1: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:28:46 ID:ywE
今んとこなんの不都合も無いわ
2: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:29:44 ID:j2j
ええな
3: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:30:54 ID:ywE
>>2
ええぞ
給料入る度に欲しい物買う→一ヶ月の生活費残して全部投資
なんも困らんわ
ええぞ
給料入る度に欲しい物買う→一ヶ月の生活費残して全部投資
なんも困らんわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕がサラリーマンの頃も似たような事をやっていたお。
急に入院などをするとマズイとは思っていたけれど、生活防衛資金よりとにかく運用できる資金が欲しかったためだお。(むしろ10万円くらいしか預金口座に残していなかった時も)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あまりに余剰資金がないと、急にお金が必要になった時に不本意な決済をしなくてはならない場合があるので注意かな。
人それぞれだが、せめて生活費の3か月~半年分くらいは現金で持っておいたほうがいいかも。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:32:38 ID:ywE
けどほんと言うとこのあと困ることになりそうで怖い
まだ初めて2ヶ月なんや
まだ初めて2ヶ月なんや
5: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:33:17 ID:4yO
同じような感じで50万だけ残しとるわ
親兄弟の変事とか発生した場合に備えて
親兄弟の変事とか発生した場合に備えて
6: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:33:22 ID:r0d
冷蔵庫やエアコンが壊れた時点で詰みやん
8: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:33:58 ID:ywE
>>6
クレジットカードで買えば次の給料まで耐えられるやろ
クレジットカードで買えば次の給料まで耐えられるやろ
7: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:33:33 ID:7sd
突発的な入院とか何かしらのイベントが重なると怖いな
9: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:34:15 ID:ywE
>>7
一番はこれやな
一番はこれやな
10: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:34:37 ID:ywE
何ヶ月分かは残しておいたほうがええんやろなぁ
11: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:34:46 ID:Alw
1ヶ月は怖くないか?
投資推奨のところでも3か月とか半年分は残せって言うてるやん
投資推奨のところでも3か月とか半年分は残せって言うてるやん
12: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:34:52 ID:r0d
手元に200万も有れば大丈夫やろ
13: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:34:56 ID:H94
結婚したとか死んだとかで身内なら10万友人で3万飛ぶからな
50万くらいはストックないと詰むで
50万くらいはストックないと詰むで
20: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:39:27 ID:4yO
>>13
結婚式(それも二次会)に一度呼ばれたことがあるっきりのワイ、低み
結婚式(それも二次会)に一度呼ばれたことがあるっきりのワイ、低み
14: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:36:10 ID:ywE
去年積立nisaに枠フルでやったらそうなったんや
やっぱ50万くらいはあったほうがええか
やっぱ50万くらいはあったほうがええか
16: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:37:05 ID:7sd
>>14
数ヶ月収入なくてもしのげるくらいはほしいから50でもええから残しとけ
数ヶ月収入なくてもしのげるくらいはほしいから50でもええから残しとけ
15: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:36:43 ID:6Wz
大丈夫やろ
ヤバくなったら解約したらええんやし
ヤバくなったら解約したらええんやし
17: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:37:09 ID:Alw
積立NISA枠フルでやっても40万やんけ
それしか資産ないならそんな冒険しないで100万でも200万円でも貯まってからやった方がええやろ
それしか資産ないならそんな冒険しないで100万でも200万円でも貯まってからやった方がええやろ
23: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:42:06 ID:ywE
>>17
社会人一年目やったからな
社会人一年目やったからな
19: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:38:51 ID:am7
儲かってんの?
21: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:40:00 ID:ywE
今んとこ1万くらいのプラスやで
22: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:40:35 ID:ywE
せやから今年は50万くらい貯まるまで積立nisaだけやって現金貯めようかなと
24: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:42:46 ID:ywE
とりあえず自分の月の生活費出さんとあかんよなぁ
みんなだいたい月いくら使ってる?
みんなだいたい月いくら使ってる?
25: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:43:48 ID:Alw
>>24
一人暮らししてた時は16~20万くらい使ってたで
別に贅沢してるつもりもなかったけど
今は結婚して共働きやけど2人で30万くらいやと思う(かなり適当)
一人暮らししてた時は16~20万くらい使ってたで
別に贅沢してるつもりもなかったけど
今は結婚して共働きやけど2人で30万くらいやと思う(かなり適当)
26: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:45:06 ID:ywE
>>25
どんなに安く見積もっても一人暮らししてたら月15万くらいは使うよな
んで3ヶ月となると45万か…うーん?
どんなに安く見積もっても一人暮らししてたら月15万くらいは使うよな
んで3ヶ月となると45万か…うーん?
29: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:46:34 ID:Alw
>>26
そりゃ抑えようとすれば節約はもっと出来るやろうけど
食べたい物も欲しい物も遊びたい時もあるしな
ボーナスはほぼ手をつけないと決めてたからそれでもええと思ってたで
そりゃ抑えようとすれば節約はもっと出来るやろうけど
食べたい物も欲しい物も遊びたい時もあるしな
ボーナスはほぼ手をつけないと決めてたからそれでもええと思ってたで
35: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:48:55 ID:ywE
>>29
ワイのポリシーは生活を制限してまで無理な貯金はしないやからそこは大丈夫や、欲しい物を買ってから残りいくら貯金するか考えるで
ワイのポリシーは生活を制限してまで無理な貯金はしないやからそこは大丈夫や、欲しい物を買ってから残りいくら貯金するか考えるで
27: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:46:26 ID:ywE
正直少ないけど増えてるとこ見ちゃうと50万もあったら投資できるやん!ってなって使っちゃいそう
28: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:46:31 ID:4yO
今テレワークやから毎日の先輩付き合いのランチとかまるまるなくなって
クッソ節約できるのがええな
オフィス街だと一食1000円もザラや
飲み会もないし
クッソ節約できるのがええな
オフィス街だと一食1000円もザラや
飲み会もないし
32: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:47:59 ID:ywE
>>28
ワイはテレワークできない仕事屋から羨ましいわ
外食高いよな
ワイはテレワークできない仕事屋から羨ましいわ
外食高いよな
30: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:47:07 ID:9g1
おまえいくつ?
37: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:49:22 ID:ywE
>>30
今年で25になるで
今年で25になるで
31: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:47:58 ID:am7
2ヶ月やっただけで1万増えてたらたしかにもっとぶっこみたくなるな
39: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:50:31 ID:ywE
>>31
完全にギャンブル中毒の思考やろうけどな
これを投資すればもっと増やせるぐへへって
完全にギャンブル中毒の思考やろうけどな
これを投資すればもっと増やせるぐへへって
38: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:50:10 ID:xLL
積み立てNISAなら随時換金できるからええやろ
42: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:51:58 ID:rad
問題ないことわかっておいて構ってほしくてスレ立てた感じやな
45: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:52:49 ID:ywE
>>42
そうでもない
結構びくびくや
そうでもない
結構びくびくや
47: 稼げる名無しさん 21/01/25(月)10:53:54 ID:ywE
今銀行に10万ちょっとしか無いんだよね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
LITHON (ライソン) 50万円貯まるカウントバンク KTAT-007D | 貯金箱 貯蓄 自動 おもしろ | まずは50万円貯められる!
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (22)
安めに不安だけ低減して、約3ヶ月分のお金だけ残して、あとは資産運用に全ツッパ
今を楽しむために使ってるのも有るから今はそこまで入れてないけどそれでも12、3万は放り込んでる(内半分は預金のみ)
難しい人は先ずは10万とか30万とか100万とか目標を設定すると良いかもね。給料◯ヶ月分とかにすると分かりやすいかな?
気持ちわかります。
金(金融資産)は持ってるけど、金はないという謎の状態になります。
特にコロナのせいでキャッシュの余力は欲しいかと
「困った時用の金が欲しい」で解決やろ?
俺も余剰金は全ツッパしたい派だけど半年で〇万とか投資に回るつもりの額の〇割とか運用もしながらちまちま貯めればええやんけ
4ヶ月に1回は投資しないで貯金、くらいでもゼロよりマシ
突発的だから困るわけだがそんな頻繁に困るかってーとそれほどでもないだろ
ご愁傷様です
クレカの支払いと相殺したらほぼゼロかマイナスの時もある
毎年2%インフレしたら36年くらいでお金は半分の価値になる
全力投資が一番安全
暴落時に投入したタイミングでは資金の余裕がなくなるのが難点だけど、まあ最悪の場合は株を売ればいいかーと思ってる
賃金半分になって、それじゃ物買ってくれないから中身削ってお値段割引!みたいな選択肢だけが狭まる状態だよね
外国と比べた円の価値はやや高くなったが国民が国内で買える物は半分になった
正直国が金ばら撒くより企業に毎年賃金3%以上上げろって政策した方が正当に景気良くなるやろ
最低賃金なんて扶養控除から外れない為の雇用形態の話じゃなく普通に働いたら至極まぁまぁの贅沢くらいしたいよ…
真面目に働いてるんで可処分所得を下さい!
コメントする