1: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:52:46.36 ID:FgaKcJBo0.net
保険会社「さすがにコロナは想定外なので払えない」
どっちの言い分通るんやろ?
どっちの言い分通るんやろ?
2: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:53:13.56 ID:FgaKcJBo0.net
MLB&全球団 コロナ禍で数千億円の損失 補償求め保険会社を提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e59aa733aabae873be74fb23a29a54bc9fcdf4d
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e59aa733aabae873be74fb23a29a54bc9fcdf4d
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ、全リスク対応保険なのにコロナは想定外で払わないのかお?
そんなのってアリなのかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これはどうなるか・・・。
非常に興味深いな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:54:03.14 ID:CZuQCl7f0.net
面白いな これどうなるんや
6: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:54:36.25 ID:wzM94XGA0.net
全リスク謳っといてコロナは範囲外とか通用せんやろ
7: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:55:06.69 ID:ZsGOmmkkd.net
全は全やろ
8: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:55:07.77 ID:Z3DXhyLyM.net
全リスクならコロナも適用されるだろ
10: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:55:39.17 ID:CLON44Qy0.net
保険会社に払わせる→保険会社が潰れる→公費で救済
受取人はウハウハ、保険会社もウハウハ
損するのは庶民だけ
リーマンの時もそうだったやろ
学習しろや
受取人はウハウハ、保険会社もウハウハ
損するのは庶民だけ
リーマンの時もそうだったやろ
学習しろや
16: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:57:30.06 ID:v9E1YaW6M.net
>>10
保険会社さんも再保険でリスク分散しとるやろ
保険会社さんも再保険でリスク分散しとるやろ
29: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:00:03.74 ID:CZuQCl7f0.net
>>16
そしたらリーマンショックの再来ってこと?
そしたらリーマンショックの再来ってこと?
37: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:01:28.64 ID:CLON44Qy0.net
>>16
リーマンの時は再保険会社も潰れたor潰れそうになったから中央銀行が公費注入したで
リーマンの時は再保険会社も潰れたor潰れそうになったから中央銀行が公費注入したで
11: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:56:19.73 ID:h+VKMxqLa.net
パンデミックが世界で初めてならわかるけど
これは保険会社通らんやろ
これは保険会社通らんやろ
12: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:56:26.31 ID:YKk/HjiQ0.net
適用外条件を明示してない限り保険会社は勝てないやろ
131: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:31:50.63 ID:JzgnkdWIM.net
>>12
んなこといってもなあ
んなこといってもなあ
>>保険会社への同様の訴えは多く、既にあるマイナー球団は敗訴しているという。
137: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:36:42.27 ID:YrNDuHGD0.net
>>131
負けてるな
保険の種類が違うとかあんのかしら
負けてるな
保険の種類が違うとかあんのかしら
15: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:57:21.91 ID:bxDrUNgF0.net
なんのための保険やねん
27: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:59:56.01 ID:S89N1b3U0.net
>>15
想定できる中での想定外に対応するのが保険だから
想定外の想定外は保険かけらんないから仕方ない
想定できる中での想定外に対応するのが保険だから
想定外の想定外は保険かけらんないから仕方ない
36: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:01:18.09 ID:Ca1zg9OH0.net
>>27
そらそうやけどそしたら全リスクって書き方したらダメやない?
そらそうやけどそしたら全リスクって書き方したらダメやない?
38: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:02:47.67 ID:0VaTIw+J0.net
>>27
パンデミックはどう考えても想定できると思うの
パンデミックはどう考えても想定できると思うの
41: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:03:59.76 ID:RSliZHYt0.net
>>36
こういうのは普通は約款にちゃんと免責規定あるんやで
こういうのは普通は約款にちゃんと免責規定あるんやで
52: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:07:02.37 ID:S89N1b3U0.net
>>38
起きた後で起こりうる可能性はあるって言うのは簡単だけどな
本当に想定してたら保険料とんでもない額になるだけで
払えるんだったら保険作るまでよ。保険会社は
それを想定していたかどうか
起きた後で起こりうる可能性はあるって言うのは簡単だけどな
本当に想定してたら保険料とんでもない額になるだけで
払えるんだったら保険作るまでよ。保険会社は
それを想定していたかどうか
18: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:57:49.82 ID:HKp7tHXO0.net
どうせ保険会社も保険入っているやろ
19: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:57:51.17 ID:Jp2f20bKa.net
全額リスク補償なら免責は無理だろ
23: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 05:58:51.14 ID:Ca1zg9OH0.net
例外あったら全リスクじゃないもんなあ
40: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:03:54.44 ID:W7FEk9F8M.net
保険会社とか金もらってる時だけ機嫌よくて
払う時が来たら急にぞんざいに扱い出すクズども
払う時が来たら急にぞんざいに扱い出すクズども
43: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:04:31.69 ID:JzgnkdWIM.net
誰がこんなの想定してたのっていう
51: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:06:55.12 ID:r2QZKkzR0.net
でもパンデミックを想定してないならあまいわ
55: 稼げる名無しさん 2020/12/06(日) 06:07:32.22 ID:0Y7hSpgz0.net
想定してなかったが通るなら全てそれで通せるやんけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607201566/
コメント
コメント一覧 (9)
保険会社は信用ならない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
弁護費用を多く賄える方が法を捻じ曲げられる
システムと化している
結局示談するだろうけど限界までむしり取って欲しいわ
money_soku
が
しました
じゃあ保険入らなきゃいい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
戦争や地震津波等じゃ無いから、素人判断では該当しないとは思うんだけど。保険会社も払いたくないのは判るけど、じゃあ保険の意味無いじゃんってなる。契約時の免責に書いておけよって話。
money_soku
が
しました
コメントする