1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年01月27日06時27分取得:
やる夫今日のポイント:
株価指数の上値が重い雰囲気
→日経先物は上昇、昨日の下げの反発があるかも
→米経済指標は市場予想を上回るものが多いが、株価や為替への反応は限定的
米民主党はコロナ法案成立へ行動
→共和党の指示なしでも民主のみで成立を目指す考え
→バイデン政権の経済対策懸念が払しょくされるかどうかに注目
→基本的にドル安かと思われるが円もドル似たような動きをするためドル円が扱いにくい相場
→ユーロドル、ポンド円等にも注目
09時30分 豪)10-12月期消費者物価指数
22時30分 米)12月耐久財受注
28時00分 米)FOMC終了後政策金利発表
28時30分 米)パウエルFRB議長発言
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
26日の米株指数は上値が重い動きに。
引け時にはマイテン、ドル円は円高方向といった感じだお。
ただユーロ円やポンド円、豪ドル円等は円安に。
ドルと円が似たような動きをするためドル円の動きが狙いにくい相場となっているお。
米民主党はコロナ対策法案成立へ行動との報道だお。
トリプルブルーな事を利用して共和党の支持がなくても法案成立を目指す意向の模様。
うまくいくのであればバイデン大統領の経済対策が予定通り出てくるかお。
参考ソース:UPDATE 1-米民主、コロナ法案成立へ行動 共和の支持なくても=上院トップ
ただ現在の株価の動きを見ている限り、市場はコロナ法案成立が揉めるのでは・・・と考えているのかなと思うお。
本日28時00分よりFOMC終了後政策金利発表、その後パウエルFRB議長の発言が控えているお。
定例記者会見でパウエルFRB議長は慎重なトーンでの発言があると見られており、株価や為替レートに影響が出るかなと。
ただどうなるかは発言次第なので要注目だお。
参考ソース:パウエル議長、過ち繰り返さぬ決意-13年の市場のかんしゃくが教訓

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
新型コロナウイルス収束、追加財政出動の難航懸念から、株価の上値が次第に重くなってきている予感がするな。
IMFは世界成長率予想を上方修正とのこと。
ただワクチン供給や追加財政出動が不確実なこともあり、本当に予想通りになるかは不透明かなと。
参考ソース:IMF、世界成長率予想を上方修正-ワクチン供給が不確実性抑制
イスラエルではワクチンに対するプラス材料が出ているが、欧米での勢いはいまだ衰えていない。
参考ソース:https://www.worldometers.info/coronavirus/
変異株にもワクチンは有効だとする報道が出ているが、新たな変異株が出た場合はその限りではないので感染拡大には注意したいな。
ただし新型コロナウイルスの拡大が相場に影響を与えているとは思えず、フランスでは3度目のロックダウンも株価は上昇している。
原油価格は一時53.25ドルまで上昇も再び下落し52.5ドル付近でのレンジ。
今のところさらなる減産の話や景気回復の報道が出ていないため、しばらくはこの付近のレートかと思われるな。
金価格はわずかに下落し1オンス1849ドル付近。
こちらも同様の動きかと思われる。
今週から米国主要企業の決算が始まっている。
参考ソース:https://mst.monex.co.jp/mst/servlet/ITS/fi/FIClosingCalendarUSGuest
本日はアップルやテスラなどの発表もあるため、株を持っている方は要注目かと。
ビットコインの値動きは鈍いな。
330万円付近で特に材料も出ていない。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【債券】10年債 1.033(+0.004)・市場全体に様子見気分が広がる中、FOMCの結果待ちの雰囲気・FOMCメンバーの一部からは年内の資産購入ペース縮小開始の言及も出ていたが、現状からFRBがそれを強調してくる可能性は低く、むしろ慎重姿勢を強調してくるものと見られている【株式】ダウ平均 30937.04(-22.96)CME日経 28745(大証比:+215)・寄り付きダウ平均は上昇して始まったが、買い一巡後は戻り売りが強まり、前日付近まで失速・主要IT・ハイテク企業の決算を確認したい意向がある様子・FOMCの姿勢を確認したい意向も【ドル】・東京〜欧州序盤にかけ「ドル買い」「円買い」が加速したが、NYでは一転「ドル売り」「円売り」の動き・ドル円は、一時103.55円付近まで下落するも、103円台での膠着した展開に変化はない・FOMCの結果待ちの雰囲気もあるが、今回は政策変更はない見方画像多い【ユーロ】・「ドル売り」の動きを受け、€ドルは買い戻しの動きながら、FOMCを控えて様子見の模様・ECBがFRBとの政策相違によるユーロ相場への影響を調査するとの報道を受け、下げの反応が出ていたが、一時的な動きに留まっている【ポンド】・欧州序盤にかけ「ポンド売り」が加速したが、NYでは一転買い優勢となり、£ドルは一時1.37ドル台半ば=2018年以来の高値水準まで上昇・EUとのワクチンの供給状況の違いから、対ユーロでも堅調な動き【通貨間の強弱関係】21.01.26ポンド⇒豪ドル⇒ユーロ⇒円⇒ドル・欧州序盤にかけての「ドル買い」「円買い」から一転、「ドル売り」「円売り」の動きで、ドル最弱・ドル、円は同方向の動きで、ドル円の値幅は30P未満・周辺市場はリスクオンではないもののリスク通貨が堅調で、ポンド最強
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ここ最近はドル円からポンド円に切り替えてトレード中だお。
今日も頑張っていくお。
俺はユロルを触っている事が多いな。今日も頑張っていくお。
ドル円は確かに触りにくくなった。
今日も頑張っていこう。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする