中は
経済的判断を間違っていると僕は考えているよ
money_soku
が
しました
例えば財閥解体がなされた戦後直後は大企業による市場専有が存在しなかったからな。
今では業界再編が進みつつあり中小の企業は続々と飲み込まれてる。
money_soku
が
しました
中国、韓国の企業にここまで追い抜かれるとは想像もぜすに、技術協力とホイホイしていた。東南アジアが農業・資源国から、工業国になるのも同じ。
結果、日本だけでなくアメリカやヨーロッパの国の中小企業は倒産、労働者も仕事を奪われた。
money_soku
が
しました
「大声で嫌がる人がいる事」を実施できてないから。
逆にいうと、嫌がることをすれば改革できる。
例えば、
外国人労働者の受け入れ(少子高齢化問題)
子供を産めと促す(少子高齢化問題)
原発再稼働(工業生産コストの低減と安定)
企業側からの労働者の解雇を容易にする(雇用の流動化=派遣社員の需要が減る)
中小企業の統廃合、大企業の統合(労働環境向上、他国との競争力向上)
皆が投資を行う(企業支援、国民の資産増強)
国家公務員を増やし給料も優遇し、天下りを受け入れる(国家の操縦に優秀人材を集める)
憲法改正し、軍隊を明記(アメリカ等他国との交渉力向上)
とかね。
money_soku
が
しました
いくら稼げる方法があるといっても、水と同様に人間も流れやすいほうに流れる
これは本人が幸せならそれでいいんだけど、長期的に社会全体で見るとジリ貧で、稼ごうとする人たちにもパイが減り悪影響が出てくる(ト〇タが法人税を減らすために消費税増税を推進し、車が売れなくなってしまったように)
そこを、個人も幸せで、消費を活発にさせ、長期的に社会全体で上昇するような仕組みに変えていくのが政治の役割
今の自助自助自己責任というのはただの職務放棄
money_soku
が
しました
国民の間でもっと総括も含めて議論が沸き起こって欲しいわ
money_soku
が
しました
問題なのは「新自由主義はインフレ対策がメイン」なのであってデフレ期にやるべきではない事だ
30年ずっとデフレなのにインフレ対策対策やってんだから良くなる訳がない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
最貧国はともかく弱ったところを中国に攻め込まれてチベット化とかはありうると思ってる
money_soku
が
しました
コメントする