1: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:07:51.59 ID:Zst6gui+9.net
IHIは国内の正社員約8千人の副業を解禁する。他の企業や研究機関などで働き、既存事業以外の知見を学んだり、新たな人脈をつくったりしてもらう。新型コロナウイルスの影響を受ける航空機エンジン以外にも発電設備など従来の主力事業への逆風は強まっている。外部交流を促し、新事業を生み出せる人材を育てる。人件費抑制にもつながりそうだ。素材や重工といった大手製造業が副業を全面的に解禁するのは…2021/1/21 2:00 (2021/1/21 5:16更新)日本経済新聞
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕は2年前にベンチャー企業を立ち上げたけれど、正直給与やボーナスを限界まで上げてもいいから副業じゃなく本業に集中して欲しいと思っているお。(たとえ僕の給与を下げてでも)
副業解禁なんてするくらいならもっと払ったほうが会社のためになるのでは?
副業解禁なんてするくらいならもっと払ったほうが会社のためになるのでは?

俺も会社を作って数年目あたりでそれを感じた。
ただ大企業になると色々事情が変わってくるのかもしれないな。
管理人からお知らせ
まねたん@kasegerumatome
すみません、徹夜で相場を追って記事を書いていたら今めまいがしたので少し横になります
2021/01/21 14:01:11
また夜に復帰します
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:09:11.42 ID:ITKrKxP30.net
副業はいいぞ、改めて正社員のありがたみがわかるし頭がスッキリしてまたやる気が出てくる。お金以上の価値がある
7: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:10:03.44 ID:FkgRwT4D0.net
機密情報持ち出す奴増えそう
9: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:10:09.76 ID:2ycUazHX0.net
副業言うてもコンビニや倉庫しかないやろ
68: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:39:44.02 ID:/nBsOgY70.net
>>9
人件費下げる為の言い訳だから
人件費下げる為の言い訳だから
16: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:14:05.46 ID:18Hpmi900.net
>研究機関などで働き
仕事終わった後に研究機関って開いてるのか?
仕事終わった後に研究機関って開いてるのか?
18: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:14:42.52 ID:m1N1pVUe0.net
副業いいな
転職しても新しい職場で仕事しながら元会社にも在席してられんだろ
転職しても新しい職場で仕事しながら元会社にも在席してられんだろ
22: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:16:53.09 ID:PIFC7ktW0.net
兼業ユーチューバーきたな
26: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:19:11.41 ID:AGtwrWII0.net
日本のものづくり(笑)
28: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:21:32.68 ID:h5hZgDSa0.net
第一、副業やる能力ある人らは既にやってる。
今何もしてない人らは会社勤めしか能がない人たちだよ。
今何もしてない人らは会社勤めしか能がない人たちだよ。
51: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:28:38.19 ID:xcdno1YS0.net
>>28
結局のとこ残業減らせってだけだからそんなのどうでも良いんだよ
結局のとこ残業減らせってだけだからそんなのどうでも良いんだよ
29: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:22:30.17 ID:q0Ns9onz0.net
このまま正社員の副業解禁が進めば、正社員に慣れないフリーター達の居場所が無くなるんじゃね?能力も違ってくるだろ
37: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:25:40.67 ID:1rtQ0sH10.net
IHIの若手社員「副業でユーチューバーやった稼いだのでユーチューバーで食ってくので辞めます」
49: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:28:08.18 ID:MheOPXuF0.net
みんな転売ヤーでヤフオク大盛況
50: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:28:20.36 ID:J9/d1A4+0.net
どうやって労働時間管理するんだろう
54: 稼げる名無しさん 2021/01/21(木) 12:30:55.00 ID:CXybTONY0.net
人材流出するだけだろ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611198471/
コメント
コメント一覧 (26)
ただ雇われ人からすると今の情勢いつ自分がどうなるかわからなくて不安でな…
就職活動に当たり理系は専門性あるから強いって言説聞くけど、裏を返すと若い時に習得した専門性の需要がなくなったら一気に潰しが効かないおっさんが爆誕するわけでね……重厚長大メーカーは少数採用の社内官僚と大量採用の技術系エリート、大量採用の技術系ソルジャーで成り立ってる、ソルジャーは結構気軽に配置転換できるけど技術エリートはそういうわけにもいかんのよ。大手日系メーカー共通の悩みかね、まあ優秀な人から順番に条件良い再就職先に移ってくのがオチ
俺も残業ガンガンしてたらいつの間にか高血圧で死にかけてた
物は言いようって?
100人アプローチしたら1人位、おいしい情報をお漏らしするだろうし。
管理人さん
お体ご自愛下さいな
重厚長大企業って基本的にテリトリーもお客さんも決まってて抱えてるお客さんが投資しない限り仕事が発生しない業界なので
まあ考えてみたら仕事を一組織のみに依存するというのは危険なわけで
それは必ずしも生活のためということではなく、活動の幅という点においても
お大事に。
本業乃至副業をしてもらわないと生活大変だろうな
お大事に
本業はコンサルで、副業はコンサル+PGって人見ます。
打合せは、その人に合わせないといけないので、
20時からスタートしたり、土曜日にしたり。となるので
本業の人に影響を及ぼすという…。
副業どころか兼業トレードすらあまりできてないや。
・・・昨日はバイデン大統領演説で何かあるのかと思ったら
結局何もなかった骨折り損状態だし、いろいろ疲れる日でしたよね。ご自愛を。
コメントする