1: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:24:10.38 ID:oDYnww6i9.net
厚労省、俳優ら労災保険適用へ 「特別加入」で来年度
12/8(火) 18:35配信フリーランスで働く人の保護を強化するため、厚生労働省は8日、俳優などの芸能従事者やアニメーターなどのアニメーション制作従事者、柔道整復師として働く個人事業主について、労災保険への加入を認める方針を固めた。現在は建設業の一人親方などが対象の「特別加入制度」を適用。同日開いた労働政策審議会の部会で大筋了承された。今後、省令の改正手続きを経て来年度に導入する。政府が多様な働き方を推進する中、フリーランスは増加傾向で462万人との試算もある。雇用されていないため、労働関係法令が適用されず、新型コロナの感染拡大でも十分な収入補填が受けられないなどの課題があった。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん、これは良いと思うのだけれど報酬の額に影響が出そうな予感も。
まぁそこまで大きな金額ではないが。保護がある反面そういうのもあったりはするな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:26:43.65 ID:vO1CqA380.net
特別加入制度を利用する為には
加入するには、労働保険事務組合に事務処理を委託することが必要です。
年間保険料は、3,831円です。
加入するには、労働保険事務組合に事務処理を委託することが必要です。
年間保険料は、3,831円です。
6: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:28:07.78 ID:1pWLUBXtO.net
○○組合の団体保険も存続が怪しいものだから、これは助かるだろう
だが不正も横行するだろうな
だが不正も横行するだろうな
7: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:33:36.62 ID:QHa4XaS00.net
都合よく捨てれるからこそのフリーランスだろ。
8: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:35:21.72 ID:rEZdK49i0.net
ウーバーは?
10: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:37:23.60 ID:tjrdM33h0.net
>>8
ない 官僚仕事しないw
nhkソース
厚生労働省によりますと、就業者数は「芸能従事者」は21万人余り、
「アニメーション制作従事者」は、およそ1万人、「柔道整復師」は7万人余りいると推定され
ない 官僚仕事しないw
nhkソース
厚生労働省によりますと、就業者数は「芸能従事者」は21万人余り、
「アニメーション制作従事者」は、およそ1万人、「柔道整復師」は7万人余りいると推定され
9: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:37:11.89 ID:kjAK/A4c0.net
取り扱う団体が利権になるから
政府直接扱うよう制度を改めるべき
政府直接扱うよう制度を改めるべき
11: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:37:40.47 ID:PbGa0C160.net
俳優なんか必要ないじゃん
12: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:38:44.69 ID:pRY/Jxk60.net
>>11
舞台上の事故なら関係あるだろ
舞台上の事故なら関係あるだろ
16: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:45:11.54 ID:ork4vXWd0.net
キチンと税金納めてるのならいい。
18: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:47:44.68 ID:EzvRap2d0.net
一人親方でも現場労災に入れるようにして欲しい。何で某党系の〇〇土建組合みたいな団体に貢がなきゃいけないんだか。
21: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:50:35.90 ID:AJc461q/0.net
>>18
これが問題だろうな
これが問題だろうな
25: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:57:25.87 ID:pRY/Jxk60.net
>>18
入れるのあるだろ
入れるのあるだろ
22: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:52:10.97 ID:K08kAb+P0.net
自己責任いいから自由に働きたい人がフリーランスやってるんじゃないの?
24: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 19:57:11.57 ID:psMDg1GB0.net
そもそも労災保険て労基法上の労働者に対する補償の保険だからなあ
フリーランスて労基法適用されないんだぞ
フリーランスて労基法適用されないんだぞ
27: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 20:07:30.26 ID:HHWxbtDA0.net
>>24
記事嫁、特例があるんや
記事嫁、特例があるんや
26: 稼げる名無しさん 2020/12/08(火) 20:06:09.82 ID:Z24Td5lV0.net
ベーシックインカムでいいんじゃないの?
また増税されたり、公的社会保険料追加されて利権の温床になるわ!
また増税されたり、公的社会保険料追加されて利権の温床になるわ!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1607423050/
コメント
コメント一覧 (5)
飲食店店主や、フリーランスが、これらの保障がある状態に持っていく必要があんじゃないかと思うので、最低賃金相当の労働者と見なしての、雇用保険が掛けられるようにするべきじゃないのかな。
転職時の特権は、飲食店店主やフリーランスには設定されていないんだよ。
money_soku
がしました
事業主の代理として労働保険事務を処理するところで、委託できる事業主は、使用する労働者数が少ない所。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
どこまでが仕事なのか言ったもん勝ちなのか、はねられまくりなのか不明だが
money_soku
がしました
コメントする