1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年02月12日06時31分取得:
やる夫今日のポイント:
米国追加経済対策は今月末までに米下院での法案通過か、15ドルの最低賃金が含まれる
→ペロシ米下院議長発言
米中関係
→米国は貿易政策見直し中とのこと
SECがゲームストップ株の相場操縦の可能性を捜査中
ホワイトハウスはFRB理事候補にクック氏を支持
16時00分 英)12月GDP、10-12月期GDP、鉱工業生産指数、製造業生産指数
16時30分 瑞)1月消費者物価指数
24時00分 米)2月ミシガン大学消費者態度指数
香港、シンガポール、中国市場は休場
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
11日の為替相場は方向感のない動きだったお。
ドル円は104.5-105.0円付近でのレンジ。
ポンド円は144.5-145.0円付近でのレンジ。
ユーロや豪ドルは強い相場となっていたお。
円はマイナス金利の深堀りが期待されていることもあるのでもう少し円安が進んでくれないかな・・・と思っているのだけれど、もう少し動きがあってくれないかなと思っているところ。
米追加経済対策期待はさらに高まっている様子。
ペロシ米下院議長は月末までの下院通過を示唆していたお。
米中関係は悪化するのか良化するのか今のところまだ不明だお。
サキ米報道官は中国への貿易政策の見直しは進行中と述べているものの、見直しは急いでいないとのこと。
ただバイデン大統領が中国主席との初の電話会談で人権問題に触れるなど、両国が対立する可能性もありそうかなと。
参考ソース:バイデン米大統領、中国主席と初の電話会談 人権などで懸念表明
本日は16時00分に英国で大きな指標ラッシュだお。
ポンドの動きに要注意かお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
11日はビットコインが伸び一時500万円を突破していたな。
ただその後値動きは落ち着き現在は再び490万円程となっている。
非常に荒い動きをしているので、購入する場合は注意しておきたいところだ。
原油価格はIEAやOPECで需要に慎重な見通しが発表され下落、金価格も下落している。
原油は1バレル58ドル付近、金価格は1オンス1826ドル付近となっているな。
日銀のマイナス金利深掘りで円安が進むのでは・・・と思われてはいるが、逆にドル円が100円を割ってくるのではとのコラムも出ている。
参考ソース:コラム:日経平均3万円超えで、ドルは100円割れのシナリオ=高島修氏
個人的には日経は3万円を超えてきそうな予感がするが、ドル円100円割れはどうかなと思うな。
先日起きた米個人投資家の動きが今度は欧州に波及しているようだ。
参考ソース:アングル:米掲示板発の熱狂、欧州に波及 個人株取引が急拡大
ソース先にも書かれているが、迂闊に乗っかると大やけどをする可能性もあるので十分に注意したいな。
米国での新型コロナウイルスの新規感染者数は大幅に減少してきている。
ただし死者数はかなり多い状況が続いているので、まだしばらくは注視する必要がありそうだ。
参考ソース:https://www.worldometers.info/coronavirus/

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【原油】NY原油3月限=58.24(-0.44)・IEAやOPEC発表の月報で、慎重な需要見通しが示されたことが利益確定の売りを誘発・時間外取引で軟調⇒通常取引開始にかけては買いが優勢⇒引けにかけては再び売りに押され、一時57.89ドルまで下落【株式】ダウ平均 31430.70(-7.10)CME日経 29465(大証比:+45)・NY序盤のダウ平均は上昇して始まったが、上げ一服感も出始めている中、下げに転じた⇒下押す気配もない状況・米新規失業保険申請件数は弱い結果ながら、逆に経済対策期待からネガティブな反応は出ていないダウ上向き矢印下向き矢印上向き矢印下向き矢印「買い方と売り方の攻防が熱い!」反発してきたらドカッと売りが降ってきて長い陰線(もぐら叩きやスリッパで叩くような上値切り下げ)叩かれても叩かれても下がったら買いが入ってくるし今夜の相場おもしろいよ米株上向き矢印下向き矢印上向き矢印下向き矢印「昨日と同じ流れ」デイトレ相場考えている顔①開始後高値で下落(この所 急ピッチな上昇で重い)②押し目買いで反発③戻り売りで下落④上げ下げ繰り返し上値切り下げ④戻しきれず一段安⑤大きく下がった所で押し目買いが入り反発昨日パウエルFRB議長の講演で買いが強まった今日は?【通貨間の強弱関係】21.02.11豪ドル⇒ユーロ⇒ポンド≒ドル⇒円・株横ばい、金利高、原油安とマチマチの動きの中、やや「ドル売り」「円売り」の動き・全般小動きで、ドル円は25P、ポンド円は30P程度の日中値幅・豪財務相のポジティブ発言もあり、豪ドルが最強
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
さてさて週末だお。
ラスト1日頑張るお!
昨日が休みだったので連休の人も多いかもな。ラスト1日頑張るお!
頑張っていこう。
デイトレード
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (3)
しかし二割の税金はきついよね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする