
1: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:34:22.548 ID:NQr9DZrMM.net
例えば日本は2019年のGDPがマイナス成長だったが、
世界経済が成長するかどうかのギャンブルということだよな
世界経済が成長するかどうかのギャンブルということだよな
2: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:34:46.168 ID:6Yw7kRYd0.net
投資にギャンブルじゃないものなんてない
4: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:36:51.274 ID:NQr9DZrMM.net
>>2
だな
元本保証は預貯金くらいしかないし
だな
元本保証は預貯金くらいしかないし
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いいえ、政府や中央銀行がバラまけば儲かりますお。
なおその後どうなるかは・・・。
なおその後どうなるかは・・・。

一応経済が成長する事を期待するものとなっているが、経済成長半分・政府の思惑半分ってところかと。
実際に投資をやってみると、教科書的な説明とはちょっと違うんじゃないかというところもわかってくると思う。
なので俺ややる夫はインデックス投資のみではなく、他の投資(投機)も組み合わせた運用を心がけているな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:35:18.602 ID:JVK2jQleM.net
その幻想をぶち殺す
7: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:39:39.274 ID:bTnL5yCPM.net
GDPって何もせんでも年2%ぐらいずつ成長してしまうものらしいよ
10: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:41:52.656 ID:s19c/LnT0.net
久しぶりに名前聞いたけど、インデックスさん最近息してるの
11: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:44:26.798 ID:6tyzVCbB0.net
例えば1900年からすれば2020年だって成長してるじゃん
1年2年じゃなくて15年20年といったスパンで見てるからいいんじゃね?
1年2年じゃなくて15年20年といったスパンで見てるからいいんじゃね?
13: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:48:48.730 ID:m4jtKM/p0.net
>>11
寿命が無限なら正しい
寿命が無限なら正しい
12: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:47:47.075 ID:NQr9DZrMM.net
>>11
十分大きなスパンで過去を見ると成長している、ということは間違いなく事実だが、
次も成長すると断言できるだけの根拠がない
十分大きなスパンで過去を見ると成長している、ということは間違いなく事実だが、
次も成長すると断言できるだけの根拠がない
14: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:53:06.139 ID:bTnL5yCPM.net
日本の将来性が怪しいと思うならアメリカのETF買えばいいじゃん
S&P500とか
S&P500とか
16: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:56:00.437 ID:NQr9DZrMM.net
>>14
怪しいというより成長するという論拠がないじゃん
アメリカでも「これまでは成長してきただけ」である可能性が否定できないギャンブルじゃん
怪しいというより成長するという論拠がないじゃん
アメリカでも「これまでは成長してきただけ」である可能性が否定できないギャンブルじゃん
18: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:56:24.154 ID:EhQYFaxB0.net
>>14
為替までセットで考えなきゃいけないのがなー
為替までセットで考えなきゃいけないのがなー
17: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 14:56:06.000 ID:RuzibS24a.net
衰退はしないよねぇ(´・ω・)衰退したら面白いけど衰退するとしたら大統領や政治家が衰退させる
22: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 15:07:44.671 ID:bTnL5yCPM.net
で、あなたは数百年のスパンで見て絶対安全な何かで資産を運用してると思うんだけどそれは何?
23: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 15:09:12.707 ID:EhQYFaxB0.net
当面は都内不動産小口投資かなー
24: 稼げる名無しさん 2020/10/26(月) 15:13:54.954 ID:6tyzVCbB0.net
運用してる人間で「絶対安全」なんてあると思ってる人いるのか?
「よりリスクが小さいと思う」何かに投資するんじゃないの?
「よりリスクが小さいと思う」何かに投資するんじゃないの?

リスクが小さい物というより、求めるリターンに応じてかなと思うお。
大きく増える見込みがあるのであれば、僕はある程度のリスク(投資資金が半分になるような)は受け入れると思うお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一緒にトレーディングをしませんか?
やる夫・管理人共にオススメの書籍
デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1603690462/
コメント
コメント一覧 (40)
ただ大儲けはできない
世界中がデフレになると信じるなら現金を溜め込めばいい
経済学だけで諸問題に対応できるなら日本株がこんなに落ちることはなかったろうに
だからリスクを知って、リスクを取りすぎない努力が必須になる
ただ世界経済が継続的にどんどん落ち込むなら、世界中で資源や物資の奪い合いが起こり、、世界は平和でなくなるだろう。大規模な戦争が起こる可能性が高い。
そうなったら、投資で金を増やすどころの話ではなく、自分の命を守らなければならないし、金を抱いて死んでもしょうがない。
それに「外国人の資産は没収しまーす^^」などと、ゲームに負けそうになってゲーム板をひっくり返す輩が現れるかも。まぁそれはそれで「自国民の資産を守る」として戦争の火種になったりもしうる。
万が一にもそうなった場合は、もはやどうしようもないし、金を持っていても意味がない(意味が全くないということはなく、例えば戦争が近づいたらシェルターを作るとか、手が無いこともないんだが、世界が滅びた後金だけを持って1人で生きてどうするのかとも思う)。
それならば、つまりそういう場合は考慮しなくてもいいってことだ。
そうすると、ここで最初に戻り、「世界経済が継続的に落ちていくことは考慮しなくて良い」ということになるから、インデックス投信にぶち込んでおけば良いという結論になる。
これは極論だし、俺の持論というか考え方というか、割と後付の理由に過ぎないがな。
他人の同意なんて求めずに、自分が信じるものをもとに行動すればいい。
日本株なんて弱小を重視したらインデックスの意味ないじゃん。1割未満だぞ
大戦が起こらなければ21世紀中は基本的には上がり続けるのでは
22世紀は知らん
>なおその後どうなるかは・・・。
まさにこれ、何も疑わず、ただただ買い続ければいい。
出口戦略?生きているうちは大丈夫、なお次の世代は(ry
簡単に言うとそれが世界経済がこれからも成長し続けると言える理由
ものが不足していて経済崩壊した事は数多くあれどものが豊富で経済崩壊したことなど一度もない
スキャでガンガン戦って経験値積むのが一番良いよ
投信の報告書はガッツリ下がっても「中長期的には行けると、思います」
って絶対書いてある。全部に。
ただ、東南アジア、インド、アフリカがあるから大戦争でも
無ければ数十年は世界経済は成長する
ただ、既出だけど人生は有限なんよ
お馬さんに突っ込んだ方が楽しい
三十年資金拘束されてマイナスとか雀の涙とか
やってるやつの気がしれないね
インデックスが長期的に死ぬような成長の鈍化が起こったらたぶんそれは資本主義と株式投資そのものの終わりだろうけど
つまりお金の量を毎年増やすことはできるし株やら資産の値段も当然上がる
これはただの当たり前で価値が上がった下がったの話ではない
どっちもメリットがあるのに俺の方が賢いとそんなに主張したいのか
投資やってるから俺は正義や、社会に貢献してるんや、頭がいいんやと言いたいんやろうな
コメントする