1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年02月22日15時05分取得:
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、プラス引けはプラス引けだけれど、一時400円高になっていた状況から大分下げてしまったお。
上海総合がマイナス圏で推移しているのも気がかり。
ダウ先はわずかにマイナス圏で弱めだお。
米金利がかなり上昇していることが株価の足を引っ張っていると言われているけれど・・・。
原油は60ドル台に復帰しており、大幅に景気悪化懸念というわけではなさそうだお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
不安はあまりないが何か材料が出て欲しいところでもあるな。
17時30分より香港の消費者物価指数の発表なので、欧州時間から動きが出てくれる事に期待したいな。
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ドル円相場は105円台での推移が続いていますね。ポンドは1.40ドル台へUP。一方、中南米通貨は軟調です。米寒波を背景とするエネルギー価格と需要が急速に上がっていて、メキシコペソは産油国通貨なので本来は原油高は追い風なんですけど、メキシコが電力不足に陥ってむしろ下がるという現象に。今週の展望❶ダウ・ビットコ上昇→変わらずリスクオン→現状円売り→根底は金融緩和❷2/23パウエル議会証言→金融縮小はおそらく今回はまだ→ただ近い将来は避けられない❸ポンド・豪ドル→ここからロングを持つなら短期❹ドル円は強いて言うなら上目線→積極的にはやらなくていいと思う米10年債利回り⇧一時1.39%台「上昇が気になる」過去の経験考えている顔午前米10年債 一時1.39%昨年2月の水準金利の上昇は景気回復の動きでもあるけど、上昇加速は株安を招くおそれも先週金利上昇でハイテク株が軟調明日2/23 24時パウエルFRBの議会証言⭐発言によって金利が動く可能性もあり注視補足パウエルFRB議長の議会証言⭐証言原稿は数時間前に発表される過去ニュースのヘッドラインで為替や先物が大きく動いたことも今回・バイデン政権に変わった・ワクチン普及で景気回復の兆し・金利の上昇⭐株高は金融緩和に支えられている今後の政策について発言をしっかり確認したいドル円は105.74円まで上昇し前週末の高値に並んだ債券市場で米債利回りが急上昇米10年債利回りは約1年振りに1.390%台乗せ米30年債利回りも約1年ぶり高水準で2.18%台を回復先週から世界的な債券売りが続いており豪10年債利回り、NZ10年債利回りも急上昇しどちらも昨年3月以来の高水準を記録
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (4)
延期すればどうなるか読みにくいし
決まれば利確が怖いし
money_soku
がしました
米国債利回りが急上昇してるから下げると思ったけどこんなに下げるなんて
money_soku
がしました
上下の幅が大きいから振り回されてるのかもしれないけど、三月四日前後までは下目線でOK
money_soku
がしました
出来れば26日前にまとまった資金を用意したいけど、利益を妥協するべきか悩ましい。
money_soku
がしました
コメントする