1: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:46:58.74 ID:1oczdpk/0.net

愛知県庁職員から「庁内の一部文書で押印廃止に伴い、ゴム印を使うようになりました。
公費で買おうとしている部署もあり、お役所以外では理解不能だと思います」

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 ・・・やっぱり無理やりなくそうとした弊害が出ているように思えるお。
acha





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 なんというか酷い事になってるな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






8: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:50:22.27 ID:QJGuKc7a0.net
は?

9: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:50:26.10 ID:vU6NCmFha.net
印鑑でええやん

15: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:52:35.66 ID:Ly4daPND0.net
芋でもええんか

20: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:53:45.76 ID:e+ddWefiM.net
虚構新聞かと思った

21: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:54:04.43 ID:Kkq1k+aH0.net
サインしようにも字が下手やねん……

22: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:54:05.55 ID:7FGOfmOW0.net
これって印鑑廃止する意味ある?

e1inuJR


24: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:54:36.21 ID:JuQIlDCma.net
>>22
なくてワロタ

53: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:03:08.69 ID:doTUJ4wza.net
>>22
まず紙が要らないよね?ガイジか?

108: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:13:10.37 ID:J5Ry3+OeM.net
>>22
こんなんメールでサクッと聞けや

26: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:54:43.93 ID:kcwCGnXk0.net
書類が多くてサインが負担になるような人なら印鑑でもええと思うけどゴムて

28: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:54:49.98 ID:QpCa+mCKp.net
印鑑はあかんサインにしろって意味わからんよな
どっちでもいいにするならわかるけど

29: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:55:12.31 ID:p2PX8Nu+0.net
いつの間にかホンマにハンコいらなくなってたんやな
引っ越ししたから車の住所変更に行ったら書類にハンコ押さなくて大丈夫ですって言われた

34: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:56:05.49 ID:ruCUNHTYr.net
>>29
いきなり取っ払われてるから昔から事務やってる人とハンコいるいらないでバトルになるわ

38: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 13:57:33.75 ID:LxYj5nVj0.net
サインも同じくらい危ないからなあ
別にどっちでもええよ
印鑑なくして縦割りが緩和されるとか言ってるならそら大きな間違いや
根本的に国家公務員は組織がおかしい

44: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:00:14.23 ID:19vTe+8W0.net
日本の場合ハンコが無くなると単に不正が増えそう
他国はどうなってるんや?

50: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:02:19.89 ID:XPgQY3Ie0.net
>>44
サインやで

52: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:02:49.49 ID:/ZaqqUMjM.net
なら印鑑でええやんけ
無駄すぎ

56: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:03:57.40 ID:qvalish/0.net
印鑑廃止ってそうじゃないだろ

66: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:05:03.34 ID:BkXYvKOpd.net
確認して証拠残せならサインでも印鑑でも変わらんし何ならサインの方が面倒やろ

70: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:05:25.54 ID:JlJu+YO70.net
サインでもゴム印でもどっちでもOKやのにわざわざ叩く意味が分からん

76: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:06:37.14 ID:eha4TUhzp.net
>>70
サインゴム印はOKで印鑑があかん理由ってなんやねん

105: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:12:31.64 ID:rYzYN7210.net
>>70
印鑑廃止になったから税金で新しくゴム印買おうっておかしいやろ
印鑑のままでええやん
一番の目的は無駄な書類減らせ形だけの承認辞めろやぞ

71: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:05:36.64 ID:vcdljHBRd.net
サインだけやと本人以外無理やねんしゴム印になるのは致し方ないやろ
その人不在で決裁回れんかったら業務止まるし

80: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:06:54.12 ID:YgG40uxw0.net
>>71
これよ
サインだと管理者不在の時に死ぬほど困るし
現場が理解できてない

94: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:09:39.94 ID:19vTe+8W0.net
>>80
管理者不在でできちゃう承認に意味はあるんか?

95: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:10:09.21 ID:ncskYeJy0.net
>>80
管理者不在で承認すなーっ!

101: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:11:46.89 ID:XPgQY3Ie0.net
>>71
なんなら代筆でもいけるぞ

72: 稼げる名無しさん 2021/02/03(水) 14:06:12.33 ID:wQMmZbqU0.net
ちがうそうじゃない

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ゴム印 住所印 法人印 4行合版 親子印 分割ゴム印 組合せ印 [HK090] 会社印 社判 親子台木 セパレート スタイル 62×約29mm




現在よく読まれている記事:






引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612327618/