1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2021年01月13日09時27分取得:
やる夫今日のポイント:
新型コロナウイルスの影響が広がり続けているのが気がかり
またハイテク株規制強化に関しても懸念
→トランプ大統領絡み、その後もバイデン氏でも規制強化の可能性
テスラ株、NIO株は安定して強い
原油価格も安定した伸び
ビットコインは不安定な動き続く(様子見継続中)
18時00分 欧)ラガルドECB総裁発言
19時00分 欧)11月鉱工業生産
22時30分 米)12月消費者物価指数
28時00分 米)12月月次財政収支、ベージュブック
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
12日はドル売りに反転したところを見逃しおはぎゃあ状態に。
10年債利回りが発表された後からどんどんドル安の方向に向かっているお。
新型コロナウイルスの影響やハイテク企業の規制強化を懸念してか株価の上値は重め。
ただ明日バイデン氏による追加経済対策発表もあるので、そちらを期待してどうなるかといったところだお。
NIODay後、テスラ株は一旦下げたものの12日は復活。
テスラ、NIO共に株価が大きく伸びているお。
反面Twitterはトランプ大統領BANの影響を大きく受けており、ここ数日で株価は大きく下落しているお。
ビットコインは回復するような動きを見せたりしつつも足踏み状態。
個人的には手を出さず、今は株為替に注力かなと思っているお。
また原油価格がどんどん伸びているのでこちらも注目かお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
テスラ株は非常に調子がいいが、動きも大きいのでエントリーするときは十分注意しような。
11日はー7.8%、12日は+4.7%という動きをしている。
英中銀のベイリー総裁はマイナス金利は英国の景気後退に対処する最善の方法ではないとして、マイナス金利に否定的な見解を示した。
そのためポンドが上昇しているようだな。
米国ではワクチン配布が物流の問題で遅れているとのこと。
ワクチンが承認、使用許可は出たものの、コロナウイルスの影響が収まるのはまだ先になりそうだ。
日本でも緊急事態宣言が各地で発令されてきている。
新規感染者や重症者、死者が増えてきているので十分に注意したいな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
米株「ダウ 60上向き矢印経済対策期待」ダウ、ナスダック 反発①バイデン新政権への経済対策期待中くらいの星1/14追加経済対策を公表1/20新政権発足②銀行株上昇金利上昇GS、JPM 2銘柄でダウを 69ドル押し上げ※10年債入札後金利低下③原油価格上昇④テスラ反発昨日 -7.8% 12日ぶり下落今日 4.7%ドル円下向き矢印反落「米10年債の上昇一服で」①米10年債利回り先週、トリプルブルーで1%を超える金利上昇昨夜まで連日上昇が続いていたが、10年債の入札結果を受けて、金利上昇一服金利上昇の低下でドル安円高(ドル円下向き矢印)②テクニカル昨年から続く下落トレンドから、105円手前が上値重い。日経平均上向き矢印60円「意外と強いなー」考えている顔①日経平均 前日まで3日続伸合計1108円②ドル円下向き矢印一時103.66金利上昇の一服で巻き戻しのドル安円高③米株堅調相場の支え短期的な上昇とドル円下落で上値重そうだがしっかりしたスタート強い・ソフトバンクG・半導体関連ドルが全面安となりドル円は103.74円まで下押し昨日の安値に面合わせまたユーロドルは1.2207ドル、ポンドドルは1.3667ドル、豪ドル/ドルは0.7774ドルまで高値を更新市場の一部からはこの4日間、ドルは買い戻しを強めたが、その過程でポジション調整の初期段階が完了した可能性があるとの指摘が出てるドルショートは昨年末に10年来の水準まで積み上がってたがそれも大分解消されつつあるという過剰感はまだ残ってる可能性はあるが圧力は大分緩和されドル買い戻しの余地が狭まりつつあるとも指摘
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
東京は少し暖かめかお?
今日も頑張っていくお。
今日は天気が良く寒さは少しマシだな。今日も頑張っていくお。
頑張っていこう。
暫くは引きこもってトレーディングでも
ザ・トレーディング──心理分析・トレード戦略・リスク管理・記録管理
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (11)
コロナ禍だけど世界的には景気が良くなるという判断なのだろうか。
ちゃんと、ポジティブニュースも伝えるんや。
株価の上昇と家計債務の上昇のニュースをどうしても関連付けてしまうが
はたしてバブルなのか成長なのか将来期待なのか気になるところ
SBI証券しか取り扱ってないと聞いてそわそわしてしまう開設はいまからじゃおそいかしら
ダウに続けと30000越えそう
コメントする