1: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:40:23.68 ID:aJmN7wRL9.net
議員年金の復活検討 自民党 「特権」に世論反発も
廃止された議員年金制度の概要
 
自民党が2006年に廃止された国会議員互助年金と、11年廃止の地方議員年金の復活に向けた検討に入った。引退後の生活を保障し、なり手不足などを解消するのが狙い。しかし、受給資格を得るまでの期間の短さや、多額の公費負担から「議員特権」と批判されて廃止した経緯があり、世論の反発も予想される。

 二階俊博幹事長が20年9月の菅政権発足直後、党幹部に制度復活の検討を指示。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、党幹部は「コロナが収束すれば検討を本格的に進めていく」と話す。21年秋までにある衆院選を見据えて、地方議会からの要望が強い地方議員年金を優先させ世論の反応を見極める案も浮上する。

 議員年金は引退後の所得保障を目的とし、国会議員が1958年、地方議員が61年に制度創設。国会議員の場合、保険料は年126万6千円で10年間支払えば、65歳から年412万円が支給され、在職期間が1年増えるごとに年8万2400円増額されるという仕組みだった。しかし、公的年金に比べて受給資格を得る期間が短いことや、7割に上る公費の支出が疑問視され、06年に廃止された。

 地方議員年金も同様の指摘があったほか、市町村合併で保険料を払う議員が減り財政破綻が見込まれたため、11年に廃止した。

 兼職・兼業が禁止される議員は国民年金しか入れない。引退後の生活が安定しないとして各地方議会が議員の厚生年金加入を可能とする法整備を求めている。
https://i.imgur.com/yXG6BHX.jpg


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 議員年金の是非に関しては何ともだけれど、このタイミングでなのかお?
acha





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 出してくるタイミングは非常に悪いな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:41:03.84 ID:OtHnrNnA0.net
また2F

5: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:42:54.71 ID:CEVXgkwC0.net
国民の年金のこと考えてんの?

8: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:43:31.58 ID:QyuJtMlw0.net
は?

10: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:44:05.62 ID:bEcoeSbA0.net
なんでいま?

359: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 18:34:37.08 ID:L8KX1dLr0.net
>>10
コロナのおかげでどさくさに紛れるにはもってこい

380: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 18:38:19.60 ID:F7gkqvGG0.net
>>10
常に復活狙ってる定期

622: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 19:20:24.62 ID:8OcHv/aw0.net
>>10
わりとマジでコロナのどさくさ

657: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 19:26:30.26 ID:I+QnMm2n0.net
>>10
好き放題やっても過半数取れるからだろう

16: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:45:17.92 ID:xfzFF2vm0.net
世襲制でもなり手がいないのか、もう定員減らせよボンクラ

17: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:45:24.82 ID:d6MPvrbm0.net
>なり手不足などを解消

「解消」て文言持ち出すって事は今現在「なり手不足」って事になる訳だけど、
具体的にどこの話?
そんな例がほぼ皆無なんであれば「捏造、虚言」て事になるけど???

27: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:47:38.45 ID:dRROG35m0.net
金持ちは更に金を欲しがるねんな

30: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:47:54.42 ID:DmLqqzz50.net
あり得ない
国民年金とiDecoと積み立てNISAで
老後資金は十分なはずだろ

32: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:47:57.39 ID:aNJE8A0kO.net
また二階か

42: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:49:59.67 ID:L2Y4qeS30.net
特権復活かいw
そういうもんだけ速いな
市ねや

43: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:50:14.76 ID:dGoH9TW70.net
国民年金で生活できるように制度改革しろや
何積み増ししようとしてんねん

55: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:52:01.37 ID:ksyGxbQN0.net
二階ってさあ・・

77: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:56:31.59 ID:oSjstKbn0.net
厚生年金加入でなんの問題もないだろうプライドが許さないのか

87: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:58:01.41 ID:S8/5yV/U0.net
いつまで2階の好きにやらすん?
ガースーいつまでいいなりなん?

93: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 17:58:57.37 ID:Htb3ty0x0.net
議員のなり手不足なんて聞かないけど、どこの国の話し?

108: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 18:01:32.12 ID:On4rlstR0.net
あれ?国民年金で充分安心って言ってたよね
自ら見本を見せないと

111: 稼げる名無しさん 2020/12/31(木) 18:01:56.10 ID:Pw8zlzss0.net
>>1
世の中の空気をどこまで読めないんだ、こいつらは

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1609404023/