1: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:20:43.73 ID:CAP_USER9.net
海外プロテインバーに生きた虫混入 貿易商社「海外ではそもそも虫は危険ではない」
2020.9.16キャリコネ編集部https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/09/200916bek1.jpgプロテインブランド「マイプロテイン」のプロテインバー「カーボクラッシャー」に虫が混入し、ネット上で騒動になっている。販売元のTHE HUT GROUPは9月15日、謝罪文を掲載した。SNSには、商品を購入した人が写真をアップしている。中には、プロテインバーに無数の白い小さな虫が付着しているものもあった。なぜこのような事態は起きてしまったのか。三幸貿易は同日、公式ツイッターを更新。食品商社としての立場から今回の騒動を解説し、「こちらの事故、商社目線では起こるべくして起こったと言えます」と見解を述べた。■海外では「そもそも虫は危険ではない」と考えられているシュールストレミングを取り扱っていることで知られる同社。シュールストレミングは主にスウェーデンで作られる塩漬けのニシンだが、”世界一臭い食べ物”として知られている。空輸すると気圧で缶が変形し、中身が出てしまう可能性もあるため、取り扱いが難しい。そうしたこともあってか、商社の仕事は、単にものを日本に持ってくるだけでなく、「文化風俗の違う作り手と買い手の間を差し渡す、文化の翻訳者の側面が大きいのです」と語る。今回のようなケースはその過程で「文化摩擦が生じた」と言えるという。今回、プロテインバーの販売元が「輸送中に発生した事故」と説明し、批判を浴びているが、海外の小麦などの商品には一定の確率で虫の卵が入っていると、三幸貿易は説明する。「日本の高温多湿な環境では孵化して繁殖する事は珍しくありません。パスタでもよくあります」さらに「海外では通常、粉体に卵殺機を用いません」という事情もある。虫の卵が混じっていたとしても、欧州の気候では滅多に孵化しない。さらに、「そもそも虫は危険ではないと言う考え」がベースにあるという。虫や毛の混入は褒められるべきではないが、有害物質と違い「大騒ぎする程の事ではないと考えられています」と日本と海外での感覚が違うと説明する。同社でも以前パスタに虫が湧き、海外メーカーに報告したことがあった。しかし「Sorry」のみで、「日本以外の国ではほぼ、同じ感覚」と温度差があると明かす。そのため問題発生時の対応について、「この様に海外メーカーになりかわって商品管理を行い、問題発生時に対応するのが商社の仕事であり、日本の様な特殊な市場においては特に重要な役割を果たしています」と綴っている。■「安全性と不快感が日本では混同されてしまう」一連の投稿に寄せられたリプライに対して、同社は、「誰でもうじゃうじゃと虫が動いていれば気持ち悪いし、食べたくないですがそれで全ロット回収まで要求する国は日本くらいですね」と書いている。異物混入については欧州と日本、どちらが文化水準が高いという話ではなく、「安全性と不快感が日本では混同されてしまう」「(人体に影響はないという)本質を見るか、不安心理まで安全に含めるのかという価値観のすれ違いに過ぎないのです」と見解を述べた。今回の件について、マイプロテインの販売元も「調査の結果、製品の欠陥は、消費された場合、人の健康へのリスクをもたらすものではないと結論付けました」としている。ただ三幸貿易は、虫の混入について「はっきり言って、弊社もものっすごく嫌です。クレームが発生して引き取りに行くと、確認するのですが失神しそうになります。なので、お客様の気持は痛いほどよくわかります」とコメントした。
まねたん@kasegerumatome
生きた虫混入のマイプロテイン、貿易商社「そう言ったことが起きないように商社が商品管理をしている」@記事修正 - 稼げるまとめ速報 https://t.co/nLLTZkzDjp こちら元ツイートの確認が不十分でした
2020/09/17 12:29:38
タイトル、記事を修正致しました、大変申し訳ございません
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
葉巻には虫の卵が付いていることがあるらしいから多分管理人はセーフ・・・。

いやいやアウトだぞ。
あと葉巻のほうは基本冷凍処理をされているので、そんなに頻繁に問題になる事も無いし食べるものでもない。
製造ラインを綺麗にしてまた頑張って欲しいと思っているが、商社(マイプロ関連ではない)がこんな発言をしたら間違いなく逆効果だと思うが。。。
↓
追記:元ツイートを全て読むとこういった事が起きないように商社が商品管理をしているという話でした。
大変申し訳ございません。
あと葉巻のほうは基本冷凍処理をされているので、そんなに頻繁に問題になる事も無いし食べるものでもない。
↓
追記:元ツイートを全て読むとこういった事が起きないように商社が商品管理をしているという話でした。
大変申し訳ございません。
三幸貿易公式@SANKO_TRADING
(・~・ ).。oO(こちらの事故、商社目線では起こるべくして起こったと言えます。
2020/09/15 23:22:55
商社と言うのは単に物を持って来て売るだけの仕事ではなく、文化風俗の違う作り手と買い手の間を差し渡す、文化の翻訳者の側面が大きいのです。
今回の様に… https://t.co/I1r28Gmiit
三幸貿易公式@SANKO_TRADING
(・~・ ).。oO(日本で批判されている理由は2点です。
2020/09/15 23:22:55
1.輸送途上での発生という説明
2.安全に対する説明
1ですが、海外の小麦や燕麦などの商品には一定の確率で虫の卵が入っています。
この為、日本の高温多湿な環境では孵化… https://t.co/NQ7dGd6OnE
三幸貿易公式@SANKO_TRADING
(・~・ ).。oO(人体に有害な物質と違い、虫や毛の混入は褒められるべき事では無いものの、大騒ぎする程の事ではないと考えられています。
2020/09/15 23:22:55
弊社も昔、パスタで虫が湧いたと報告しても「Sorry」の一言しか返事が来なかった経験があります。
日本以外の国ではほぼ、同じ感覚です。)
三幸貿易公式@SANKO_TRADING
(・~・ ).。oO(この様に海外メーカーになりかわって商品管理を行い、問題発生時に対応するのが商社の仕事であり、日本の様な特殊な市場においては特に重要な役割を果たしています。
2020/09/15 23:22:56
大学にいた頃、中抜き、商社不要論が喧しかったものですが、現実社会はそう簡単では無いと考えます。)
2: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:21:20.30 ID:GKNImbyUO.net
いや無理だわ
4: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:22:25.50 ID:ZBXmDqNR0.net
言い訳
9: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:27:43.39 ID:JzULAVzu0.net
出たよ海外デワー
10: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:27:47.02 ID:y473JkqgO.net
こいつらは食べないからね…
16: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:29:30.08 ID:JzULAVzu0.net
ここは東京ダゼ!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
18: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:29:33.06 ID:k0NaNmzH0.net
いやこれは駄目だろ。
キャベツに虫が付いてたんなら仕方がないが、
加工食品でこれが当たり前なら、どんだけヤバい製造現場なんだよとしか
キャベツに虫が付いてたんなら仕方がないが、
加工食品でこれが当たり前なら、どんだけヤバい製造現場なんだよとしか
20: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:29:47.75 ID:arjdNHp50.net
安全だが安心ではない
21: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:29:52.17 ID:oG/aoHZS0.net
いや、そういう問題じゃないだろう?(困惑
22: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:29:55.57 ID:R7eG+b+U0.net
言いたいことは分かるけど
日本の会社で日本で商売して価格に上乗せしてるなら責任持とうよ
日本の会社で日本で商売して価格に上乗せしてるなら責任持とうよ
23: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:30:10.54 ID:M/lB6pDl0.net
そんなわけねーだろ
外国の食い物なんてたくさん輸入されてんのにこんな事件ほぼ聞かないだろ
外国の食い物なんてたくさん輸入されてんのにこんな事件ほぼ聞かないだろ
24: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:31:13.54 ID:YYhYL1zK0.net
マイプロテインは以前も死骸が入っていたと問題になってたな
あの時は否定してたけど今回は認めたのか
あの時は否定してたけど今回は認めたのか
25: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:31:45.45 ID:0LDEnriN0.net
「よくあること」っていっちゃうと対策取る気がないと思われるよ?
だいじょうぶなのか?
だいじょうぶなのか?
26: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:32:07.38 ID:hqcw1c+C0.net
ホントに?
嘘くさい
嘘くさい
29: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:32:50.18 ID:IaZjLnuP0.net
じゃあお前らずっと虫食ってろ
32: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:34:07.11 ID:9WvkzkNa0.net
パッケージされてる商品なのに、どうやって同じロットの商品にだけ卵がくっつき孵化してんだ?
運送中に全部破れたのか?
運送中に全部破れたのか?
38: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:35:07.85 ID:hK9819tC0.net
>>32
ここの配送はかなり雑
ダンボール破れてるのしょっちゅうあるし中身が箱の中でぶちまけられてたりとかも報告ある
ここの配送はかなり雑
ダンボール破れてるのしょっちゅうあるし中身が箱の中でぶちまけられてたりとかも報告ある
39: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:35:22.92 ID:eBFjFEEo0.net
じゃあ日本じゃ無理だな
45: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:37:13.88 ID:qB0/kj7N0.net
そうだとしても無理なものは無理
56: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:38:56.39 ID:bIYUuRsd0.net
海外では虫は危険ではない!(`・ω・´)キリッ
57: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:39:16.34 ID:xQz9zVYS0.net
いや、原材料に含まれていないなら既に違法ですから
58: 稼げる名無しさん 2020/09/16(水) 19:39:33.03 ID:TykAiYbZ0.net
品質管理どうなってんのって話だが
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1600251643/
コメント
コメント一覧 (68)
「商社の仕事は、単にものを日本に持ってくるだけでなく、『文化風俗の違う作り手と買い手の間を差し渡す、文化の翻訳者の側面が大きいのです』と語る。」
と自ら語っておきながら
「『文化摩擦が生じた』と言える」などと自社の存在意義を否定している点。
「価値観のすれ違いに過ぎないのです」などと宣っているが、それを何とかするのがお宅の仕事じゃないんかい!という話。
モノ自体は個人輸入でも手に入るが、それだと生じる問題を解決するのが商社であって、それができないんなら、商社なんぞただの中抜き屋じゃないか、そんなもんは要らないから、さっさと潰れてくださいという話。
コロナ禍の時勢にアホちゃうか
それができないなら海外だけで商売してろ
「へーそうなんだ、じゃあもう海外製は全部避けるわ」
だとすると輸入食品は、もしくは加工食品は皆こういうことが発生する可能性があるってことか
まあ金属片プラスチック片などの異物混入で発生ロットすべてを回収はやりすぎというのはわからんでもないが
虫は嫌だなあ
上場してなくてよかったな
やっぱ国産よ
輸入食品取り扱う商社全部巻き込んで評価下げてきたよ。
謝らないってことは虫の混入防止は出来ないのか?今後売上無くなりそう。
コロナ禍の初期に食糧輸出に制限かけた国は複数あったしね
マイプロは日本語サイトがあって日本に発送してるだけで、あくまでも個人輸入になる
この二つを考慮しないと的外れなコメントになるよ
ダニは完全にアレルゲンで死にかねないからダメよ
読む気も起こらん事ダラダラ書いてたけどまあ毒にも薬にもならない事言ってたんだろうな
加工品の密閉袋の中で虫がわいてたらクレームに決まってるだろ
なんで原材料に付いてる卵が加工後に羽化するんだよ
もう部屋中に逃げ散って大繁殖時代
ワイもチョコ味買ったことあるけど結構美味しいよ
海外からの個人輸入なんてそんなものだって話でしょ
少々高くても国内生産できるようにして日本の農業を守ろう
日本が気にしすぎで間違ってるとかそういうことは言ってない
虫は無外←NG
こういうことやろね
元ツイートのほうまでは読んでいませんでした
確認致しましたので記事を修正致します
虫混入してなくても商社=寄生虫
と言いたいんだろ
さすがにそれは通らんだろ
ただオーツもやられてるから、輸送中ってんならシンガポール倉庫でやられてるなこれ。ブカンウイルスで人手が無いとこに虫大量発生に対応できず ってスレの話が一番納得できた。
まあ今持ってるの使い果たしたら俺は国産に切り替えるけどね
コメントする