1: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 03:56:08 ID:Pa0+tMUR0.net
【バブル期】1985~1991
・世界時価総額上位50のうち33社が日本企業
・世界一格差の小さい国
・自動車販売台数上位が高級車だらけ
・カローラの原価がクラウンを超える
・自動車ディーラーのチャンネル差別化
・銀行の金利が5%以上
・1~2週間で土地の価値が上昇
・たった3年で1500兆円の資産が生まれる
・ファミコンの無名なクソゲーですら100万本の売り上げ
・東京23区の土地の値段でアメリカ買収可能
・天皇宮廷の土地4分の1の値段でサンフランシスコ買収可能
・ハワイ買収論会議
・1坪1億9000万円の土地が生まれる
・ハガキ一枚分80万円の土地が誕生
・アメリカのタワマン日本企業が買収しまくり
・人口の半分が海外旅行
・ゴルフ場が2年で1000箇所増加
・別荘ブーム
・町場の零細経営者が愛人に新築やマンション買ってやるのがステータス
・大企業は残業で食事が出た
・チップ文化で飲み屋の若い女はチップだけで電気代や家賃が払えた
・飲み屋に寄る時は中が満席だった時の為に確認中はタクシーを待たせる
・アメリカ人の3分の1だった年始がバブル開始と共に急上昇
・公務員は土地のインフレに着いていけず市街化調整区域の畑を潰すか借地じゃなければ新築建てられなかった
・女の所得が上がり過ぎて生涯未婚率が急上昇
・50代まで専業主婦だった女が保険屋に入っても年始500万円
・ボーナスは所得に含まれなかった時代
・世界時価総額上位50のうち33社が日本企業
・世界一格差の小さい国
・自動車販売台数上位が高級車だらけ
・カローラの原価がクラウンを超える
・自動車ディーラーのチャンネル差別化
・銀行の金利が5%以上
・1~2週間で土地の価値が上昇
・たった3年で1500兆円の資産が生まれる
・ファミコンの無名なクソゲーですら100万本の売り上げ
・東京23区の土地の値段でアメリカ買収可能
・天皇宮廷の土地4分の1の値段でサンフランシスコ買収可能
・ハワイ買収論会議
・1坪1億9000万円の土地が生まれる
・ハガキ一枚分80万円の土地が誕生
・アメリカのタワマン日本企業が買収しまくり
・人口の半分が海外旅行
・ゴルフ場が2年で1000箇所増加
・別荘ブーム
・町場の零細経営者が愛人に新築やマンション買ってやるのがステータス
・大企業は残業で食事が出た
・チップ文化で飲み屋の若い女はチップだけで電気代や家賃が払えた
・飲み屋に寄る時は中が満席だった時の為に確認中はタクシーを待たせる
・アメリカ人の3分の1だった年始がバブル開始と共に急上昇
・公務員は土地のインフレに着いていけず市街化調整区域の畑を潰すか借地じゃなければ新築建てられなかった
・女の所得が上がり過ぎて生涯未婚率が急上昇
・50代まで専業主婦だった女が保険屋に入っても年始500万円
・ボーナスは所得に含まれなかった時代
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕も一度こういう時代を体験してみたいお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 03:57:26 ID:Kb6EixW8M.net
てか今も世界一の金持ち国家だよ
7: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 03:57:56 ID:6lG/CGBcd.net
>>5
世界一の衰退国の間違いでは
世界一の衰退国の間違いでは
14: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:00:29 ID:Kb6EixW8M.net
>>7
外資準備高や対外純資産は世界一だよ
外資準備高や対外純資産は世界一だよ
8: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 03:58:08 ID:+C2mBrDV0.net
23区でアメリカ買収は盛りすぎ
11: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 03:59:17 ID:2teHP3xYd.net
>>8
89年なら買えたんだよなぁ…
89年なら買えたんだよなぁ…
9: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 03:58:31 ID:Pa0+tMUR0.net
>>8
盛ってないぞ
盛ってないぞ
10: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 03:59:09 ID:GS5aPhNm0.net
たったの6年で弾けてて草
12: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 03:59:37 ID:NxFAwWqd0.net
真に頭のいい奴らは当時ドル買いまくって儲けたんかね
15: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:00:34 ID:NxFAwWqd0.net
何が原因でこうなったの?
36: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:06:53 ID:z/72Cc850.net
>>15
気のせい
精神攻撃
気のせい
精神攻撃
16: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:00:40 ID:TTTsg30Rd.net
アメリカがプラザ合意で引き起こした現象
弾けたら日本は外資だらけwww
日本人は自分の能力で築いたと思ってる馬鹿ばっかw
高度経済成長だって冷戦の恩恵やしな
弾けたら日本は外資だらけwww
日本人は自分の能力で築いたと思ってる馬鹿ばっかw
高度経済成長だって冷戦の恩恵やしな
44: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:10:28 ID:z/72Cc850.net
>>16
戦前の朝鮮とか新京なんか世界最先端の都市やったんやけど
その辺りどう思う?
戦前の朝鮮とか新京なんか世界最先端の都市やったんやけど
その辺りどう思う?
20: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:02:43 ID:PgFoodLrd.net
バブル前の緩やかな成長してたら今頃日本人の年始は三倍まで伸びてたみたいやで
24: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:04:10 ID:/3iH8Zs00.net
土地に税金かけたのと消費税がダメだったのかな
30: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:05:04 ID:1ZuZWKADp.net
>>24
直接の引き金はそうやが
バブルである以上ずっとそれを維持するなんてむり
必ずバックラッシュする
直接の引き金はそうやが
バブルである以上ずっとそれを維持するなんてむり
必ずバックラッシュする
27: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:04:40 ID:ees1Ms6h0.net
なんでこんなボーナスあったのに現状なんや
ほんまアホやろ
ほんまアホやろ
31: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:05:21 ID:DjD0byCYd.net
NTTが世界一の企業だった現実
32: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:05:35 ID:itixvARHa.net
土地売り始めたら止まんなくなって泡弾けたんだっけ?
41: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:09:02 ID:4tysYG5Nd.net
>>32
政府「上がり過ぎて公務員がマイホーム買えないみたいやな…bis規制!」
↓
政府「あかん、やり過ぎて金融が外資だらけなったンゴ…」
政府「上がり過ぎて公務員がマイホーム買えないみたいやな…bis規制!」
↓
政府「あかん、やり過ぎて金融が外資だらけなったンゴ…」
38: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:07:52 ID:4tysYG5Nd.net
56: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:13:44.30 ID:51ZL0AjQ0.net
日本が本格的にアカンようになってもうたのはIT化の失敗やろ
Appleやマイクロソフトはおろかサムソンやエイサスにすら日本の電機メーカーは惨敗してもうた
Appleやマイクロソフトはおろかサムソンやエイサスにすら日本の電機メーカーは惨敗してもうた
59: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:14:52 ID:/3iH8Zs00.net
>>56
IT革命に乗れなかったのは痛かったな
IT革命に乗れなかったのは痛かったな
67: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:15:58 ID:z/72Cc850.net
>>56
日本のもんパクってっただけやん
日本のもんパクってっただけやん
79: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:18:09 ID:46VtHLlM0.net
>>67
昔は海外から車やら時計やら散々日本がパクったと言われてから
先進国になった今はパクられる側に回っただけやな
昔は海外から車やら時計やら散々日本がパクったと言われてから
先進国になった今はパクられる側に回っただけやな
65: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:15:48 ID:/5qugHaWM.net
なおそのせいでバブル弾けた原因はアメリカ陰謀論が主流な模様
77: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:17:53 ID:cwrJs3Tnd.net
>>65
そもそも引き起こしたのもアメリカやし
プラザ合意のとき円高が止まらず泣き付いても「金融緩和で内需拡大しろ」で終わりだった
そもそも引き起こしたのもアメリカやし
プラザ合意のとき円高が止まらず泣き付いても「金融緩和で内需拡大しろ」で終わりだった
75: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:17:22 ID:/aYyCSlH0.net
いつまで30年前のこと言い出してんの本当に
83: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:18:38 ID:cwrJs3Tnd.net
>>75
失われた30年やししゃーない
日本のピーク
失われた30年やししゃーない
日本のピーク
88: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:19:40 ID:1ZuZWKADp.net
>>83
失われたも30年も経つと失われた感もないな
失われたも30年も経つと失われた感もないな
89: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:19:47 ID:z/72Cc850.net
>>83
何が失われたか聞いたことないんやけど
何が失われたか聞いたことないんやけど
94: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:20:16 ID:qsaW1rH7M.net
>>89
そら経済成長やろ何いってだ
そら経済成長やろ何いってだ
93: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:20:15 ID:14xwFAVE0.net
敗因 金融引き締め
113: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:23:32 ID:KfvRh4V70.net
この頃に保険入ったやつまじボーナスすぎたらしいな
116: 稼げる名無しさん 2020/03/06(金) 04:23:58 ID:z/72Cc850.net
マネーとかいうただのゲーム
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583434568/
コメント
コメント一覧 (19)
昔のことは知らんけど
おっさんは暮らしにくくなったかもしれんな
単純に競争相手が半分になるし
政府支出を増やさない時点でお察しなんや
お金が増えない
今は良くなった
1日本は冷戦下で甘やかされる傾向がある。米中新冷戦が始まる可能性がある
2日本株は1870年以降大まかに40年成長→20年衰退の繰り返し。2013年頃から40年成長サイクルに突入してる
3これからは新興国の中でも東南アジアが急成長する。日本は距離が近く有利
4地球温暖化で北極海航路が栄える場合、欧州と東アジアのハブになれるのは地理的に日本と韓国だけ(税金が安い方が勝つ)
俺が思いつく楽観論はこれくらいかな
そう言えば保険屋のおばちゃんからそこそこ立派なジッポライター貰ったな
お陰で喫煙者になったわ・・・今は止めてるけど
学生のバイトレベルでも大分ぶっ飛んでた
軽いチップ感覚で一つの仕事で色んな人に万札貰えたり、働く以前の就活の段階で相当儲かったとか聞いた
コメントする