1: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:30:00.01 ID:+qC/qmLPd.net
1944年 227万4,000人(出生率3.69)
1945年 190万2,000人(データなし)
1946年 157万6,000人(データなし)
1947年 267万8,792人(出生率4.54)
1948年 268万1,624人(出生率4.40)
1949年 269万6,638人(出生率4.32)
1950年 233万7,507人(出生率3.65)
1951年 213万7,689人(出生率3.26)
1952年 200万5,162人(出生率2.98)
1953年 186万8,040人(出生率2.69)
1954年 176万9,580人(出生率2.47)
1964年 171万6,761人(出生率2.05)
1965年 182万3,697人(出生率2.14)
1971年 200万0,973人(出生率2.16)
1972年 203万8,682人(出生率2.14)
1973年 209万1,983人(出生率2.14)
1974年 202万9,989人(出生率2.04)
1989年 124万6,802人(出生率1.57)
1990年 122万1,585人(出生率1.54)
1991年 123万3,245人(出生率1.53)
1992年 120万8,989人(出生率1.50)
1993年 118万8,282人(出生率1.46)
2016年 97万6,979人(出生率1.44)
2017年 94万6,060人(出生率1.44)
2018年 91万8,397人(出生率1.42)
2019年 86万5,239人(出生率1.36)
1945年 190万2,000人(データなし)
1946年 157万6,000人(データなし)
1947年 267万8,792人(出生率4.54)
1948年 268万1,624人(出生率4.40)
1949年 269万6,638人(出生率4.32)
1950年 233万7,507人(出生率3.65)
1951年 213万7,689人(出生率3.26)
1952年 200万5,162人(出生率2.98)
1953年 186万8,040人(出生率2.69)
1954年 176万9,580人(出生率2.47)
1964年 171万6,761人(出生率2.05)
1965年 182万3,697人(出生率2.14)
1971年 200万0,973人(出生率2.16)
1972年 203万8,682人(出生率2.14)
1973年 209万1,983人(出生率2.14)
1974年 202万9,989人(出生率2.04)
1989年 124万6,802人(出生率1.57)
1990年 122万1,585人(出生率1.54)
1991年 123万3,245人(出生率1.53)
1992年 120万8,989人(出生率1.50)
1993年 118万8,282人(出生率1.46)
2016年 97万6,979人(出生率1.44)
2017年 94万6,060人(出生率1.44)
2018年 91万8,397人(出生率1.42)
2019年 86万5,239人(出生率1.36)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕らが65歳くらいになった時には相当ヤバイ事になっているのでは?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:31:00.32 ID:gLr5f9ph0.net
出生率のピークは1920年の5.12やで
3: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:31:20.38 ID:JdXfXjcG0.net
移民しかない
4: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:31:23.21 ID:cQvQIzEtd.net
産むメリットないからな
5: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:31:58.53 ID:sidPofhxa.net
もう何もかも遅い
12: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:34:39.47 ID:gLr5f9ph0.net
団塊世代をピークに急激に下がりすぎや
13: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:34:46.75 ID:4L0khqdT0.net
最近急激に減ってるけどなんかあった?
16: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:35:16.31 ID:sidPofhxa.net
>>13
アベノミクス効果やぞ
アベノミクス効果やぞ
17: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:35:22.47 ID:gLr5f9ph0.net
>>13
団塊ジュニアが出産高齢期入った
団塊ジュニアが出産高齢期入った
28: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:38:19.59 ID:4L0khqdT0.net
>>16
>>17
少子化対策無理そうやな
>>17
少子化対策無理そうやな
31: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:38:51.51 ID:IzQRiuJi0.net
1970年のうちに手を打ってないんだからもう手遅れやん
32: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:39:00.62 ID:6VMliDtyd.net
女が社会進出すれば少子化なるとデータで表れてるからな
38: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:41:56.55 ID:BoL4enCrM.net
まあ対策無いしどうしようもないやろ
45: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:42:56.64 ID:whdsLbp30.net
ええやん少子化で
人間増えすぎやで
人間増えすぎやで
52: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:44:09.22 ID:O2YCVcv4a.net
こんな状況なのに年金制度続けてるアホ国家があるらしい
55: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:44:31.11 ID:dyVWepAka.net
変な施設建てまくるほど余裕あるんだが?w
61: 稼げる名無しさん 2020/10/27(火) 05:45:26.02 ID:GQ6VBY3P0.net
年金制度破綻してるならやめればいいやん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1603744200/
コメント
コメント一覧 (41)
不妊治療や出産に向けた補助とか色々検討されてるけど、それが優先順位の高い政策なんだろうか?
結婚年齢の高齢化による出産年齢の高齢化に向けた政策を検討するべきだと思う。
money_soku
が
しました
気持ちはよく分かるが、それをやると100%文句言う奴が現れるんだよ
そして政治家は票のためにそいつらの意見も考慮せざるをえない
money_soku
が
しました
仕事や消費に関しては人口動態に合わせて変化させていくしかないね。
後は、少しでも政府が少子化に力入れて動いてもらうしかないね。
money_soku
が
しました
希望にあふれた明るい未来が想像できる社会を作れば
簡単に解決するさ
money_soku
が
しました
掛け金が国債で補償された安全金融商品でコスパ最高のシンプルな保険です
それが破綻するのは戦争や震災で国家がなくなり国民が壊滅した時だけ
払わない人がいれば消費税の補填分だけちゃんと支払ってる人の取り分が確約されるだけのこと
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だけど、みんなが
「まさかこんなになるわけ無い」と思い続けてきた結果が今だ
money_soku
が
しました
可能性があるのは姥捨て山ぐらいだがどう考えても我が国の制度では無理なので
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
運の悪いことに、想定よりも長生きしてしまった人が、生活に困らないように金をもらう、っていう制度なわけ。
みんながみんな、元を取ろうと長生きしたら続くわけがないのは明白で、つまりは普通に生きる程度の金は自分で用意すべきであって、みんなが長生きするようになったら当然年金は遠のくわけよ。
そういう意味では平均寿命に差があるのだから、男女で支給開始年齢が違ってもいいような気がするが、まぁ無理だろうけどね。
自動車保険とか、ほぼ掛け捨てだが、1回事故れば「元は取れる」。だからっていつか事故ろうと思って運転するやつはいないだろ。なのにどうして年金は元を取れるとか取れないとかで制度を批評するんだ?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
所詮資産運用の一つの手段に過ぎない保険
不安なら民間の積立金融商品でもやれば良い
見積集め始めた段階で日本の年金がいかにローリスクハイリターンかすぐ分かる
money_soku
が
しました
70年代からはガタ落ちというほど落ちてはいない
一方、婚姻率が70年代から半分くらいまで落ちてしまっている
つまり、結婚しさえすれば何だかんだで子供を作るのだが、結婚しない人が増えた
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
サイレントテロリストとして行政にできるだけ負担を与えながら静かに生きていくだけ
money_soku
が
しました
その上で消費税減税は絶対にしないという聖域化で政治家も財務省も一致してるようだし、社会保障や税は財務省があの手この手で増やしてきてさらに悪影響になる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする