1: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:55:45.46 ID:gs1BvdE69.net
1月9日に成都で開催されたNIODay 2020で、中国の電気自動車(EV)メーカーであるNIO(NYSE:NIO)は、初の全電気セダンであるNIO ET7を発表しました。これは、150kWhの全固体電池パックを搭載した最初のモデルで、 航続距離は1,000km以上です。70kWhのバッテリーパックを搭載したNIOET7の価格は、補助金なしで448,000人民元(69,000ドル)からです。100kWhバッテリーパックバージョンの価格は、補助金なしで506,000人民元からです。予約注文は本日開始され、納品は2022年の第1四半期に開始されます。NIOの創設者、会長兼CEOのWilliam Li Binは、来年まで納品を待つ理由は、モデルに多くのテクノロジーが含まれているためだと述べました。新しい150kWhバッテリーパックは、エネルギー密度を360wh / kgに増やし、パックサイズを同じに保ちながらバッテリー容量を増やすことができます。150kWhのバッテリーは、来年の第4四半期に提供され、すべての所有者がアップグレードできるようになります。NIO ET7の最大出力は480kW、最大トルクは850N-mです。耐風係数は0.23Cdと低く、エネルギー効率の向上に役立ちます。その0-100km / hの加速時間は3.9秒で、100-0km / hの制動距離はわずか33.5mです。NIO ET7にはNAD(NIO Autonomous Driving)が搭載されており、超長距離高精度LiDARを搭載したAQUILANIOスーパーセンスシステムを搭載しています。これは、8メガピクセルの自動運転HDカメラを搭載した世界初のモデルであり、競合他社の1.2メガピクセルと比較して画像データ収集機能が大幅に向上しています。また、これまでで最も強力な大量生産されたモバイルコンピューティングプラットフォームであるADAM NIOスーパーコンピューティングプラットフォームを備えており、車両全体に33個の高性能センシングハードウェアが搭載されています。ADAMを使用すると、NIOの車両は、高速、都市、駐車、バッテリーの交換シナリオを完全にカバーし、ポイントツーポイントの自動運転体験を実現できます。Liは、ADAMにはテスラのFSDの7倍の計算能力があると主張しています。https://images.cnevpost.com/2021/01/dc4327269a0eb945ff87bfe4fbeb3200.jpg
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
NIO Dayの動画はこちら。
印象もよかったし週明けからまたNIOの株価も上昇しそうだお。
どんどんお金を回していこうと思っているお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
EV系はどんどん成長しているよな。
テスラの車の品質に関しては時々不味そうなニュースも出るが、排出権取引が強い。
バイデン氏の方針や世界の環境対策の流れにもうまくのっているのが株価急騰の理由かな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:56:14.33 ID:m9RDW8w90.net
なお燃える模様
12: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:58:12.30 ID:3fzoPJjq0.net
>>2
個体なら基本的に燃えない
個体なら基本的に燃えない
4: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:56:50.40 ID:Cvkiuu9g0.net
爆発しない?
214: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:40:41.84 ID:jItwqi+h0.net
>>4
本当に全固体なら爆発しない。全固体という名のリチウム電池なら爆発する
本当に全固体なら爆発しない。全固体という名のリチウム電池なら爆発する
224: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:43:06.49 ID:BjlirkCm0.net
>>214
全固体から取り出した電流で発火はあるよ。過剰にそのへん期待しすぎるな。
全固体から取り出した電流で発火はあるよ。過剰にそのへん期待しすぎるな。
490: 稼げる名無しさん 2021/01/10(日) 00:55:03.70 ID:5dr4eGhn0.net
>>4
全固体電池は燃えない
でも、中華製は爆発する
この組み合わせだったら、意地でも爆発する
全固体電池は燃えない
でも、中華製は爆発する
この組み合わせだったら、意地でも爆発する
5: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:57:02.93 ID:2BpDy8e20.net
屋根が飛んでいくのか
709: 稼げる名無しさん 2021/01/10(日) 03:20:24.91 ID:dKkQa0va0.net
>>5
テスラの悪口はそこまでだ!!!(´・ω・`)
テスラの悪口はそこまでだ!!!(´・ω・`)
6: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:57:21.57 ID:nhWylQ+T0.net
ドカーンといってみよう
7: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:57:22.31 ID:8DEiCDfo0.net
>>1
品質がしっかりしてるならありだな、ほんと中国はそこだけしっかりすれば良い
品質がしっかりしてるならありだな、ほんと中国はそこだけしっかりすれば良い
13: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:59:17.15 ID:thYOZoVd0.net
全個体は中国に売ったのか
14: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:59:23.22 ID:ym6W68dj0.net
すげぇ
バッテリー劣化したら丸ごと買い替えってこと?
バッテリー劣化したら丸ごと買い替えってこと?
21: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:00:27.01 ID:0f6TF3330.net
>>14
NIOはバッテリー交換サービス提供してるから、5分で満充電のバッテリーに交換可能
NIOはバッテリー交換サービス提供してるから、5分で満充電のバッテリーに交換可能
786: 稼げる名無しさん 2021/01/10(日) 06:04:40.28 ID:ZaFsJJ/+0.net
>>21
交換待ちで2時間らしいがなw
交換待ちで2時間らしいがなw
16: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 22:59:35.46 ID:5+cDm3Ao0.net
もっと普通じゃないのを期待してた
24: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:01:09.40 ID:ZRXvkXYC0.net
え、全固体もう実用化?
これが本当なら凄いけど値段も凄いな
これが本当なら凄いけど値段も凄いな
31: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:02:02.93 ID:5MJGWVG00.net
爆発しない保証書付きですか?
34: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:03:10.68 ID:Y8zqR1v70.net
アイアンマンみたいなツラしてんな
43: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:05:36.39 ID:mjQdkFGd0.net
火薬何t分だよ
45: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:06:07.48 ID:36VCwqh90.net
EVカーは豪雪地帯では走行禁止にした方がいい
47: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:06:13.49 ID:ZRXvkXYC0.net
空気リチウムが1番実現的ってどこかで見たけど一向に実用化されないんだよな
49: 稼げる名無しさん 2021/01/09(土) 23:07:01.56 ID:iHw3yPLZ0.net
NIOさんの株で儲けさせてもらってますわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610200545/
コメント
コメント一覧 (23)
電気だけが心配
なお買うのはガソリン垂れ流すがごときクソ燃費の地球に厳しい旧車の予定
一時期倒産するかもってニュースが流れてたけどテスラ越えの航続距離とソリッドバッテリーがあるなら順調に成長できそうかな
少し前にトヨタの試算の話もあった気がするけど
車自体は完成しても中国でどこまで実用普及するんかね
中国株ってこと以外。
それはつまり、石炭で動く車を買う羽目になるということだ。
中国の空がスモッグで覆われない日は永遠に来なさそうだな。
「白い猫でも黒い猫でも」儲けさせてくれるなら株を買うよ。
ただ、電気自動車や燃料電池関連は期待を
2〜3年先取りしてるから不安もある。
目先2〜3ヶ月は大丈夫そうだからそれまではしばらく乗っかるわ。
個人的には雪国とかでEVオンリーの車には乗りたくないですが。
自分だけだと中国ってだけでこの間の爆発もあって気にかけないわ
でも中国系って今、資金繰り大丈夫なの?
ここで経済とか商売のこと考えると性能とか効率や実際のエコ
とか批判しても仕方がない。
欧州アメリカ中国が、そういう方向にしますと政治で舵を切ったんだから
ガソリン車よりも性能悪くても、電動化に進まないと売れなくなってしまう。
少なくとも投資してる人間なら、今上がってる株が正解。
日本だって電力不足を章男が訴えてるんやぞ?
テスラだってバッテリーはパナソニック
モーターは自前の古い技術
コメントする