1: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:16:19.57 ID:oGgYHm0T9.net
[東京 9日 ロイター] - 新型コロナウイルス禍の長期化で収入が減り、その日の食事にも困る人が増えている。支援団体が無償提供する食事の利用者はこの1年で倍増、日本政府は備蓄米の開放に動き出した。それでも行政の動きはまだ鈍く、食を巡るこの国のセーフティネット(安全網)のぜい弱さがコロナであぶり出された格好だ。<食糧支援の利用者、1月は高止まり>都内の大学に通う4年生のあゆみさん(本人の申し出により名字は掲載せず)は昨年の夏以降、1日1食の生活を続けている。弟や妹の学費がかかる実家の負担を減らそうと、約10万円の自身の生活費はもともと飲食店でアルバイトをして賄ってきた。しかし、このコロナ禍で外食需要は激減、勤務先は閉店した。清掃のアルバイトを見つけたものの、できる限り切り詰めて生活している。「飲食業で生活を賄う友人も多く、収入減で生活ぎりぎりとなっている例も少なくない」と、あゆみさんは話す。こうした状況を受け、日本最大のフードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」は、複数の大学で食事の無償提供を始めた。あゆみさんたちも、月に1回利用できるようになったという。昨年初めにコロナの感染が拡大し始めてから、この1年で日本社会は様変わりした。コンサートやスポーツ競技など大型イベントは次々と中止に追い込まれ、飲食業や観光業は利用客が激減。帝国データバンクによると、コロナに関連した倒産は1年間で1000件に達した。生活困窮者は以前から増えつつあったものの、コロナ禍で職を失ったり収入が減り、その日の食事にさえ困る家庭や人々が急増した。東京の足立区では生活資金の相談に区役所を訪れる住民が増え、昨年末12月にはおよそ400件、前年比3割増の問い合わせが舞い込んだ。生活保護の条件には当てはまらないまでも、生活に不安のある人々が相談に訪れているという。区内のハローワークでは飲食や旅行業界で働いていた求職者が増え、失業給付の申請件数は昨年秋に前年比約2割程度、11都府県に緊急事態宣言が再発令された今年1月には同3割程度それぞれ増加した。セカンドハーベスト・ジャパンによると、個人向けの無償提供件数はコロナ前の2倍以上に増えた。昨春に増えた後、夏はいったん減少したが、昨年の秋以降は増加傾向となり、今年1月は高止まりしている。政策提言担当マネジャーの芝田雄司氏は「昨年夏ごろまでは政府の特別定額給付金の効果もあったようだが、その後に生活資金が底をついた人たちが増えたと思われる」と話す。非正規就業者やひとり親世帯などに加えて、正社員も残業代がなくなり、4人家族で生活するために食費だけでも節約したいといった事情の人も訪れているという。<備蓄米開放、1日分にも満たず>政府も動いている。しかし、就労支援や給付金という制度はあっても、食事ができないというすぐ目の前にある危機に対処する正式な枠組みは、子ども向けとしては存在するが、成人向けにはない。農林水産省は昨年5月、政府備蓄米の一部を無償提供し始めた。これまで食育用として学校給食向けには交付していたが、コロナ禍を受けて提供対象を広げた。ところが、その量は1つの支援団体につき年間60キロ、規模の大きいフードバンクでは1団体が提供するコメの1日分にも満たなかった。およそ140団体が受け取っており、全体で100万トン規模の備蓄米のうち、提供量は最大でも10トンに満たないとみられる。転売などを防ぐ必要があるとして、炊飯で提供する原則も維持したため、使い勝手が悪いとの批判が相次いだ。そこで今年2月、子どものいる低所得家庭に食材を届ける民間支援団体(こども宅食など)を対象に加え、新たに1団体につき年間300キロまで提供することにした。精米を供給することも可能になった。2/9(火) 10:39
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕もポン円の儲けが出ず今日は数日食事を我慢したお金で焼肉に・・・。
1ポンド145円マダー?
1ポンド145円マダー?

ユロ円は上がったのにな。
ポン円は上がらないのは俺もモヤモヤしてる。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:17:45.40 ID:fHfXJQw70.net
僕もコロナ禍で2日に一食、カレーの食べ放題 でなんとか飢えをしのいでいます。
4: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:18:36.71 ID:jQGCNLmY0.net
コンビニが廃棄弁当配ってくれるだけで食べ物が余る
5: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:19:03.95 ID:hs8Ig/k60.net
食事を提供しない飲食店は協力金でブクブク太ってるのにな(笑)
7: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:19:51.28 ID:g6FDpKPF0.net
福島米あげる

色々言われるけれど会津米美味しいお。
僕はよく買って食べているお。
8: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:20:02.99 ID:gZ1yCk3m0.net
>>1
まだまだこういう人達は極少数だから報道され、極少数だから公的支援も鈍い
まだまだこういう人達は極少数だから報道され、極少数だから公的支援も鈍い
9: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:20:15.85 ID:Ao0RG9Cm0.net
タイ米食うとけや
10: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:21:11.19 ID:6sSFv/2b0.net
コロナ太りしてる場合じゃないな
12: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:21:57.15 ID:zeOIOzzN0.net
軽々しく1日1食なんて良く言えるね
1食で1日分賄うには相当なカロリーが必要
ちょっと怪しいなぁ
1食で1日分賄うには相当なカロリーが必要
ちょっと怪しいなぁ
13: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:22:57.26 ID:RFuY6Ehn0.net
いざと言う時のために備えない馬鹿どもに食わすコメは無い。
政府から金を巻き上げる事しか考えない貧乏人は樹海にでも行けば
政府から金を巻き上げる事しか考えない貧乏人は樹海にでも行けば
16: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:24:16.25 ID:40jL5XaG0.net
パン屋に耳貰いに行けよ
自分の無能から生じた貧乏を、何かのせいにするな
自分の無能から生じた貧乏を、何かのせいにするな
17: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:24:41.07 ID:BT/gdH4h0.net
マジで金がねえよ
18: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:24:58.92 ID:Nm1wZTlB0.net
備蓄米配っても、
電気代払えずに、止められているから、
生米食べることになるだろ。
パンを配れ。
電気代払えずに、止められているから、
生米食べることになるだろ。
パンを配れ。
20: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:25:35.86 ID:8BEGolFf0.net
外出ないから一日一食になっちゃってるけど
働いてて一食だったらかわいそう
働いてて一食だったらかわいそう
21: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:25:39.96 ID:yZZ6lnu10.net
>>1
業務スーパーで500g100円以下のパスタ買って主食にしろよ
米なんて贅沢品は稼げる奴が食うものだ
金がないのに金持っている奴と同じ生活をしようとするのが大間違いだ
身の丈に合った生活がなぜできんのだ
業務スーパーで500g100円以下のパスタ買って主食にしろよ
米なんて贅沢品は稼げる奴が食うものだ
金がないのに金持っている奴と同じ生活をしようとするのが大間違いだ
身の丈に合った生活がなぜできんのだ
35: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:29:49.68 ID:Nm1wZTlB0.net
>>21
電気、ガスを止められているのに、
乾麺のパスタ食えるわけないだろ。
電気、ガスを止められているのに、
乾麺のパスタ食えるわけないだろ。
22: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:25:50.91 ID:BT/gdH4h0.net
全国で炊き出しやってほしいわ。
25: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:26:54.32 ID:6dko7YLj0.net
国民一律20万円配れば解決
なんでやらないんだ?お金刷るだけの簡単な仕事だろ?
なんでやらないんだ?お金刷るだけの簡単な仕事だろ?
26: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:27:12.74 ID:RFuY6Ehn0.net
半年前にBTCを買っておけば5倍になったのにな。
俺の場合、6倍になった。
俺の場合、6倍になった。
30: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:28:53.12 ID:kGL+d2jQ0.net
大量廃棄社会の日本
家庭から出る食べられるゴミ→年間289万トン
コンビニや飲食店の事業系フードロス→年間357万トン
家庭から出る食べられるゴミ→年間289万トン
コンビニや飲食店の事業系フードロス→年間357万トン
33: 稼げる名無しさん 2021/02/11(木) 23:29:32.13 ID:7/bKLOnp0.net
コロナ以前から仕事のストレスで昼飯が食えなくなって1日1食だわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
バリラ No.5 スパゲッティー 5kg [並行輸入品]
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613052979/
コメント
コメント一覧 (20)
money_soku
が
しました
やけに高級な肉だな…って思ってしまった
money_soku
が
しました
金の支援ではいけない理由があるのか?
そして、いわゆる苦学生が金に困っていることは更に関係ない気がするんだが?
money_soku
が
しました
パチンコ屋とかなら時給1400円以上も珍しくない
昔ゲーセンでバイトしてたけど時給1250と深夜割増で結構割が良かった記憶
money_soku
が
しました
北海道のきらら食べてたけど戻れぬ…
money_soku
が
しました
世界的な経済危機や気候変動による穀物生産量の減少なども考えられるので食のセーフティネットの
構築は喫緊の課題になるでしょう。
money_soku
が
しました
返済も苦学生なら免除される可能性が高いから、まず役所に相談を!
money_soku
が
しました
これ、問題は「1日1食」、じゃなくて、そこまで困窮者が増えてるってことじゃね?
つまり今までは普通に生活してた人や、
それ以上に金を稼げていた人が
下に落ちる可能性がでてきたってことだし、
貧困者が増えるってことは、上にいると思っていても、
下に足を引っ張られるってこと。
なんかヤバイ時代になってきてないか?
money_soku
が
しました
まじで令和の日本で餓死するやつ大量に出たら笑えないぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする