1: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:38:45.21 ID:5I+wz2ys9.net
新年を機に、投資を始めてみようと考えている方も少なくないのでは?
少額から始められて手数料の安い商品、つみたてNISAやiDeCoなどのおトクな制度の登場でグンと身近になった投資信託。
「興味はあるけど不安で…」という人に、ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんが優しく解説してくれました!
つみたてNISAもiDeCoも投資信託の積立に使えるおトクな制度です。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6578c03df2ba9531c1b5971436ca8c030d08c6
少額から始められて手数料の安い商品、つみたてNISAやiDeCoなどのおトクな制度の登場でグンと身近になった投資信託。
「興味はあるけど不安で…」という人に、ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんが優しく解説してくれました!
つみたてNISAもiDeCoも投資信託の積立に使えるおトクな制度です。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6578c03df2ba9531c1b5971436ca8c030d08c6
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
個人的にはつみたてNISA優先で余裕があるならiDeCoもやっていいかなとは思うお。
ただ上記の記事には今後特別法人税が復活する可能性があるリスク等が書かれていないので注意。
60歳まで原則引き出せない問題もあるので、そのあたりが気になる場合は普通にインデックスを積み立てたほうがいいかもしれないお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
メリットも大きいがデメリットもある点はしっかり確認しておきたいな。
やる夫が言っている特別法人税はまず復活しないのではと言われているが、今から30年、40年と制度を続けるうちにどうなるかはわからないかと。
もしそちらが復活すれば、かなり利回りを上げないと普通につみたてるより最終的な資金が減る可能性があるので注意が必要だ。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:39:18.69 ID:1ZE12lEZ0.net
両方
3: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:39:29.62 ID:5ejmplHo0.net
積み立ての方
4: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:39:40.40 ID:uqY2wa5m0.net
併用しろよ
6: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:39:59.96 ID:kRuFO+ii0.net
タンス預金
7: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:40:13.71 ID:Dq1jrZ1y0.net
目的が違うんだから両方だよ(´・ω・`)
8: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:40:25.70 ID:hyBtIEMO0.net
DCははめ込み
9: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:40:48.55 ID:7xXSnS2T0.net
積み立てNISA一年ちょっとで12000円増えたからびっくり
12: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:42:08.39 ID:tTi6MHZ70.net
今からは薦めないな
少なくとも暴落してからはじめるべき
少なくとも暴落してからはじめるべき
67: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:57:00.93 ID:W9Eqa+pi0.net
>>12
中途半端な相場読みは不要
20年持てば増える
中途半端な相場読みは不要
20年持てば増える
13: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:42:48.64 ID:UXLnS80s0.net
両方やって普通に月額も積み立てりゃいいやん
両方共に月上限決まってて足りないだろ
両方共に月上限決まってて足りないだろ
14: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:43:04.19 ID:1EccbCkg0.net
そんな余計な金は無い
15: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:43:14.06 ID:lvkW0Yaz0.net
iDecoの方が節税できるから良い
16: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:43:41.83 ID:eG35ktnN0.net
ビットコイン買えよ
17: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:43:46.95 ID:aor++PZt0.net
人生設計w
18: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:43:47.37 ID:1WzI8ENo0.net
iDeCo受給時は雑所得or退職所得でだいたい税金かかるから注意な
19: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:43:59.44 ID:aE7W26Pi0.net
こんな時代だからこそ「応援したい企業の株」を長期保有しなされ

僕はイオンの株を持っているけれど、安定して株価が伸びてくれるのと買い物でバック、イオンシネマなど使い勝手が非常にいいお。
配当金もなかなかいいのでお気に入り銘柄の一つだお。
20: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:44:14.17 ID:U8fKRWwg0.net
元本割れするときもあるの?
29: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:47:51.01 ID:lvkW0Yaz0.net
>>20
iDecoは元金保証もあるが、利率は低い
iDecoは元金保証もあるが、利率は低い
37: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:48:55.61 ID:U8fKRWwg0.net
>>29
銀行に預けるよりましだけど~って感じか。
手間を考えると腰が重くなるなあ
銀行に預けるよりましだけど~って感じか。
手間を考えると腰が重くなるなあ
65: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:56:20.22 ID:gmz5uftN0.net
>>37
60歳まで資産ロックされるが掛金は所得控除される
元本保証商品にすれば資産ロックと節税効果を比べてどうするかだけ
60歳まで資産ロックされるが掛金は所得控除される
元本保証商品にすれば資産ロックと節税効果を比べてどうするかだけ
23: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:45:53.20 ID:DPfp6riC0.net
何に気をつけててやるべき?やってみたいけど月5000円とかでいいから増やしたい(´Д⊂
28: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:47:31.07 ID:Dq1jrZ1y0.net
>>23
気を長くもつこと
iDeCoは年金だから数十年地道に継続(´・ω・`)
気を長くもつこと
iDeCoは年金だから数十年地道に継続(´・ω・`)
38: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:49:41.98 ID:lvkW0Yaz0.net
>>23
世界全体の株に投資しておけ
日本株はやめとけ
世界全体の株に投資しておけ
日本株はやめとけ
44: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:51:23.46 ID:DPfp6riC0.net
>>28
なるほど、ちゃんと書き残す。ありがとう(__)
なるほど、ちゃんと書き残す。ありがとう(__)
54: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:54:11.22 ID:DPfp6riC0.net
>>38
ふむ、覚えるようにします(._.)
ふむ、覚えるようにします(._.)
25: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:46:36.34 ID:Xme9rRD30.net
上下するからいつ買っても同じ
27: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:47:10.43 ID:UHYgG83I0.net
積立なのに今はクソ高いからって言っちゃう奴はどうかと思う
30: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:47:52.12 ID:U8fKRWwg0.net
いつ始まった制度か知らんけど、5年くらいやってる人の運用成績聞いてみたい。
32: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:47:59.13 ID:ZBevE2pZ0.net
ビットコインだろ、今下がったし
34: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:48:35.16 ID:4Bny8p//0.net
今の話で言えば今始めるのは怖いなぁ
43: 稼げる名無しさん 2021/01/11(月) 17:50:54.11 ID:YFthyC7k0.net
余裕があるなら両方やっとけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610354325/
コメント
コメント一覧 (20)
精神が弱っている自分としては早い段階で経済的独立を獲得しろよと
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
行動しないと始まらない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
持ってる金は使っておけ
どうせどうにかなる
money_soku
が
しました
所得控除受けられそうになければiDeCoは無視して良い。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ、イデコは60歳まで解約できないから避けるのはアリかも。
money_soku
が
しました
実質2割引きやろ
money_soku
が
しました
50歳までは全世界株一本にオールインでいい。
つみたてNISAよりもNISAの方が個人的には好きだな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
自分は普通のNISAを始めてしまって失敗したと思ってる
money_soku
が
しました
持株会
企業型確定拠出年金(DC制度)
小遣いで普通のNISA
上の3つをやっている
1番利益でてるのは持株会、次にDC制度。持株会はコロナ前に売ってコロナ禍で安く買い増しできた。DC制度はコロナ禍でもちゃんと委託先が利益出してくれた
個人でやってるNISAは損、損、損
自分みたいな元手の無い素人は、安定を選んで積み立てて小金を稼ぐのが1番良いなと思ったよ。仕事しながら波に乗るのは無理
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする