1: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:22:09 ID:sBd
厚生労働省は、75歳以上の医療費を現役世代の保険料から負担する「後期高齢者支援金」について、現状のまま推移すると2025年度に今より1・4兆円増えて8・2兆円になるとの試算をまとめた。支援金が増えると保険料の上昇につながるが、75歳以上の窓口負担を1割から2割に引き上げると支援金負担は軽減される。こうした試算を示すことで、高齢者の負担増に理解を得たい考えだ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そんなに払えないです・・・。

なのでこれは高齢者の医療費負担を上げるって話だからな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:22:29 ID:P2Q
うわーん
3: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:22:46 ID:UXR
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:23:10 ID:Csj
増え方がおかしい
もっと前に告知しろや
もっと前に告知しろや
6: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:23:26 ID:8To
消費税がアップを始めました
8: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:23:43 ID:qaY
一律の保険料が頭おかしい
医者の言う事聞かず暴飲暴食続けて病気になったやつと
毎日ちゃんと節制して生活してるやつの支払額が一緒なのがおかしい
特定の仕方がない病気以外で病院行った回数で保険料変えろ
医者の言う事聞かず暴飲暴食続けて病気になったやつと
毎日ちゃんと節制して生活してるやつの支払額が一緒なのがおかしい
特定の仕方がない病気以外で病院行った回数で保険料変えろ
11: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:25:15 ID:Csj
>>8
死者数増えそう
死者数増えそう
14: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:27:14 ID:UXR
>>8
そういうもんやろ保険は
そういうもんやろ保険は
16: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:31:55 ID:qaY
>>14
皆保険を謳ってるんやから不平等の是正はする義務あるやろ
皆保険を謳ってるんやから不平等の是正はする義務あるやろ
20: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:39:34 ID:FAK
>>16
多かれ少なかれ生きてりゃみんな不摂生してるやろ
どこに基準置くんや
多かれ少なかれ生きてりゃみんな不摂生してるやろ
どこに基準置くんや
12: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:25:50 ID:Oap
人生100年時代どこいった
13: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:26:15 ID:lKE
予算の時期になると現れるざる計算
22: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:41:27 ID:Nqd
要はこういうことや
無駄に長生きするくらいなら早よ●ね
無駄に長生きするくらいなら早よ●ね
25: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:42:56 ID:fW4
>>22
安楽死導入しろや
安楽死導入しろや
28: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:43:43 ID:qaY
>>25
国「では安楽死の費用として300万用意してください」
国「では安楽死の費用として300万用意してください」
33: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:47:51 ID:i8w
36: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:49:02 ID:qaY
>>33
なぜいちいち怒られることを言うのか
なぜいちいち怒られることを言うのか
39: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:51:14 ID:8YO
>>33
正論でしかない
正論でしかない
54: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)09:03:42 ID:Y1r
>>33
こういうこと言っちゃうからすき
こういうこと言っちゃうからすき
74: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)09:39:41 ID:pS6
>>33
むしろ90やといつお迎え来てもええわって人の方が多くない?
むしろ90やといつお迎え来てもええわって人の方が多くない?
35: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:48:32 ID:cLi
日本政府が無能すぎる
40: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:51:22 ID:ZVP
無駄に長生きするとダメなんやよなどうしても
41: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:52:18 ID:7ui
今の年寄りなんてバブル絶頂期のボーナスステージで低負担高福祉受けてた世代やろ
43: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:53:25 ID:i8w
>>41
そうやでだいたい75歳以上なんてただでさえ年金高いよ
そうやでだいたい75歳以上なんてただでさえ年金高いよ
42: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:52:55 ID:I1j
老人ホーム税を導入すればええ
45: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:54:42 ID:7ui
>>42
それむしろ介護してる世代に負担増えるやろ
それむしろ介護してる世代に負担増えるやろ
47: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:56:42 ID:MwE
80歳以上の医療費は年間100万までとか制限かけなあかんで
49: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)08:57:32 ID:5zx
>>47
老父母が要介護ワイ無事死亡
老父母が要介護ワイ無事死亡
53: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)09:03:01 ID:5Sr
そのうち金持ってないと病院行けない外国みたいになるんか?
55: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)09:04:14 ID:Ufo
外国人の医療費未払い問題ってもう解決したんだっけ
57: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)09:04:23 ID:Nqd
>>55
まだやで
まだやで
58: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)09:05:13 ID:Ufo
>>57
はよして欲しいわね
こっちも結構な金額になってる聞いたけど
はよして欲しいわね
こっちも結構な金額になってる聞いたけど
73: 稼げる名無しさん 20/11/26(木)09:38:26 ID:ur5
国「医療費増えるからな。あと2000万も貯めとけよ」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (61)
人類史どころか地球上の全生物史の中で、これだけ高齢個体が生き残れることは初めてのこと。
批判されるだろうが敢えていうと、純粋に生物的には高齢者が増加して集団のメインになるのは歪なのは間違いない。
ただ、逆にそれが人間的であるとも言える。人間以外の生物ではありえないことをするのも人間だけだから。
まぁ、あとは感情の問題もあるからね、自分に関係無い高齢者の行き死にはどうでもいいけど、自分の祖父母や親しい人には長生きしてもらいたい、という総論賛成各論反対が発生する。
ただ、高齢者の費用負担は綺麗事無しに考えないと行けない。
現役世代を退いて自己負担額が減る切り替わりポイントを過ぎると、結構な割合ですぐに病院に行くようになる、というデータがある。
切り替わりすぐで健康状態がそんなに変わるわけでもないのに。
そういうことを踏まえた議論は必要。
今の老人は高度経済成長を経験しているが、氷河期なんか低迷しか経験してないからお金ないぞ。
あと消費税は福祉に使うからと増税したのに法人税減税に使いすぎだし社会保険料も年々上がりすぎ。
しかも今の老人は社会保険だと現役時代も1割負担だったんだからそれこそ時限立法にして五割負担ぐらいにしてもいいだろ。
個人負担に関しては増やすと減らすことを知らない国だからこそ期限決めないと。
安価になってもうたわ。5割が公費に訂正。
確か、この米が安価にならないのは仕様だっけか。
老人になったら確実に利用するからさ
条件が献体でもいいからさ
出産一時金まで払ってりゃ足らんのはあたり前。が、足らんから増税って流れにしたいから放置してるのではとも考えてしまう。顔写真入っていないから健康保険書を貸し出して利益得ている人まで出る始末…。カルテって物証からいくらでも調べられるのになぜに調査しないのかわからん。
ほんとまともな国民には負担キツイ。
支払わせるべきだろう。
それが3割近くもあって、それを正規日本人に支払わせよ
うとするから、こんな計算になるのだろう。
財政改善を図るなら過疎地の公共事業を減らすべき。
働く気失せるわ
年金にしろ保険にしろ
保険は若いうちは1割負担で年をとっても1割しか払っていない
年金は配偶者は払わずでももらえる
そしてデイサービスとかで若者数人使って風呂の介護とかでも格安でOKとかじゃ
いくらお金があっても足りないのは当たり前
払ったら破産するような医療費だけ補助して一回1万以下みたいなのは100%負担にすれば良い
本番はまだ始まってすらいない
コメントする