1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2020年11月04日06時55分取得:
やる夫今日のポイント:
米大統領選が最も大きな材料
→日経ではバイデン氏の勝利により大規模経済対策が期待されるため株価が上昇と分析している
→ただあくまで世論調査の結果であり、ここ数日ではリードが狭まってきているとの報道も
→また大規模経済対策がすんなり通るかどうかも不明な点に注意
開票速報はこちら(ここでも記事にしていきます):https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/presidential-election2020/kaihyo/
欧州でコロナウイルスによる死者が増加中
→感染者数増、死者増で非常にマズイ状況
→各地でロックダウン
06時45分 新)7-9月期就業者数増減、失業率
08時50分 日)日銀金融政策決定会合議事要旨
09時30分 豪)9月小売売上高
10時45分 中)10月Caixinサービス部門購買担当者景気指数
17時50分 仏)10月サービス部門購買担当者景気指数
17時55分 独)10月サービス部門購買担当者景気指数
18時00分 欧)10月サービス部門購買担当者景気指数
18時30分 英)10月サービス部門購買担当者景気指数
19時00分 欧)9月卸売物価指数
22時15分 米)10月ADP雇用統計
22時30分 米)9月貿易収支
23時45分 米)10月サービス部門購買担当者景気指数、総合購買担当者景気指数
24時00分 米)10月ISM非製造業景況指数
未定よりFOMC1日目、MPC1日目
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
さてさて、今日は本当に忙しい一日になるお。
まずは日本時間8時頃より開票速報が開始、そこから結果に応じて相場がどんどん動くと思われるお。
また欧州時間からはPMIの発表ラッシュ、米国時間ではADP雇用統計にISM非製造業景況指数の発表まであるお。
本日はリアルタイムで米大統領選はずっと追っていくつもりだお。

ライブ映像はこちら:
ロイター@ReutersJapan
#ライブ中継:#米大統領選、投票始まる 各地の様子 https://t.co/uyW8sXkng6
2020/11/03 21:36:09
英語サイト(abcニュース)ですが見やすいライブ:
https://abcnews.go.com/Elections/2020-us-presidential-election-results-live-map/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
遂に大統領選の結果発表だな。
最終的な結果がわかるのは日本時間だと夜の7時くらいになるだろうか。
大統領が決定した瞬間の相場の動きは激しいものになりやすいので、ポジションを持っている場合は十分に注意したい。(もしくはギャンブル的に狙うのも一つの手かと)
各地で新型コロナウイルス感染者数が増え死者数も増えているが、株価指数は大きく上昇中だ。
果たして今回の大統領選はすんなり決まってアナリストの予想どおり大規模経済対策が出てくるのだろうか。
ワクチンの状況も不透明なので少し警戒しているが、相場の流れにはついていこうと思っている。
原油価格や金価格は伸びてきているな。
金は最近リスク回避資産という動きはしていないが、価格は1オンス1860-1910ドル程度で安定しているな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【通貨間の強弱関係】20.11.03豪ドル⇒ポンド⇒ユーロ⇒円⇒ドル・株高、金利高、原油高のリスクオン優勢の中、「ドル売り」「円売り」の展開・利下げで売られた豪ドルが、一転買戻しの動きとなり最強・対EU交渉進展ナシとの報道があったものの、ポンドも買戻し優勢で堅調藤戸さん「私はバイデン勝利に決まっている!」3つの理由①支持率 大幅リード②投票率③共和党の牙城テキサスで接戦にそしてマーケットは『ヘッジのショートカバーで上がった』(バイデン勝利を見込んで米大幅高)【株式】ダウ平均 27480.03(+554.98)CME日経 23830(大証比:+550)・ダウ平均は一時688ドル高まで上昇・選挙後の混乱もなくバイデン候補の勝利を織り込む動きが活発化との声も・議会も民主党勝利となれば、大規模な財政拡大がより迅速に決まるとの期待を高めている様子【原油】NY原油12月限=37.66(+0.85)・バイデン氏の勝利が見通されている中、リスク選好の動きから原油も上昇・OPECやロシアが来年からの減産強化について検討との報道も支援要因・時間外から堅調で、通常取引後は上げがほぼ一服も、38.32ドルまで上値をやや伸ばした【債券】10年債 0.896(+0.053)・バイデン候補の勝利を織り込む動きが活発化し、米債利回りも上昇・一方で財政赤字とインフレも警戒されており、利回り上昇要因に・10年債利回りは0.89%、30年債は1.68%台に一時上昇
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
果たしてメディアの予想通りバイデン氏が勝利するのか。
それとも前回同様トランプ氏が大逆転するのか。
今日も頑張っていくお。
どっちになるか本当に気になるな。それとも前回同様トランプ氏が大逆転するのか。
今日も頑張っていくお。
頑張っていこう。
一緒にトレーディングをしませんか?
やる夫オススメの書籍
ザ・トレーディング──心理分析・トレード戦略・リスク管理・記録管理
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (17)
圧勝でもトランプは敗北宣言しそうにないだろ
もうみんな好き勝手言ってんなって感じ
コロナ暴落の時には勝てなかろうが明確に動くとわかる日は助かる
これが教養の差か
投票所は学校かな
天気良さそうで穏やか
株価的には上がると予測している。
さらにバイデンが勝って、民主が下院、さらに上院も制してくれたらなおさら。
お祭り騒ぎに近いしギャンブルトレードする人も想定外の損失だけは避けるようにね
郵便投票が合法かどうかの裁判もやってるから大勢が決するのはわりと遅くなると思う
どちらもトランプ盤石州だが
コメントする