1: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:14:11.09 ID:CAP_USER.net
シャープは2020年9月に、同社のAndroidスマホ「AQUOS sense3」が約1年間で300万台を販売したと公表した。AQUOS senseシリーズがここまで大きく育ったのは、「必要十分」のコンセプトで作った低価格スマホに、「大容量バッテリー」という訴求ポイントを加えた商品開発の妙があった。日本国内のスマートフォン市場では、iPhoneシリーズが圧倒的なトップシェアを獲得している。それに次ぐ2位の座を、シャープのAQUOSシリーズがここ数年守り続けていることはご存じだろうか。BCN調べによるAndroidスマホのメーカー別シェアでは、シャープが2017~19年に3年連続1位を達成中で、4年連続1位の可能性も高い…続きはソース元で
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕もサブ機で使っていたけれど安い、必要十分というところで名機だと思ったお!
台湾製なので米国からの制裁対象になりにくいのもよいところかと。

AQUOS sense4 次の機種にいかがかお?
SHARP SIMフリースマホ AQUOS sense4 ライトカッパー
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
先日HUAWEIに続いてXiaomiも米国の投資禁止対象に入ったしな。
関連記事:アメリカ、中国Xiaomiも投資禁止対象に
今後米中の衝突がさらに激しくなる可能性を考えるとAQUOSは良い選択肢ではと思う。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:16:05.75 ID:37+6PZal.net
sense4ほどよい
11: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:30:55.67 ID:+uEVOn/Z.net
台湾製ですからね
14: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:33:41.04 ID:soXTej1/.net
今まではキャリア端末の処分品で乗り換えてきたけど
ahamo時代だとデュアルSIM 端末一択だよなぁ。
ahamo時代だとデュアルSIM 端末一択だよなぁ。
15: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:36:38.00 ID:Oyf/iKo9.net
ワンセグスマホ減ってきたね(´・ω・`)
37: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:54:01.59 ID:Bq49p0Ic.net
>>15
NHKが悪い(´・ω・`)
NHKが悪い(´・ω・`)
16: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:37:33.91 ID:PHZhRi2O.net
シャープ 潰れてなかったのか
液晶で爆死とかだったようだが
台湾資本注入で今に至る か
液晶で爆死とかだったようだが
台湾資本注入で今に至る か
17: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:37:42.51 ID:iAAmZWfk.net
とりあえず国産メーカーで安いから売れてるだけ
189: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 09:32:42.46 ID:ertghsdL.net
>>17
良いじゃん
良いじゃん
18: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:39:17.86 ID:nwcA8gJV.net
>>17
それで十分だわ
それで十分だわ
19: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:40:08.97 ID:dGDM/Nk1.net
低価格で大容量バッテリーと言えばZenFoneMax
20: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:40:51.86 ID:kWUwdTTq.net
ソースが日経とBCNって時点でお察しw
Sharpなんぞ買うくらいなら、まだ中華のOPPOやXiaomiの方が
数倍マシやろ
Sharpなんぞ買うくらいなら、まだ中華のOPPOやXiaomiの方が
数倍マシやろ
29: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:48:57.60 ID:NxPWasVf.net
>>20
oppoとXiaomiを推してる自体でお察しw
oppoとXiaomiを推してる自体でお察しw
31: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:50:24.83 ID:U8Tg1nAw.net
安くて少し悩んだやつだ
43: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 21:59:38.54 ID:iWm3/iMu.net
Sense 3 lite使いのワイ参上
44: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 22:00:15.13 ID:blNEtHXS.net
画質落としていいからカメラの出っ張りなくしてほしい
49: 稼げる名無しさん 2021/01/20(水) 22:03:44.20 ID:rBUUsaIL.net
正直、名機だと思うよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こちらも評判のいいASUS製 ZenFone
ASUS スマートフォン ZenFone 7 (8GB/128GB/Qualcomm Snapdragon 865/6.67インチ ワイド ナノエッジAMOLEDディスプレイ Corning Gorilla Glass 6/Android 10/5G/オーロラブラック/Clear Case・Active Case付き)【日本正規代理店品】ZS670KS-BK128S8/A
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1611144851/
コメント
コメント一覧 (5)
ハードゲーマーとカメラと音質は割り切ってる
全てを満たした製品が欲しけりゃもっと高いやつ買うわな
鴻海様様、日本家電メーカーが推し進めた高付加価値路線がいかに間違いだったが良く分かる話。
記事には『AQUOS senseシリーズのコンセプトは「必要十分」」』とあるが正にそれが消費者のニーズだ。
何故だろ?
カメラを出っ張らすなら机に置いて操作するときにがたつかない様にしろ
わざわざカメラの対象位置にプラスチック板を両面テープで貼り付けてるよ
……が、開発製造依頼をかけたのがノートパソコンしかつくったことがない台湾メーカーでノウハウがなく、スマホのガラスメーカーが倒産したりで開発が遅れまくり、結局出てきたのはパナソニックの既存機種にVAIOロゴくっつけて値段を2万円盛っただけ、日本通信だけの限定機種にしてsimを載せかえられない……おサイフケータイや防水やワンセグもなくこれ何がええのん?な半端なものが出てきたっていう……
……正しかったのはコンセプトだけで、開発会社や製造会社の選定から売り方までなにもかも間違っていた、ついでにいうと発表会の資料(空振りする野球選手)すらズレていた有様で、当時の日本通信はもうとことんダメすぎたっていう。いまのAQUOSPhoneが各mvno社や三大通信会社に手広く卸して手頃な価格とそこそこな性能とおサイフケータイ防水で人気を博しているわけで、これが本来VAIOPHONEが目指していた未来だと思うと涙が出る。
……このときにVAIOPHONEの主導をした福田副社長、いまは日本通信代表取締役社長になっていて、このときに出した損失赤字責任をいったいどうやって処理して出世したんやろう?というミステリーと、結局のところ日本では開発技術よりも政治力ばかりが重視されていいものが作れなくなっているんやなぁという哀愁を感じる話。
コメントする