1: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:18:01 ID:eRI
なんで上手くいかなくなったんや?
4: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:19:23 ID:Ocl
税収が減ったから予算がない
無駄な公共事業だと叩かれる
無駄な公共事業だと叩かれる
5: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:19:23 ID:Qui
今みたいな人口減少を考慮していない理論だからな
255: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)19:48:20 ID:iYr
>>5
逆に言えば人口増加というか生産年齢人口で新陳代謝をはかれるようにしておけばまだ成り立つ
シンガポールとかそれやね
逆に言えば人口増加というか生産年齢人口で新陳代謝をはかれるようにしておけばまだ成り立つ
シンガポールとかそれやね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
とりあえず人口減少と中抜き構造は酷くなったなと。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:19:49 ID:44v
上流の中抜き構造が悪質化したからや
末端までロクな金額落ちてこん
末端までロクな金額落ちてこん
8: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:20:15 ID:aT5
公共事業ありきで存続するようなゾンビ企業が政治家と癒着するようになったから
44: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:34:55 ID:lqC
>>6
>>8
これな 結局皆んなの利益になってない
>>8
これな 結局皆んなの利益になってない
13: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:22:38 ID:Ocl
福祉に掛かる予算が多すぎる
17: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:23:40 ID:yl1
緊縮言い出して公共事業が叩かれるようになったから
政治家に力無いとなかなかやれんくなった
政治家に力無いとなかなかやれんくなった
19: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:26:14 ID:44v
やれなくなったとか予算ガー言うてるアホおるけど
オリンピックの準備でいくら使ったと思ってんねん
末端まで行き渡って土方のあんちゃんたち豪遊してたか?
オリンピックの準備でいくら使ったと思ってんねん
末端まで行き渡って土方のあんちゃんたち豪遊してたか?
22: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:27:54 ID:yl1
>>19
そういう金出す口実が必要になってもうたんやね
国土強靭化計画なんで棚上げされとるんやろか
そういう金出す口実が必要になってもうたんやね
国土強靭化計画なんで棚上げされとるんやろか
28: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:29:17 ID:44v
>>22
口実あってアホみたいに金使っても末端まで届いてないやん
構造に欠陥があるからそもそもアカンのやで
口実あってアホみたいに金使っても末端まで届いてないやん
構造に欠陥があるからそもそもアカンのやで
31: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:30:19 ID:yl1
>>28
そもそも末端まで届くもんやないやろ
末端の利益は雇用までやで
そもそも末端まで届くもんやないやろ
末端の利益は雇用までやで
21: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:27:28 ID:1zB
コンクリートから人へってあながち間違いでないよな
33: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:30:48 ID:ROW
アメリカのニューディール政策はうまく行ったやろ
34: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:31:21 ID:yzN
>>33
戦争があったから景気回復したんじゃなかったか?
戦争があったから景気回復したんじゃなかったか?
38: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:33:05 ID:He5
無駄な道路工事や箱物が問題になった後やしそらそうよ
40: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:33:50 ID:He5
雇用を創出してる時点で利益になってるやろ
52: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:38:20 ID:lqC
金バンバン出して事業やっても腐敗や利権化が改善されなけりゃ結局恩恵が末端まで届かないから金出してないのと変わらん
54: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:39:21 ID:Ocl
>>52
なるほど
昔よりも中抜きマンが激増してるってことけ
なるほど
昔よりも中抜きマンが激増してるってことけ
57: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:40:04 ID:lqC
それに環境問題や立ち退きとかも絡んでくるし
60: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:41:30 ID:WsB
安全と公共事業をやってた結果談合&談合&談合やし
62: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:42:47 ID:yl1
>>60
いうて談合辞めたらゼネコンきて地元の業者絶滅したりやし難しいな
いうて談合辞めたらゼネコンきて地元の業者絶滅したりやし難しいな
66: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:44:14 ID:AAN
>>60
それらの問題あった時代では洒落にならな規模なんよな
マジで予算確保するためだけにいらん工事させながらマネーロンダリングして
さらに自分らの支持層だけ仕事回すという
それらの問題あった時代では洒落にならな規模なんよな
マジで予算確保するためだけにいらん工事させながらマネーロンダリングして
さらに自分らの支持層だけ仕事回すという
65: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:44:07 ID:byI
まだ道路作ったらそこそこ需要があった時代の話やろ
69: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:45:55 ID:44v
競争の原理がまともに働いてないから人手不足なのに給料が上がらないんやで
76: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:47:50 ID:cto
結局トリクルダウンなんて起きなかったってことでおk?
79: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:49:23 ID:Msd
>>76
トリクルダウンこそが
アベノミクスの真髄やぞ
トリクルダウンこそが
アベノミクスの真髄やぞ
86: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:51:01 ID:cto
>>79
アベノミクスって失敗だったんでしょ?
アベノミクスって失敗だったんでしょ?
88: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:51:35 ID:Msd
>>86
世界が羨む大成功やぞ
世界が羨む大成功やぞ
91: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:51:50 ID:cto
>>88
マ?さすアベ
マ?さすアベ
80: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:49:57 ID:gn8
公共事業を増やすんじゃなくて国民に直接給付金をください
81: 稼げる名無しさん 20/10/20(火)18:50:06 ID:5yN
>>80
おは乞食
おは乞食
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、どうしたら・・・。

現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603185481/
コメント
コメント一覧 (28)
維持、改修にどれだけ金を突っ込めるか
それが無理なら社会人教育に金を投入して別事業に人を移動させるのも有り
money_soku
が
しました
上流の砂防ダムの容量が増すだけ。
money_soku
が
しました
公共事業を拡大する方がいい
緊縮財政を終わるのが今もっともやらないといけないこと
money_soku
が
しました
老朽化した道、橋、鉄道なんかは一回日本全国を見直して意識をアプデする必要があるな
関東の地方でももう鉄道の配線だの存続をやめる廃橋だのでてくるレベルの人口減だ
money_soku
が
しました
どんな雑用のしょっぱい仕事だろうが雇用が消滅するわけじゃなし、つべこべ言わず賃金上げろ
本気で食いっぱぐれる奴が出た時の為の生活保護やろ
真面目に働いてる奴に正当かつ成果や頑張りに見合った報酬出すだけやんか
もちろん会社が存続してなんぼやけど日本企業は内部留保多過ぎて助かったなんて世界レベルのネットニュースになっとるのがおかしいねん
money_soku
が
しました
そもそも公共事業を減らしているんだからやっていないが答え
財政破綻なんかしないのにするすると言い続けてきたのが原因
money_soku
が
しました
アホくさ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
雇用を創出したほうがええでってのがケインズさんが言ってたことやっけ
money_soku
が
しました
「事業が未発達で安価であること」「公共事業によるインフラ整備により効率化が見込めること」という条件が整わないと経済対策としては機能しない。今や土建屋が利権化して高騰してて、必要な所にはインフラが行き渡ってるのに、公共事業なんて大半無駄だよ。少なくとも不景気にやるものではない。ダムの設置や道路の補修なども大事で無いとは言わないが、後回しにして景気回復を図るのが先だろうに。今すべきことは減税一択だよ。
money_soku
が
しました
今から作っても無駄になるようなものしかないし
それに公共事業で関わる第2次産業の人口割合が低下して、サービスの第3次産業のほうが圧倒的に多くなっているので、影響が目立たなくなったんじゃないかな
なのでアメリカのように減税したほうが、庶民に対する影響はでかいはずだが、財務省の影響が強くて厳しいんかね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
どっちにしても今更公共事業で地方土建屋に金回そうとしても小泉の時に無理やり不良債権処理したことで地方ゼネコン壊滅してるし都市部の生き残った大手が金吸うだけでもう意味がないが、中堅レベルまで広げても東京本社がほとんど稀に大阪本社って感じだし
money_soku
が
しました
東北の震災も台風も忘れたの?
東京一極集中で大災害起こったときのために地方インフラ整備しないでどうするのよ。
money_soku
が
しました
荒い所で揉まれて強くなったわー的なサイヤ人気質の人が多いわけでもないし
money_soku
が
しました
コメントする