1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


2020年11月21日13時56分取得:
dau_11212


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 20日の記事でも書いた通り米国市場はリスクオフ気味だお。
 ファイザーワクチンの緊急使用が申請(承認ではない)されたり、ムニューシン財務長官が追加経済対策に関して発言したものの、株価を押し上げるほどの材料にはならなかった模様。
参考ソース:ムニューシン米財務長官、民主党との交渉再開へ行動開始-景気対策案

 財務省とFRBが対立していることも株価下落の原因とされているお。
参考ソース:【米国市況】株が反落、融資プログラム巡る財務省とFRBの対立で

 米国での新規感染者数は1日20万人超え、死者も2000人を超える日が出てきており、再度行動制限が行われている事がネックだお。

 また英EU貿易交渉は「進展もまだ課題残る」とフォン・デア・ライエン委員長が述べているお。(つまりいつものであるという事。この後の展開は何度もひっくり返ると思われるお。)
yaruo_pc





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 驚異的な勢いで3万ドルまで到達したダウも上昇要因が一旦無くなり足踏み(わずかに下落)だな。
 しかし米国は政治家の対立が続き感染者や死者も恐ろしく多い。
 ワクチンに大きな効果があればいいが(早ければ12月接種開始とのこと)、今後どうなっていくか非常に不安だな。


 ビットコインは再び上昇ムードに戻ったようだ。
 現在価格は193万円となっており、過去最高値の220万円までもう少しといったところか。

yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







日経先物「25700円」強かった
昨夜は、米株下げていたのに、
先物ナイト強かったなぁ


米株「ダウ -219↓ コロナ感染拡大で」
ダウ 反落
新型コロナの感染拡大
景気先行き懸念


NY債券市場
ファイザーがFDAにEUAを申請とのニュースに序盤は利回りも上昇して始まったが終盤に下げに転じてる
米株が調整色を強めてるほか足元の感染拡大から景気の先行きへの不安感も強まっておりFRBの低金利長期化観測が利回りを押し下げてる
10年債利回りは0.82%、30年債は1.51%に低下
2-10年債の利回り格差は+66(前営業日+68)にフラット化


NY株式市場
ダウ平均は反落
週初は最高値を更新し3万ドルに迫ったもののその後は調整の動きが続いてる
ファイザーがFDAにEUAを申請しワクチン開発についてはポジティブな雰囲気が強まってる
然し市場の反応は冷静


12月後半にも接種開始と見られてるが全体に普及するまでには時間が掛かるとの見方も強い
各国で感染拡大が確認される中で足元の景気への警戒感の方に関心が向いてる模様
米大手銀が来年の見通しを発表して来てるが下方修正が相次いでる
年前半は感染拡大が影響し成長は抑制されると見てる模様


ムニューシン米財務長官は前日、FRBと共同で立ち上げた新型コロナに対応する為の緊急支援プログラムの一部を期限となる12月31日以降は延長しない方針を決定
一方でFRBは緊急支援プログラムの一部打ち切りに反対
米金融当局間の対立など政策運営の先行き不透明感が高まり投資家心理が悪化


20日NY株式市場
ダウ平均29263.48(-219.75 -0.75%)
S&P500 3557.54(-24.33 -0.68%)
ナスダック11854.97(-49.75 -0.42%)
CME日経平均先物25685(大証終比+145 +0.56%)
ダウ工業株30種平均は反落
新型コロナの感染者数増加で行動制限を強化する動きが広がる中で米経済が停滞するとの懸念から売りが広がり


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




 週末なのでビットコインを見ながらのんびりするお。
 夜には軽くジムに行こうかと。
yaruyarapc2
皆様も一週間お疲れ様でした。
休日はごゆっくりお過ごしください。


一緒にトレーディングをしませんか?
やる夫・管理人共にオススメの書籍
 
デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術





現在よく読まれている記事: