1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


2021年1月5日10時34分取得:
fx_0105


dau_01052
やる夫今日のポイント:
ジョージア州上院議会決戦投票
→結果次第で米株に波乱が起きる可能性あり、要注意
新型コロナウイルス悪材料多し
→英国ではジョンソン首相が再度国民に呼びかけ
→英国全体でロックダウンを実施、月曜日夜から2月中旬まで
→日本は緊急事態宣言か
イラン、ウラン濃縮濃度を20%に引き上げ
→米国反発可能性
ブレグジット関連
→英国から欧州株取引のほぼすべてがEU内に移転
16時00分 独)11月小売売上高指数
16時30分 瑞)12月消費者物価指数
17時55分 独)12月失業者数、失業率
24時00分 米)12月ISM製造業景況指数

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 本日はジョージア州の決選投票、そしてISM製造業景況指数があるお。
 米株はそれに合わせて揺れ動く可能性があるので注意、値幅が取れそうなタイミングでもあるお。
 4日の米株指数はそれを警戒してか下げ気味。
 ダウは一時3万ドルを割る場面も見かけたお。


 ドル円は一旦103円台戻し。
 ただし上値は重いようで、103.2円あたりから押し戻されているお。


 新型コロナウイルスの影響は世界各地で深刻になりつつあるお。
 英国全体でロックダウン、日本も緊急事態宣言が出る可能性あり。
 実体経済的にはさらに冷え込む事が予想されるお。
pc





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 おはようございます。


 4日のダウの下落には驚かされたな。
 本日も決選投票で大荒れになりそうだ。
 ちなみにFRBは緩和政策を維持と発表しており、その点は安心感があるかな。


 金価格は大幅に上昇しており現在1オンス1930ドル台。
 一時1940ドルまで上昇する場面も見られたな。
 原油価格は下落し1バレル47.41ドル。
 ただあまり大きく下げてはいないか。


 大きな値動きがあったビットコインだが、現在は落ち着き330万円台で推移している。
 今のところ俺とやる夫はロング目線。
 ただし基本は株・FXなので、あまり大きな枚数は持っていない。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







マザーズ「75日線を意識した動きあり」
昨年
75日線が下値支持線
昨日・今日
75日線で上値を抑えられている
※但し、マザーズは銘柄の入れ替えが多く
中身が変わっているので、
チャートに頼りすぎるのはよくないと思います。


日経平均株価がプラス圏に浮上し時間外のダウ先物が70ドル超上昇した事などを支えにユーロ円は126.47円、豪ドル円は79.22円、カナダドル円は80.76円まで小幅ながら上げてる


ユーロドルは1.2255ドル付近
1.22ドル半ばでの小動きが続いてる
昨日に2018年5月以来の高値となる1.3704ドルまで上昇した後は売りに押されたポンドドルは1.35ドル後半で戻りの鈍い動き
引き続き6日からイングランド全土でロックダウン措置を再導入すると発表した事がポンドの重し


ドル円は103.12円付近
日経平均やダウ先物の動きも鈍く新規の手掛かりが乏しい中で103円前半の狭いレンジ内で膠着
5日に行われるジョージア州の決選投票に焦点が集まってる後も模様眺めの雰囲気を強めてる
ユーロ円は126.38円付近
126.30円台を中心に小幅の上下に始終


日経平均「一時プラテン!」
①テーマ性のある銘柄の上昇
コロナ渦、一層のIT化⇒半導体など
②「緊急事態宣言」限定的
昨日、緊急事態宣言を警戒し急落
今回、飲食対策を重視
一度経験したこともあり、銘柄の選別が進み
⇒飲食関連以外は反発
今後
米株次第
(5日 ジョージア州 上院決選投票)


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




さてさて今日も頑張るお!
yaruyarapc
 一番の注目は決選投票かな。
 頑張っていこう。

一緒にトレードをしませんか?
やる夫オススメの書籍のうちの一冊
 
高勝率トレード学のススメ





現在よく読まれている記事: