1: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:13:28.45 ID:Vuk1d0/A9.net
平井卓也デジタル改革担当相は6日の閣議後記者会見で、小中学校で使う教科書を原則デジタル化すべきだとの考えを示した。2日に河野太郎行政改革担当相を交えた3者会談を行い、萩生田光一文部科学相に提案。国が進める1人1台のパソコン配備などの環境整備を前提に「デジタルファーストは時代の要請だという共通認識を持てた」と明らかにした。平井氏は記者会見で、子どもたちが端末に習熟するきっかけになるとの期待感を示した上で、教科書を「何冊も抱えて移動するよりはパソコン1台のほうがいい。効率性を考えたときにプラスだ」と説明した。共同通信 2020/10/6 13:06 (JST)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あんまり言いたくないんだけれど、やっぱり思いついた事をとりあえず言ってるだけじゃないのかお?
パソコンを持ち運びさせて電源はどうするんだお?
教科書内にメモしたり一部をポストイットで隠して内容を暗記するようなテクニックも全否定かお?
何より言いたいのはデジタル化してそんなに学習効率が上がるのかお?
パソコンを持ち運びさせて電源はどうするんだお?
教科書内にメモしたり一部をポストイットで隠して内容を暗記するようなテクニックも全否定かお?
何より言いたいのはデジタル化してそんなに学習効率が上がるのかお?

またやる夫が言っているようなメリットも失われる事になる。(小学生が荒い使い方をしても紙の本なら影響を受けにくくコストも安い等)
判子のデジタル化とはまた違った話だと思うな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:14:12.49 ID:+otPm2Ps0.net
>>1
パラパラ漫画の文化を残せ!
パラパラ漫画の文化を残せ!
176: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:47:23.52 ID:GSjvYxUY0.net
>>2
まじこれ(´・ω・`)
まじこれ(´・ω・`)
3: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:14:23.03 ID:XV5QLW5f0.net
ならPC配れよ
58: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:26:32.84 ID:JtvQGUGd0.net
>>3
その通りやな。
教科書をデジタル化するということは、ハードウェアが必須ということだから。
その通りやな。
教科書をデジタル化するということは、ハードウェアが必須ということだから。
4: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:14:48.14 ID:t6jywosu0.net
国会をビデオ会議にしてから言え
5: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:14:53.91 ID:DP4+1pnc0.net
偉人に落書きできんやないかい
6: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:15:02.46 ID:QOaA55IF0.net
2~30年後に見かえしたりできるようにしてね
8: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:15:39.65 ID:b5MJnyvW0.net
やめなさいって
また色んな業者が死ぬw
また色んな業者が死ぬw
14: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:16:31.77 ID:jfFNg+Wy0.net
目が悪くなる子が増えそう…
あと、勉強する際に教科書に書き込みとかしにくくなるじゃん…
あと、勉強する際に教科書に書き込みとかしにくくなるじゃん…
18: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:16:58.83 ID:NWktbFW70.net
体育もeスポーツにします!
20: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:17:10.19 ID:+dIJ0E9T0.net
はんこ業者に続いて製本業者も死ぬのか
23: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:17:28.16 ID:cde9sQPI0.net
印刷文化をコロコロしてしまうのか
25: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:18:17.87 ID:zcpj5EhR0.net
その利権はヤバイ
31: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:19:35.71 ID:WjlcgJeA0.net
紙とデジタルのどちらが学力向上に有効なのかで決めてほしい
34: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:20:11.88 ID:s0j7Hi020.net
教科書は本でええわ
それ以外の教材をデジタル化せえ
それ以外の教材をデジタル化せえ
42: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:22:24.94 ID:qqWNm06+0.net
入試をデジタル化できたらいろいろかわるかなあ
61: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:26:57.87 ID:NpTJ+pcG0.net
これには賛成しかねるな
64: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:27:40.38 ID:kpU76rLv0.net
Kindleで手書き可能にして
65: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:27:47.95 ID:7baD+Et/0.net
Kindleホワイトペーパー
67: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:28:00.50 ID:W8gR/wSp0.net
あほとしかおもえんわ
92: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:32:46.82 ID:4pNk7DA40.net
国策でやれよ
iPadとかは使わない
iPadとかは使わない
97: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:33:43.75 ID:8irnlQuw0.net
ひとり一台PC配るから全部pdfでいいわ
111: 稼げる名無しさん 2020/10/06(火) 13:34:53.27 ID:8irnlQuw0.net
ハンコ屋に続いて印刷屋も潰す気か
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最新 Apple iPad Pro (11インチ, Wi-Fi, 128GB) - スペースグレイ (第2世代)
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601957608/
コメント
コメント一覧 (50)
money_soku
が
しました
ただ、否定して変わらないことを選び続けた日本でもあるので、少しずつ変えていく試みも必要なのかも
もちろん、上級国民だけが潤う・搾取するための政策かどうかの見破りも必要かも
money_soku
が
しました
こういう意味のないことをやるやつのせいでみんなが迷惑する
money_soku
が
しました
初っ端から期待できないな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
参考書や副読書を含めたデシタルコンテンツを公式につくる方がいい
money_soku
が
しました
それもあるが、本はぶん投げても壊れない、パソコンはぶん投げると壊れる。
乱暴な扱いでも、データーが消えず、なんとかなるということも重要。
money_soku
が
しました
1冊数百円だぞ、雑誌よりも安い
庶民感覚を持てなんて言わないけれど、現状どれくらいのコストがかかっているかくらい知っておけよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
どちらにしろ教科書いちいち持ち帰りが面倒だと思うのだが。
money_soku
が
しました
電子書籍使ってる司法試験ガチ勢とか聞いたことねーわ
money_soku
が
しました
パソコンはタダで配って
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まだまだディスプレイは目への負担を抑えきれていない
大人ならともかく成長途中の子供の教科書に採用するのは危険だと思う
money_soku
が
しました
すぐに端末の維持費、修理と補充の負担が重いことに気付くだろ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
オンライン化によって教師の負担軽減や経費削減が望めるのみならず、飛び級の導入が極めて容易なものになる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
勉強ガチった事ない人間の考えそうな案だことww
お里が知れるわ(笑)
money_soku
が
しました
学校は一人一台デスクトップで映像授業
教師はサポート
自宅等からもアクセスでき復習も出来る
みたいな形ならいいと思う
セキュリティや教科書は知らね
money_soku
が
しました
「教科書をデジタル化」ってところがアホな日本人らしいわ
そうじゃなくて教科書+デジタル教材だろ
money_soku
が
しました
電源やら通信環境は大学レベルには更新しないとね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
クラスに一人はめちゃくちゃ上手いヤツがいた
世界のメカ偉人シリーズは今でも覚えてる
money_soku
が
しました
外に持ち出さなきゃ壊れるリスクは教科書が雨に濡れてぐしょぐしょになるリスクより少ないはず
小5の時に買って数百回落としているだろうipadが未だに現役だからなさすがにiOSの更新は止まってしまっているが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
書き込みしても赤線だらけで意味なしってのもある
それにテストで教科書持込だけど書き込み不可って教師もいる
また、ノートも1から10まで全部写してる
平均点を底上げするためにノートを提出をさせる教師もいるからだけど
教科書に書かれていないことだけを書き込みすれば学習効果が上がると思うんだけどね
money_soku
が
しました
コメントする