1: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:33:28.95 ID:dsf2VvWU9.net
キャッシュレス還元策からコロナ禍を経て、多くの人がキャッシュレス支払いに移行しつつある。一方で、現金払いを続ける人も数多い。その理由はいったいなんなのか。Office With(大阪府大阪市)が、現金払い派の人にアンケートを実施した。現金払いを続けている理由のトップに入ったのは、「お金の管理がしやすい」(32%)だった。現金で支払うことで財布の中身が把握しやすいということだが、現在はクレジットカードの支払履歴や銀行口座の入出金を管理できるサービスも多くある。2番めに理由として挙がったのは、「発行やQRコード決済の登録が煩雑」(15%)だった。どれを登録したらいいのか、お得なのか、安全なのかといった悩みがハードルになっているようだ。(続きは記事本文で)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕も支払いは9割以上キャッシュレスになっているけれど、別に現金派の人を批判する気にはならないというか・・・。

便利な機能やお得情報をここで記事にすることはあるが、別に切り替えて欲しいとは思っていない。
あとは個人店では手数料の問題もあるのでやはりクレカを出しにくいな。
行きつけのお店で現金を忘れたらツケにしてもらって次の日持って行ったりするくらいだ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:34:01.48 ID:1tXGqy1/0.net
アナログ人間だからだろ
3: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:34:03.73 ID:oNrNFWf+0.net
スーパーとかコンビニとかガソリンスタンドで小銭じゃらじゃら出して払ってるやつ
死ねばいいのに
死ねばいいのに
8: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:35:07.44 ID:xNUNEaWC0.net
>>3
別に死ななくていいからキャッシュレスにしてとは思う
別に死ななくていいからキャッシュレスにしてとは思う
9: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:35:35.13 ID:aKgnnyab0.net
クレジットカードで払えば店が手数料取られるでしょ。
店に損はさせたくない。
店に損はさせたくない。
23: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:37:32.80 ID:JiWzFUSP0.net
>>9
現金、出し入れしたり、揃えたり、数えたりするのもコストだぞ。
現金、出し入れしたり、揃えたり、数えたりするのもコストだぞ。
10: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:35:46.26 ID:lqT8v1iM0.net
紙幣はあってもいいけど硬貨はなくしてほしい
13: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:36:09.97 ID:7InjI8+X0.net
セキュリティ的に問題ありありだから。
もうしばらく様子見だよーん
もうしばらく様子見だよーん
14: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:36:11.57 ID:16C5V3dh0.net
先週Google落ちて現金派に戻った人多そうだけど
22: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:37:17.51 ID:8ywtfnOc0.net
>>14
現金派はすでにそういうトラブル想定してた
現金派はすでにそういうトラブル想定してた
125: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:47:19.63 ID:TmLmejN+0.net
>>14
今どこのコンビニでも金下ろせるだろ?
今どこのコンビニでも金下ろせるだろ?
24: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:37:34.94 ID:cxlthL6P0.net
悪人に金の流れを補足されたくないからな
34: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:38:54.57 ID:l0+QAzUp0.net
キャッシュレスにしたら
お金の使い方がデータに残るから
現金払いのほうがいい
お金の使い方がデータに残るから
現金払いのほうがいい
35: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:11.21 ID:cqDJ0b8n0.net
・トロい
・セキュリティ
・何社も登録しないと使える範囲狭い
・スマホの電池
・セキュリティ
・何社も登録しないと使える範囲狭い
・スマホの電池
46: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:48.25 ID:BFgkNAen0.net
一番の理由は貨幣信用があるから。
47: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:49.87 ID:I5ciktmS0.net
WAON、1000円とか2000円チャージしてる人見るとお前それすぐ使いきるんだから1万くらい入れとけば…ってなる
53: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:19.67 ID:8fYMC42B0.net
キャッシュレスは規格が多すぎ
ひとつにまとめろw
ひとつにまとめろw
58: 稼げる名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:43.24 ID:GBJAqrak0.net
クレカの方が管理しやすいだろう
ワンクリックで今の収支が分かる
ワンクリックで今の収支が分かる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
なんだかんだ支払いにも便利なAppleWatch
やる夫もオススメ(デザインはクラシックな時計のほうが好きとのこと)
Apple Watch Series 6(GPSモデル)- 40mmブルーアルミニウムケースとディープネイビースポーツバンド
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1608183208/
コメント
コメント一覧 (50)
「行きつけのお店で現金を忘れたらツケにしてもらって次の日持って行ったりするくらいだ」
本当に違うよね。レベルが
money_soku
が
しました
現金だけは不便だし、100%カードにするとシステム障害時にえらい目にあうぞ
money_soku
が
しました
数百円でもガンガンクレカで支払ってるわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それを含めて導入してるわけだしね
実際安売りを売りにしてる店だとクレカ非対応なところもあるし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
必死だなw
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
どこの病院にかかったかをクレジット会社なんかには知られたくない
money_soku
が
しました
好きなの使えよ
心に余裕ねえな
money_soku
が
しました
あと、8割方キャッシュレスというかクレカ派だが現金派には頑張って貰いたい。
キャッシュレスを増やそうとして事業者が色々特典頑張ってくれるので、自分はその恩恵を受けたい。
money_soku
が
しました
>行きつけのお店で現金を忘れたらツケにしてもらって次の日持って行ったりするくらいだ。
手持ちの金がなくても好きに飲み食いしてもらうために
クレカ決済導入した店の気持ちを
綺麗に踏みにじる行為
money_soku
が
しました
手数料とかもあるけど、一番嫌なのがキャッシュレス対応したところで現金払いするお客さんいなくならないから決済手段が増えるだけなのよね
アルバイト雇ってる場合は教える手間増えるし、お客さんも慣れてない人は凄く時間かかるし、金の管理もキャッシュレス分と現金分で煩雑になるだけ。地域によっちゃホントメリットないと思う。
money_soku
が
しました
たった数%の還元目当てに何割かの無駄遣いや、高い店での買い物や、まさに安物買いの銭失い
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
銀行口座の入出金を管理できるサービスも多くある。
同じことが出来るかどうかってだけで、やり方は全然違うだろうに。結果が同じなら慣れたやり方を継続するのは当たり前じゃん。
キャッシュレスを推すって結論ありきのダメ出しキモいわ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
消費税かかんないんだぜ
money_soku
が
しました
交通系とクレカは使うけどペイペイなんてキャンペーンかなければ使う意味ないし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ポイントはおまけやな
money_soku
が
しました
長年家計簿をつけてきた身としては明細の反映にタイムラグがあり
そのラグがお店ごとに違うというのは気持ち悪い
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
休日は良くも悪くも行動が自由なので現金かな
money_soku
が
しました
今まで以上に日本の電子マネーを狙ってくるだろうから警戒してる、
現金併用はもちろんで、電子マネーはカードや口座と紐づけずチャージして使うタイプの物を使ってる
money_soku
が
しました
キャッシュレスを普及させたいなら少なくともリーダーぐらい規格統一しろ。
国も馬鹿みたいなポイント制度導入する前に、こういうところを規制しろや。
まあ、店側からすると3%手数料はやってられないので、現金派が多いのは良いのかもな。
せめて1%以下にならんと零細小売は死ぬだろ。
money_soku
が
しました
予想外のタイミングで使えませんというのがありそうでおっかない
あと、めんどっちい(こっちが本音)
money_soku
が
しました
……金欠時の500円玉の輝きたるや(小声。なお常に心もとないから500玉はウルトラソウッ!的に輝き続ける)
money_soku
が
しました
だから、カードだと使う金額が増えるし、破産しやすい。お隣の国を見てみれば解りやすい。個人のカード利用額と返済率がやばい事になっているから。
カード推進、普及させすぎた弊害。で、返済金がやばくなったらリボ払いを勧めてくる始末。
なので、キャッシュレス推進派は、なんらかのカード会社の社員か書き込みのバイトか、電通社員だと思ってる。
money_soku
が
しました
そもそもギャンブルなんてするなと言われればそれまでだがな
競馬もネットならポイントちょっとは貯まるが大金使ってる感覚がなくなってくるからな
競馬場で買ったほうが面白いし
money_soku
が
しました
コメントする