1: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 08:44:28.27 ID:YW1+Na4D9.net
【コロナ】 ワクチン、接種率も焦点 民間調査で3割 「信用できない」
新型コロナウイルス感染症のワクチン開発が進むなか、流行を抑えるためにどれだけの人が接種するかが焦点になってきた。効果や安全性に懸念を抱く人が一定数いるとする国内外の調査結果が明らかになり、想定ほどには広まらない可能性が出ている。多くの人に行き渡るだけの生産体制の整備に加え、有効性とリスクを伝えてワクチンへの理解を深める取り組みが欠かせない。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕は専門家じゃないので薬の効果に関してはなんともだけれど・・・。
ただちょっと様子見をしたいかお。
ただちょっと様子見をしたいかお。

怖いと感じる人もいるだろう。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 08:46:49.61 ID:fUltxyPD0.net
学校で強制摂取させれば良い
50: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 12:58:33.16 ID:G/zkX2jJ0.net
>>3
>学校で強制摂取させれば良い
ワクチンは治療じゃなくて罹りにくくする&罹っても軽症化させるのが目的なんだから逆に60歳以上を強制義務にすべきじゃね?
ワクチン利権!と騒がしい輩は公共機関出入り禁止で接種拒否を認める形にすれば良いさ。
>学校で強制摂取させれば良い
ワクチンは治療じゃなくて罹りにくくする&罹っても軽症化させるのが目的なんだから逆に60歳以上を強制義務にすべきじゃね?
ワクチン利権!と騒がしい輩は公共機関出入り禁止で接種拒否を認める形にすれば良いさ。
4: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 08:47:25.23 ID:6uStE2z/0.net
注射、痛いから嫌い。
インフルエンザの注射も怖いから、一度も受けたことない。
インフルエンザの注射も怖いから、一度も受けたことない。
5: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 08:51:10.12 ID:KeOv0WgR0.net
想定よりも1年早くワクチン開発が出来ました時点で疑わしい
まずは政府、公務員で臨床し国民へが推奨されます
なんとかフライデーとか男性の産休やら都合の良いことは政府公務員優先で民間には広がらず
危険性が有るものに関しては民間優先の姿勢に懐疑心しかない
まずは政府、公務員で臨床し国民へが推奨されます
なんとかフライデーとか男性の産休やら都合の良いことは政府公務員優先で民間には広がらず
危険性が有るものに関しては民間優先の姿勢に懐疑心しかない
6: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 08:51:28.10 ID:Q+w0mfTl0.net
薬害エイズ、c型肝炎、ワクチンの元は何?
気になること多すぎて、打つ気にはならん。
気になること多すぎて、打つ気にはならん。
9: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 08:55:02.41 ID:cjOxxiEZ0.net
ワクチンの類はイベントとかやるなら間違いなく必要になる
オリンピックやるなら必須じゃねぇの
この調子の生活で2年ばかし良いのなら、なくてもいいだろう
オリンピックやるなら必須じゃねぇの
この調子の生活で2年ばかし良いのなら、なくてもいいだろう
10: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 08:58:09.08 ID:C9B41EQl0.net
今後、海外渡航の際にも、入国にはこれらのワクチン摂取証明書が必要になるんだろうな。
腸チフスのワクチン打ったけど、パスポートに貼りつけてある
腸チフスのワクチン打ったけど、パスポートに貼りつけてある
16: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 09:16:44.90 ID:KR41QBgu0.net
>>10
大規模イベントへの参加にも必要になるだろうね。
その上でワクチンを摂取しない自由もあるということで問題ないだろう。
飲み会が苦手な人はワクチン摂取しないことで参加しない免罪符になるかもw
大規模イベントへの参加にも必要になるだろうね。
その上でワクチンを摂取しない自由もあるということで問題ないだろう。
飲み会が苦手な人はワクチン摂取しないことで参加しない免罪符になるかもw
13: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 09:07:45.64 ID:wy9EObgm0.net
インフルエンザですら危険性が指摘されてるのに
そりゃそうだろ
怖すぎ
そりゃそうだろ
怖すぎ
15: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 09:14:13.84 ID:KR41QBgu0.net
>>13
風邪薬ですら危険性が指摘されてるからな。
ググるなよ、怖くて飲めなくなるからw
風邪薬ですら危険性が指摘されてるからな。
ググるなよ、怖くて飲めなくなるからw
17: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 09:18:03.09 ID:YJN/Ec+50.net
アビガン承認しろや
もう待てないわ
もう待てないわ
18: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 09:20:58.50 ID:cjOxxiEZ0.net
田舎はどうでもいいと思うよ
問題は都市部
問題は都市部
19: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 09:22:33.12 ID:U3CnwSkc0.net
本当に効果があって7割が接種したら
ウイルスが広がらなくて自然消滅するから
残りの3割もワクチンにタダ乗りできる
ウイルスが広がらなくて自然消滅するから
残りの3割もワクチンにタダ乗りできる
21: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 09:24:27.26 ID:KR41QBgu0.net
>>19
それまで感染しないという前提でな。
それまで感染しないという前提でな。
26: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 09:48:01.90 ID:K9osI8yD0.net
コロナワクチンはなぁ
有効期間短いし効果も副作用も補償も不透明
様子見安定としか思えん
有効期間短いし効果も副作用も補償も不透明
様子見安定としか思えん
30: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 10:17:09.29 ID:EuUp/utw0.net
ワクチンってよくしらんかったけど、
ウィルスの死骸とかウィルスの遺伝子とかウィルスを弱めたやつとか、
全部ウィルスじゃねえか。
ウィルスの死骸とかウィルスの遺伝子とかウィルスを弱めたやつとか、
全部ウィルスじゃねえか。
35: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 11:04:26.10 ID:mRAMYcJv0.net
そんくらいでいいんじゃない?
全員分をいっきに供給できるわけじゃなし。
打ちたい人が打ちたいときに2回接種できそうじゃんwww
全員分をいっきに供給できるわけじゃなし。
打ちたい人が打ちたいときに2回接種できそうじゃんwww
48: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 12:44:49.74 ID:7Q3JnANf0.net
アストラゼネカのワクチンは発熱や頭痛といった副作用があるらしいな
発生頻度がどれ位なのかは知らんけど
発生頻度がどれ位なのかは知らんけど
49: 稼げる名無しさん 2020/10/11(日) 12:57:14.34 ID:sbNlMaEt0.net
コロナよりワクチンのほうが怖い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
割と僕は西洋医学や薬を信用するタイプだけれど、今回のワクチンは悩むお。
トランプ大統領がFDAに圧力をかけて承認を早めようとしていたのも理由の一つだお。
トランプ大統領がFDAに圧力をかけて承認を早めようとしていたのも理由の一つだお。

現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1602373468/
コメント
コメント一覧 (15)
ってわけで完成してもしばらく様子見るだろうなあ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
その時点で読むに値しないコメントって思われちゃうのに
money_soku
が
しました
スレでも言われているように今までの各種ワクチンでも様々な副作用が出て問題になってるのに。
money_soku
が
しました
マスクもしないワクチン打たない
アレが嫌だコレが嫌だと文句言うだけ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一応言われているのは医療従事者と高齢者、持病持ち優先だったはず
皆さん持病持ちに該当するかもしれませんね
まだ時間がありますから少しでも健康診断の数値を改善させましょう
money_soku
が
しました
たぶんインフルエンザなど他のワクチンもそれぐらいは信用していないんじゃないの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
最悪、死者もありうる。
それでもご利益が普通は大きいから、学校や赤ちゃんの時に色んな種類のワクチンを接種する。
新型コロナのワクチンは、そもそも出来てないし、未知数な所も大きいから、あくまで任意。
受けるも受けないも自己責任。
money_soku
が
しました
馬鹿馬鹿しい
簡単に責任を個人に帰着させるな
全体の利益を考えて制度を設計してもらいたい
money_soku
が
しました
コメントする