1: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:03:29.88 ID:I0LT/U870●.net BE:969416932-2BP(2000)
貯蓄下手さんは「まず節約」?次に、自分は「貯蓄下手」だと回答した人の「生活の余裕や貯蓄を増やすために行っていること」ランキングを見てみましょう。1位 変動費を節約する 41.6%2位 家計簿をつける 33.9%3位 固定費を節約する 27.8%4位 副業で収入を増やす 23.0%5位 仕事を始める・仕事に打ち込む 22.9%全文はソースで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
酒を飲みに行く代わりにジムに行くようにするとお金が貯まるゾ。
ソースはやる夫。
正直終わると食欲ゼロになる。。。ソースはやる夫。
でもまた行きたくなる不思議だお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:04:03.44 ID:2o2RmCGn0.net
貧乏なのにコンビニで買い物
5: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:05:40.20 ID:vpsOqrPy0.net
ヤニカス
6: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:05:45.17 ID:UExlZZ5A0.net
そもそも貯金しない奴は貯金する気がない
むしろ経済循環に大いに貢献している賢者と言える
むしろ経済循環に大いに貢献している賢者と言える
21: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:10:30.92 ID:DgpCe5Bl0.net
>>6
貯金した金を頭金に家を買ったり
一括で車買ったり子供の進学費用にしたりするんだぞ
別に死蔵させてるわけじゃない
計画的に使うか無計画に使うかの違い
貯金した金を頭金に家を買ったり
一括で車買ったり子供の進学費用にしたりするんだぞ
別に死蔵させてるわけじゃない
計画的に使うか無計画に使うかの違い
305: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 22:57:38.77 ID:1graL5vY0.net
>>21
消費しても貯蓄0近くにする奴はあまりおらん。
溜め込む奴はろうごのためにとせっせと増やす奴が多いんだぞ。
消費しても貯蓄0近くにする奴はあまりおらん。
溜め込む奴はろうごのためにとせっせと増やす奴が多いんだぞ。
7: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:05:56.73 ID:kzZSfHwt0.net
コンビニレジ横の商品買っちゃうヤツは貯蓄できないと聞いたことがある
53: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:21:41.39 ID:z45jLd9j0.net
>>7
昨日だけはバイト先のレジ横にある揚げ物買わなかった
オレ素晴らしい。
昨日だけはバイト先のレジ横にある揚げ物買わなかった
オレ素晴らしい。
348: 稼げる名無しさん 2020/09/26(土) 00:38:03.09 ID:D9C31WH30.net
>>53
自制心の鬼かよ
自制心の鬼かよ
9: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:06:25.13 ID:WO5exSlk0.net
宵越しの金はもたない派もおるんやぞ
512: 稼げる名無しさん 2020/09/27(日) 09:48:33.02 ID:AdMAEV9J0.net
>>9
それ後付け。
×もたない
○もてない
それ後付け。
×もたない
○もてない
11: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:07:00.38 ID:rylwZtWa0.net
投資する奴らを手当り次第叩く奴
12: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:07:13.91 ID:BmSx05om0.net
余った分を貯金(?)してるやつ
17: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:08:13.34 ID:R9+pGquf0.net
>>12
それやね
決めた額を貯金するのが正解
それやね
決めた額を貯金するのが正解
259: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 19:48:16.01 ID:JY6kxq8r0.net
>>17
俺も毎月決めた額を貯蓄してる
俺も毎月決めた額を貯蓄してる
13: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:07:17.28 ID:tRUiMG3k0.net
そゆ人達がいるから経済回るんだよね
15: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:08:08.98 ID:BeKrQe9V0.net
コスパがどうとか浮いた時間がどうとか言い訳する
16: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:08:09.80 ID:y/Oc6taf0.net
収入と消費が見合ってないだけだろ
25: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:12:50.99 ID:gQCAHxT70.net
>>16
これ
あとストレスあると間違いなく支出が増える
これ
あとストレスあると間違いなく支出が増える
23: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:11:13.68 ID:N6yO9Ier0.net
100万円貯められない人
26: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:13:16.12 ID:r7rZ/6yh0.net
自炊はかなり金貯まるね
趣味と実益を兼ねてる
趣味と実益を兼ねてる
27: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:13:31.90 ID:DG3YPHG30.net
格安sim使わない人
スーパーいかない人
1日三食に固執してる人
スーパーいかない人
1日三食に固執してる人
37: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:16:52.45 ID:acdG1Gum0.net
>>27
一番下はかなり重要
めんどいと外食に頼ってでも食いに行く
一番下はかなり重要
めんどいと外食に頼ってでも食いに行く
392: 稼げる名無しさん 2020/09/26(土) 07:38:22.85 ID:DKqllBCB0.net
>>27
多少金かかっても、飯だけは気を使えよ。
年取って健康に影響が出てきたら、結局、金も時間も無駄になる。
多少金かかっても、飯だけは気を使えよ。
年取って健康に影響が出てきたら、結局、金も時間も無駄になる。
505: 稼げる名無しさん 2020/09/27(日) 09:21:07.61 ID:Wy+8Qxsl0.net
>>392
大切なのは飯の質だよ
俺は1日2食だが仕事に行く直前は納豆ご飯しか食べない生活を何年も送ってるわ
勿論健康診断の結果はA
大切なのは飯の質だよ
俺は1日2食だが仕事に行く直前は納豆ご飯しか食べない生活を何年も送ってるわ
勿論健康診断の結果はA
32: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:15:10.73 ID:XkcFbjg80.net
収入が低い
38: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:17:33.79 ID:ETwmFkS20.net
昼飯を弁当持参に変えただけでも財布の中身減らなくなったわ
たまーにカップ麺とか追加しちゃうけど
たまーにカップ麺とか追加しちゃうけど
39: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:18:41.28 ID:r2BoSgZG0.net
毎日のようにコンビニ弁当買う人
41: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:18:46.88 ID:FvidzSKy0.net
固定費をクレカ等で管理し
翌月に回したりして
変動費に割り当てる
翌月に回したりして
変動費に割り当てる
46: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:20:06.25 ID:jdEGhOjk0.net
10円安いものを買うために、100円かけて遠方に行く人
47: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:20:16.06 ID:SZFy25F+0.net
一円安いからと3キロ離れたスタンドに給油しに行く奴
58: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:24:41.48 ID:bJBZJi330.net
引っ越しするたびに食器やらお風呂グッズだの新品買いまくる奴。
59: 稼げる名無しさん 2020/09/25(金) 15:26:37.01 ID:B6PZ6iPO0.net
煙草、酒、風〇とか辞めたら金は残るよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1601013809/
コメント
コメント一覧 (6)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
最近、貯蓄できるやつのイメージは固定費削減、節税関連は当然として
・お金をデジタルで一括管理できる
・キャンペーンのアンテナを持ってる
・ポイント活用できる
乗り換えのキャッシュバックやキャッシュレスキャンペーンに乗っかれば副業で稼ぐよりは簡単に数十万単位で 支出を抑えられる
ちなワイは決まった金額の貯蓄とか本業と副業の時期によって変動するからやっとらん
固定費は一回準備すれば終わりだし、キャンペーン関連はYouTubeやTwitterで情報流すやつにフォローしとけば勝手に入ってくる
参考までに年収500万程度に対して毎年250万前後労働収入で資産を築ける
収支で資産を守る力があるからこそ投資でリスクをとって勝負できる
なくなってもまたやり直せる安心感があるからな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
人間にはエネルギーがいる(もちろん、これにはお金がかかる)、みたいな内容があったような
気力が途絶する状態で稼働しつつ貯蓄もできるって難しいとは思う
自分の、今の適切な燃焼(消費)はどんなもんかなーって常にモニタリングして制御してる人が上手なのかも
money_soku
がしました
コメントする