1: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:49:57.23 ID:86YDqgNM9.net
マイナンバーカードの普及に向けて、武田総務大臣は、カードの機能をスマートフォンに搭載できるようにするため、新たに有識者会議を設けて、具体的な方法を検討することを明らかにしました。マイナンバーカードをめぐって、政府は令和4年度末までに、ほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げていますが、普及率は今月4日時点で22%程度にとどまっています。これに関して武田総務大臣は6日、記者団に対し、カードの機能をスマートフォンに搭載して、利便性を高める方法について、新たに有識者会議を設けて検討する方針を明らかにしました。今月10日から会議での議論を始め、セキュリティーを確保するための技術面での対策や、スマートフォンの機種を変更した場合の対応など実現に向けた課題を整理し、来年度中の実証実験を目指すということです。武田大臣は「有識者会議での議論を踏まえ、総務省として令和4年度中に、スマートフォンへの搭載が実現できるように取り組んでいきたい」と述べました。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
どうしてこんなに統合していくんだお?

正直俺も止めて欲しい。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:50:41.01 ID:TdWC/uaU0.net
何か嫌だ
4: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:51:15.71 ID:XnnztzfF0.net
またぜんぜん普及しないんだろうなw
5: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:51:18.82 ID:x6sT/o7B0.net
100%中華アプリで抜かれるぞ
6: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:51:27.04 ID:LcQ0FaoK0.net
スマホ無くしたら大変なことなりそうだからあまりよろしくない気がする
144: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 12:12:07.49 ID:uCYccff/0.net
>>6
マイナンバーが知られると、どんな大変な事になるの?
マイナンバーが知られると、どんな大変な事になるの?

こないだからどんどん当初の予定とは違った機能が追加されているので、今後どうなるかわからないというのが一番の不安かお。
7: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:51:40.53 ID:7GBWLzOr0.net
言ってる本人は何も分かってないんだろうな
8: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:52:04.43 ID:WiXRyGcz0.net
やるのは構わないけどセキュリティは大丈夫か?
9: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:52:06.70 ID:wI2snIHe0.net
機種変後の端末にデータ残ってて不正に引き出される事件が見えるわ
10: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:52:13.71 ID:1IUoYRj60.net
意味不明
そんなことよりマイナンバーカードにスマホ機能つけろよ
そんなことよりマイナンバーカードにスマホ機能つけろよ
125: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 12:09:14.16 ID:cnJAU+jB0.net
>>10
落としたり紛失する可能性があるなら
マイナンバーを体内に入れるか、バードかQRコードをタトゥーにしたらいいんじゃね?
落としたり紛失する可能性があるなら
マイナンバーを体内に入れるか、バードかQRコードをタトゥーにしたらいいんじゃね?
11: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:52:18.71 ID:wtNFJLX00.net
複数台持ちになるからトントン拍子に話し進みそうだなあ
そして当然のように漏洩
そして当然のように漏洩
14: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:52:36.31 ID:4fM/MtGA0.net
なんでも一つにまとめると、落としたり、盗まれて
ハッキングされたときに、丸裸になっちゃうからなあw
ハッキングされたときに、丸裸になっちゃうからなあw
17: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:52:54.39 ID:65TrfURe0.net
スマホを落としただけなのに・・・
スマホが命の次に大事なツールになりそうだな・・・・
スマホが命の次に大事なツールになりそうだな・・・・
71: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 12:01:18.04 ID:mac6yMUb0.net
>>17
もうすでにそういうツールになってるだろ
下手したら人間的にも終わりかねんし
もうすでにそういうツールになってるだろ
下手したら人間的にも終わりかねんし
21: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:53:13.21 ID:ddapx7Gv0.net
今や財布忘れてもスマホだけは絶対忘れない時代だしな
36: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:55:32.61 ID:gvIsQUWl0.net
どこが開発落札するのかね~
38: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:55:38.00 ID:v4G5pvTb0.net
15万の話どこ行ったんや
44: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:57:21.40 ID:XgSdhymK0.net
怖すぎるわ
なにか起こっても想定外とか自己責任とかの言葉で自分たちは責任取らないだろうし
なにか起こっても想定外とか自己責任とかの言葉で自分たちは責任取らないだろうし
48: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:58:01.13 ID:L/YDLlAi0.net
まあ何に紐づけすんのも勝手だが一生使う気はないんで
義務化だけはすんなよ
義務化だけはすんなよ
49: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:58:05.71 ID:a3H9njEf0.net
給与口座にクレジットカード、指紋と顔認証、GPS追跡
落としたり漏洩したら大変だなw
落としたり漏洩したら大変だなw
55: 稼げる名無しさん 2020/11/06(金) 11:59:26.70 ID:W0We6B+g0.net
データごっそり中国に
持っていかれそうだなw
持っていかれそうだなw
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
Big Brother is watching you.
一九八四年
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1604630997/
コメント
コメント一覧 (23)
マイナンバーカードは持ち歩く必要がないから落とす心配もない
とかドヤってたやつ謝れよ
国はどんどん持ち運ぶ方向に動かしてるじゃねーか
だが案が出るだけで実際運用にならないことをどうにかしろよ
いつも所詮口だけじゃねえか
知らない所で前科つきそう
名前、住所、電話番号くらいなら、既にいろんなところに漏れてるだろうから、いまさら気にしないが、さすがに収入や資産まで漏れるのは勘弁してほしい。
お得なサービスで強制されそう
自分がコードのバックアップを怠った事が原因です。
何でもスマホは良くないですよ。
日本メーカーとタッグを組んでガラパゴス化するんですね
何かとれる対策ってのはないものだろうか?
有識者会議もまず無益無責任だし、
怒られるのも十年後の現職だったりするしなあ。
そもそも高額無駄遣いレベルじゃうやむやになるだけだし。
ただ問題は運用や管理方法への疑問が大きすぎる、マイナンバー関連は前科が多いのよ。国策だから安心してって言えるよう頑張れよ。今の信頼度、人によってはその辺の個人商店以下だと思うよ。
コメントする