1: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:42:18.97 ID:hIItQeob9.net
世間を騒然とさせた「老後2000万円問題」。いま、自分の老後生活が気にならない日本人はいないでしょう。多くの日本人にとって、資産を形成する方法は「預金」です。働けるうちに多くを稼いでコツコツと貯蓄をしようと考えている人がほとんどでしょう。「過労死」という言葉がそのまま世界に輸出されてしまったほど、日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。(中略)■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
株価が底の時にこれを言ったらフルボッコだったと思うお!

ただコロナ禍が収まり始めた現在、富裕層と貧困層の格差はさらに広がっている。
参考ソース:【資本主義】米富裕層の資産、昨春から114兆円増加 コロナ禍で貧富の格差さらに拡大
現状を打破したいなら、何かしら行動を起こす必要はあると思うな。(投資ではなく労働や事業でもいいかと)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:43:08.56 ID:uz3+dc5k0.net
じゃあ絶対に負けない投資を用意してくださいな
なんでこういうアホってそこに気づかないんだろう
なんでこういうアホってそこに気づかないんだろう
6: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:44:07.68 ID:NubSeTY80.net
>>3
資本主義の仕組みを理解してないアホ
30年も成長してない日本が異常なだけで他の全ての国で株価は上がり続けている
資本主義の仕組みを理解してないアホ
30年も成長してない日本が異常なだけで他の全ての国で株価は上がり続けている
12: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:44:48.64 ID:L9uPjhcr0.net
>>3
こういうやつがいる限り日本人は無理
自己責任だから放っておけばいいのに
こういうやつがいる限り日本人は無理
自己責任だから放っておけばいいのに
16: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:45:04.30 ID:uz3+dc5k0.net
>>6
だからやったるから100パー勝てる奴を持ってこいやアホ
だからやったるから100パー勝てる奴を持ってこいやアホ

一応言うとすべての国ではないお。
上海総合株価指数も同様かと。
今後金融緩和が引き締められた後は長期間にわたって株価が伸びないor下落する可能性も考えられるお。
5: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:43:45.64 ID:DzRrB6RA0.net
今年中に株高バブル崩壊しそうw
7: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:44:14.04 ID:U7x0C6RU0.net
学校で株を教えないのは、底辺の労働者を確保するため
11: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:44:48.01 ID:50zhgst90.net
1000万信託に回しても200万も増えんだろ
13: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:44:51.69 ID:lsYRNHHr0.net
株価やビットコインが上がってるからこういう記事出るよね
19: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:45:40.91 ID:mjq/4NHM0.net
今どき株やってない奴いないだろ
25: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:46:08.32 ID:r0HJUULn0.net
間違ってはいないが、1年前にやるべきだった
42: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:47:35.36 ID:YAezSVw40.net
株で儲けられるやつはそもそも出発点が貧乏ではないだろ
48: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:48:11.83 ID:uz3+dc5k0.net
「絶対にありえない」というのは「絶対にありえない」
67: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:50:21.66 ID:jJxxTtqD0.net
いや、貯金すらしてないでしょ
69: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:50:23.26 ID:9OCc8dhQ0.net
こういうニュースが出始めたってことはもうおしまいだよってこと
バブルのときもそうだった
バブルのときもそうだった
113: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:53:31.84 ID:TBDhacbA0.net
一年前は絶好の投資タイミングだったな
随分儲けさせて貰った
今もどんどん上がってるし
随分儲けさせて貰った
今もどんどん上がってるし
126: 稼げる名無しさん 2021/02/13(土) 11:54:20.18 ID:o7o9Wf2w0.net
せっかく貯めた大金溶かすリスクあるならやらない方がマシって考えるのが日本人の大半だし
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マーケットの魔術師 株式編 増補版
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613184138/
コメント
コメント一覧 (61)
してる所をしょっちゅう見たから中々投資に踏ん切れない。
money_soku
が
しました
外貨預金なんて、銀行が用意した商品を選ぶくらいなら、FXで自分で作ればいいんだけど、
FXが自由度の高い投資手段だということは理解されない・・・
money_soku
が
しました
国際的にも日本人の給料は先進国の中で激安ってデータがあるだろう?
money_soku
が
しました
連中て何なの?
money_soku
が
しました
そりゃ預金100だろうが株100だろうがリスクだろ。
分散しろって話なのに、1すら拒否する奴、100じゃないとダメな奴とは会話できるわけないやん。
money_soku
が
しました
投資しないとガンガン資産を増やすことは難しいのかもしれないけど、
知識のないカモを引っ張りこんで、すってんてんにする合法的詐欺が非難されてるんやろ
米国でファンド守るためにロビンフッド規制しようとしてるようなやつらをね
money_soku
が
しました
みんな少しずつでも配当収入を得られるようになれば、経済的不安は減るだろうに
money_soku
が
しました
優越感に浸りたいというか証券会社に煽られてるようにも見える。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だから絶対儲かるなんて言葉に騙されてアホみたいな投資詐欺に引っかかるのがいつまでもいなくならない
基本的にリターンとリスクはセットだっての
money_soku
が
しました
ただ「額に汗して・・」というキーワードを持ち出す奴は搾取されてるだけのことも多いの注意すべき
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これからインフレしても物価が上がったと思うだけで円で貯金してて損したとは思わないよ
money_soku
が
しました
ちゃんとした「運用」としてやってる、やれてる人は投資だの投機だのってよりは経営に近い気がする
もちろん老後2000万(健康で生活費15年分くらい)は持ってなきゃ困るわけだけど、貯金のままだとジジババの持ったまま使わない死に金と同じなんだよね
やたら時間かけて数字が積み上がるだけ
どうせ将来どんな状況かわからんのなら時間かけて金の生る木買い続けて、木の値段自体は下がるかもしれないけど木の実はずっと取れたら良いよねって話だと思ってる
やたら贅沢したいんじゃなければ結局必要なのは老後の生活費、2000万を株に変換したら1500万とか1000万の値段になっちゃうかもしれないけど毎年80万くらい勝手に生んでくれる木は手元に残ると思えば下がったら減価償却上がったらプレミア付いたくらいなもんでしょ
バフェットも「GOLDは何も生み出さないから好かん」とかなんとか言ってるらしいけど現金のままじゃ何も生まないし増えないから俺は金の生る木買いたいと思うよ
投資はしないからアホなんじゃなくて知りもしないし貯金以外の選択肢を考えてないからアホなんだと思う
まぁ本当は投資なんてしないでも平気な稼ぎがあれば良いんだろうけどね
外国と比べてまだ安い税金がある!って言うなら他の先進国並みの賃金払ってから言えと
まだ若いと言える内に楽したいけどもう30半ばの俺にとっちゃ相当劇的に稼げないと恩恵ないんだけどね…
10年20年で100倍!なんてのは投資対象としてはそれなりにあるんだし100万貯金100万株10万ずつ話題の投資対象買って株だけ積み増し続けるのが無難かなと考えますわ
money_soku
が
しました
ってことは近々暴落でもするんだろうかね。
money_soku
が
しました
やりたい奴だけやればいいのになぜこういう話をする人間が出て来るのか
うさんくせえ
money_soku
が
しました
積立しかないか
money_soku
が
しました
初めて触れる物にいきなり何十万もブッ込まないだろ普通
日本人が貧乏って意識があるなら余計に1株単位から買えるようにしないと
money_soku
が
しました
どっちもどっちのメリット、デメリットがあるんだなぁコレが。
金融市場だって同じやろ。
株価が不安定になったら安定した日本市場か、或いは金インゴットなんかに投資して急場を逃れる。
タンスの金と大差無い。
要は、ハゲタカが日本のタンス預金を食い荒らしたいから「タンス預金を市場に流せ」ってこった。
money_soku
が
しました
やるやらないは置いておいてまず勉強しとくのは良い事
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
「高齢社会における資産形成・管理」
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf
趣旨は
*預貯金は増えないからやめろ
*長期で積立の投資をしろ と言っている。
時間のない人は22ページあたり読むだけでもいいよ。
マスコミは前置きの部分だけ騒ぎ立てていたので、肝心な部分を知らない人が大多数だと思われる。
小学校から投資信託について教えたり、NISAやiDeCoを始めたところから
国は本気で国民に投資を促してるんだよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本人の議論は投資が減るか増えるかに偏るんだが
これが米国だといかに税金を節税するかに偏る
アメリカ株が右肩上がりの一因にキャピタルゲインにかかる税金が
下がってからじゃないと絶対に売りたくないという考え方があるかららしい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
100%儲かる方法なんて言ってるから稼げないんだよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする