1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


2020年12月08日07時44分取得:
fx_12082

daw_1208
やる夫今日のポイント:
新型コロナウイルスの感染者数、死者数は深刻な数字
→ただし追加経済対策やワクチン期待が上回り、相場に大きな影響が出るような状況にはなっていない
ブレグジット交渉でポンド大荒れ
→一旦9日が合意期限
→英EU双方の発表により大きく動く相場に
→フォンデアライエン欧州委員長は「合意の条件は整っていない」と発表
→英国は条件譲歩
米中関係悪化
→トランプ政権が対中制裁を強化、中国全人代常務委の副委員長14名に制裁
08時50分 日)7-9月期GDP
09時30分 豪)7-9月期GDP
18時30分 阿)7-9月期GDP
19時00分 欧)7-9月期GDP
19時00分 独)ZEW景況感調査
19時00分 欧)ZEW景況感調査

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 7日はブレグジット絡みで大きな材料あり。
 まもなく交渉期限なので、双方の発表や報道で相場が大きく動いているお。
 7日24時前後に英国が譲歩を行いポンド円は上昇、その後27時頃には下落が始まったものの、最終的にはポンド円は上昇しているお。
 双方譲歩が出来ず合意は不可能ではと思われていただけに、譲歩が出てくるのは注意すべきところかなと思ったお。


 米中関係は悪化、トランプ政権による対中制裁が原因だお。
 またダウ3万ドル以上でダウの上値は重かったお。


 米大統領選ではクドローNEC委員長が「トランプ大統領による平和的な政権移行があるだろう」「2024年に再びトランプ大統領が出馬するかはわからない」と述べているお。
 結果は一応決選投票待ちだけれど、米大統領選が今後大荒れになる事は少ないかもなという予想だお。
yaruo_pc





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。


 やる夫も書いているが大きな注目は米国の追加経済対策やワクチン期待、ブレグジット交渉だな。
 イギリスにはファイザー社のワクチンが病院に到着し、いよいよ接種が始まるとのこと。
 エリザベス女王夫妻も共に接種の意向とのことだが、治験者は2度目の接種後38度程度の発熱と頭痛を訴えている。
 大規模接種が行われた時どうなるかは要注意だな。


 金価格は大幅に回復が始まっており1オンス1866ドル程度。
 ビットコインは上値が重く足踏みが続いて1BTC199万円付近。
 原油価格は1バレル45ドル台半ばとなっている。


 相場に大きな影響は出ないかもしれないが、クリスマスによる新型コロナウイルス感染拡大は感謝際を上回る可能性があるとファウチ氏が警告している。
参考ソース:ファウチ氏警鐘、クリスマスは感謝祭上回る可能性も-新型コロナ感染
 米国ではさらなる行動制限が行われる可能性がある点に注意したいな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






東京市場朝のドル円は104.00円台での推移
米中関係の緊張が高まる中で警戒感が広がっておりドル円は一時103円台まで下落も突っ込んだ売りにも慎重


NY債券市場
感染拡大が急増しており経済活動の規制が一段と強化され米景気の回復が遅れるとの懸念が広がった
米国債は逃避買いが優勢となり利回りは低下
10年債利回りは0.92%台まで低下
30年債は1.68%台まで低下
2-10年債の利回り格差は+79(前営業日+82)とスティープ化が一服


NY株式市場
ダウ平均は一時250ドル超下落し3万ドルを割り込む場面が見られたが3万ドルは辛うじて維持した
エネルギー株が下落したほか米国債利回りが下げてる事から銀行株も下落
IT・ハイテク株はまちまち


【通貨間の強弱関係】20.12.07
円⇒ドル⇒ユーロ⇒豪ドル⇒ポンド
・株安、金利安、原油安とリスクオフ優勢の中、「円買い」「ドル買い」の動きで、円最強
・ポンドが対EU交渉決裂懸念から欧州時間売り込まれ、NYで戻すも最弱


【原油】
NY原油1月限=45.76(-0.50)
・米国が中国に対する制裁措置を発表したことが重し
・ただ、バイデン新政権に移行し、米中関係が変化する可能性があることから反応は限定的
・時間外で45.36ドルまで下落、その後46.54ドルまで一時プラス転換も、上値は重く、マイナス圏に失速


【株式】
ダウ平均 30069.79(-148.47)
CME日経 26425(大証比:-145)
・ダウ平均は一時250ドル超下落し、3万ドルを割り込むも終値では、3万ドル維持
・米政府が中国の全人代役職者14名に資産凍結と渡航禁止の制裁を科したことも嫌気
・米追加経済対策は、具体的な進展は見られていない


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




今日も頑張っていくお!
yaruyarapc
 頑張っていこう。

一緒にトレーディングをしませんか?
やる夫・管理人共にオススメの書籍
 
デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術





現在よく読まれている記事: