1: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 07:51:57.55 ID:wlWzMScw9.net
人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を0.05~0.1カ月引き下げ年4.40~4.45カ月とする見通しであることが2日、分かった。人事院の調査で、公務員のボーナスが民間を上回っており、同じ水準まで引き下げる必要があると判断した。人事院は毎年、公務員と民間の給与水準を比較し、官民の格差を埋めるよう国会と内閣に勧告している。公務員のボーナスは民間の前年冬分と今年夏分が反映される。ボーナスの支給月数に官民で差があれば、0.05カ月単位で改定を求めている。人事院の調査とは異なるが、連合の集計では、19年冬分の平均回答月数は2.45カ月(前年実績2.40カ月)、20年夏分は2.22カ月(同2.45カ月)。他の各種調査なども含め、前年と比較すると昨年冬分はほぼ横ばいで、今年夏分は大きく落ち込んでいなかった。今年の勧告は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で給与実態調査が例年より遅れたことを踏まえ、月給に先立ち、ボーナスのみ先行して実施する。月給の勧告内容と時期については、人事院が民間企業の給与実態調査の結果を踏まえ、検討する。時事通信 2020年10月03日07時14分
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、公務員ボーナスもやはり減るみたいだお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まーこのあたりを決めるのは難しいよな。
ネットでも賛否出ている。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
15: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 07:59:00.50 ID:i7KRJACB0.net
民間って大企業のことかな?
77: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:09:49.48 ID:Yi8OjJlF0.net
>>15
上場企業で業績がいいところだね
上場企業で業績がいいところだね
16: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 07:59:00.89 ID:uUW/NCm80.net
部署毎に評価は分かれて欲しいな。
息子のコロナ絡みで忙しくなった部署は一時、休日出勤当たり前、帰りは毎日深夜だった。
それでカットはかわいそうだ。
息子のコロナ絡みで忙しくなった部署は一時、休日出勤当たり前、帰りは毎日深夜だった。
それでカットはかわいそうだ。
21: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:00:10.76 ID:2ccFBXia0.net
>>16
手当ては?
手当ては?
26: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:01:24.30 ID:uUW/NCm80.net
>>21
別に暮らしてるし明細見ないから知らん。ちゃんと出ているのでは?
別に暮らしてるし明細見ないから知らん。ちゃんと出ているのでは?
20: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:00:05.74 ID:XaiM3q930.net
jr西は1.5とかでしたよ?
せめて0.5はさげるべきでは?
せめて0.5はさげるべきでは?
23: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:00:17.20 ID:hyL+6KLI0.net
世の中不公平だ
29: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:01:50.03 ID:hTh0k5T30.net
民間ってどこの民間?
32: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:02:39.07 ID:hknG1m3D0.net
大した減額じゃないだろ
33: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:02:41.07 ID:LQ2j7O5L0.net
皆さんは
どうして
公務員にならなかったの???
自己責任なんですけど(笑)
どうして
公務員にならなかったの???
自己責任なんですけど(笑)
51: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:06:15.33 ID:ESMVhMfO0.net
>>33
それネ!
それネ!
34: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:02:53.00 ID:BzOBpT+e0.net
大体1~3万円程度で済むのか
よかったー
よかったー
35: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:02:57.75 ID:LnqK3S+Z0.net
夏の賞与50%引きだったお(´・ω・`)
37: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:03:13.05 ID:N+XiOhCE0.net
民間並み(キリッ
40: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:04:13.63 ID:0Rx568zX0.net
これのどの辺が民間並みなのか
46: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:05:34.19 ID:kYyjPKRm0.net
減り方少ねえw
やる気なさすぎw
やる気なさすぎw
47: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:05:50.25 ID:LQ2j7O5L0.net
民間並だわー
お前らは民間以下なんだよー
お前らは民間以下なんだよー
52: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:06:27.92 ID:RtUR12AT0.net
引き下げと大騒ぎして0.05…
ほとんど影響ないじゃねーか
どこが民間並みだよ
ほとんど影響ないじゃねーか
どこが民間並みだよ
54: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:06:53.98 ID:aECtXpHO0.net
また底辺が騒いでるいつもの風景
62: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:07:45.03 ID:BuRnGQ4u0.net
戦力の逐次投入はダメよ
63: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:07:55.32 ID:LQ2j7O5L0.net
能力が低いから給料低いんやー
公務員は能力高いから給料高いんやでー
公務員は能力高いから給料高いんやでー
69: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:09:01.96 ID:+xm2S2cT0.net
民間扱いされない中小企業社員が↓
73: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:09:32.08 ID:aiRvyTHY0.net
ボーナス半額だろう
ふざけすぎ
ふざけすぎ
75: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:09:35.65 ID:Td7wYKJa0.net
5万円も下がるのかよ
死活問題だわ
死活問題だわ
92: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:12:37.04 ID:IiiIV8wY0.net
「減らしました!」(ドヤ顔
102: 稼げる名無しさん 2020/10/03(土) 08:14:09.73 ID:+xIoW74h0.net
それで民間並みだと?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601679117/
コメント
コメント一覧 (33)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
会社にとって万が一のためキャッシュが必要な時だから別に構わんが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
大不況になったら公務員の給料とボーナスを暴騰させるべきって考えてるの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
景気のためにボーナスを出すならば減税からやれ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
不景気は公務員の方が貰える。
過去の実績歴史から見て、これは変わらんだろう。
日本の発展度からみて不景気の方が起きやすい、長期化しやすいのだから、好景気の時に民間じゃなくて公務員になるのが正解だろ。
選択失敗した奴が騒ぐなや。見苦しい。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それでも公務員は低いがな
money_soku
が
しました
日本人は国民に奉仕する国っていう概念は理解できないし、お上に搾取されるのが好きなんでしょ
money_soku
が
しました
0.1か月なんて誤差だろ
money_soku
が
しました
公務員はボーナスが景気変動にあまり影響されない
近年の公務員のボーナスの上がり方見れば、今回みたいな下がり方になるのはわかりきったことでしょ
money_soku
が
しました
消費に回すなら
大手だけじゃなく街の八百屋レベルにも金流してね
money_soku
が
しました
公務員にボーナスは不要なのでは。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
国債いくら発行したと思ってんだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする