1: 稼げる名無しさん 2020/09/11(金) 23:51:35.50 ID:CAP_USER.net
パソコンなどに使う記憶装置の置き換えが進んでいる。2019年のパソコンに占める「ソリッド・ステート・ドライブ」(SSD)の搭載率は6割となり、ハードディスクドライブ(HDD)のシェアを抜いた。SSDの価格が下がったことで採用が増え、さらに普及している。21年には8割を超えそうだ。続きはソース元で
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは本当にそう思うお・・・。
一度SSDを使ったらHDDには戻りたくないお。
やる夫からお知らせ:
2020年09月13日現在、Team社のメモリ、ストレージが大幅安売り中だお!
【かなりお得】何故か発光するTeam社のメモリが激安価格に!microSDXCカード、SSDもセール対象!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
仕事のデータバックアップにはまだHDDを使っているが、最近SSDに全部置き換えるかなとも思っているな。
圧倒的な時間短縮になるからなー。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/09/11(金) 23:52:44.73 ID:vNjIjdtZ.net
HDDはバックアップメディア
4: 稼げる名無しさん 2020/09/11(金) 23:53:23.12 ID:VMP10Llu.net
最後にパソコン買ったのが七年前だから、
そんな変化してた事を知らない。
そんな変化してた事を知らない。
367: 稼げる名無しさん 2020/09/13(日) 01:09:40.40 ID:etr68at3.net
>>4
7年前でも、十分使えるからね。
俺はウィンドウズは10だし、ワードも最新だけど、そのまま使える。
7年前でも、十分使えるからね。
俺はウィンドウズは10だし、ワードも最新だけど、そのまま使える。
5: 稼げる名無しさん 2020/09/11(金) 23:53:32.53 ID:rw3XWoLv.net
まだHDDモデルがあることに驚いた。
さすがFAXを使ってる国や。
さすがFAXを使ってる国や。
82: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 06:58:29.05 ID:jD02psur.net
>>5
容量が全然足らない
ゴミスペックで満足出来る人は幸せだなww
容量が全然足らない
ゴミスペックで満足出来る人は幸せだなww
92: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 08:33:51.92 ID:ebLVMWOY.net
>>5
アメリカも出張でホテル泊まったりすると、帰国してからFAXと電話でやり取りさせられる事あるぞ
普通ににメールあるのになぜかFAX
アメリカも出張でホテル泊まったりすると、帰国してからFAXと電話でやり取りさせられる事あるぞ
普通ににメールあるのになぜかFAX
111: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 09:35:51.05 ID:hLzdzpwe.net
>>82
最近はハイスペックのみだがSSDが1TB搭載されてるPCが出てるし、 あと2・3年でミドル以下のPCも1TB搭載されるとは思う。
最近はハイスペックのみだがSSDが1TB搭載されてるPCが出てるし、 あと2・3年でミドル以下のPCも1TB搭載されるとは思う。
7: 稼げる名無しさん 2020/09/11(金) 23:56:49.90 ID:g1RoqvBR.net
SSDは即死するからなあ
バックアップこまめに取るか
データなくなってもいいとかじゃないと怖くて使えない
バックアップこまめに取るか
データなくなってもいいとかじゃないと怖くて使えない
33: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 00:41:17.51 ID:CcCvgdiS.net
>>24
いや、バックアップはとっとけよw
いや、バックアップはとっとけよw
15: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 00:19:42.41 ID:5p4N4TRj.net
M.2のSSDの速さに慣れたら、HDDには戻れない
21: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 00:23:35.01 ID:GzHQ6z0n.net
>>15
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)それを言うならNVMeだろ
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)それを言うならNVMeだろ
19: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 00:20:49.31 ID:UOLu4R7Y.net
100GB一万円だった時代が懐かしい
20: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 00:22:48.70 ID:TSfUpvtD.net
ラピッドストレージテクノロジーとかいうのついててさらに2ドライブ入るノートPC使ってるんだけど、
ラピッドストレージテクノロジーやめてSSD起動にしたら速さ体感できる?
ラピッドストレージテクノロジーやめてSSD起動にしたら速さ体感できる?
376: 稼げる名無しさん 2020/09/13(日) 06:19:35.20 ID:KEkyIrPy.net
>>20
早くやれよ、爆速になるよ
早くやれよ、爆速になるよ
25: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 00:28:36.90 ID:BiGkS4Tt.net
システムドライブは500もあれば十分だからな
今の相場でHDDにする意味は殆どない
今の相場でHDDにする意味は殆どない
35: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 00:48:11.49 ID:WwzA8fFI.net
メインはSSDだけど
保存はまだHDDやな
保存はまだHDDやな
84: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 07:29:19.17 ID:10P/MjuW.net
>>35
フラッシュメモリは通電しないと死ぬからなー
フラッシュメモリは通電しないと死ぬからなー
112: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 09:37:40.19 ID:ML3UH+n0.net
>>84
そう言うけど10年前のメモリやSSDを繋いだら普通に読めたぞ
細かいセクタまでは知らんがCD-RやDVD-Rより信頼できる感じ
そう言うけど10年前のメモリやSSDを繋いだら普通に読めたぞ
細かいセクタまでは知らんがCD-RやDVD-Rより信頼できる感じ
37: 稼げる名無しさん 2020/09/12(土) 00:52:09.37 ID:lVNNUEoB.net
今のところSSDは壊れたことないな
HDDは何回かあるが
HDDは何回かあるが
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
Western Digital SSD 1TB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS100T2B0C-EC 【国内正規代理店品】
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1599835895/
コメント
コメント一覧 (16)
あとは動画編集とかで膨大なキャッシュの読み書きが忙しい作業以外は個人用ではHDDで事足りてる印象
money_soku
がしました
money_soku
がしました
そのお値段も昔に比べりゃ大分安くなったし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
セル寿命とか考えたらOSドライブに使うとか気がしれんで。
money_soku
がしました
256GBが¥3,840だった・・・ので、買って親のパソコンのHDDを取り替えてやったわ
money_soku
がしました
フラッシュメモリーなんて怖くて保存領域には使えない
OSのワークエリアなら良いけど
money_soku
がしました
money_soku
がしました
自宅のPCも換装したいが金額が気になるのと、そもそも俺が自力でCドライブの換装したことないので不安でやれてない
money_soku
がしました
寿命もいまどきのSSDなら定期的に全領域の書き換えをするのでなければHDDと変わらない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
保存はHDDだな。
SSDは即死の可能性がある。
そしてSSDはチェックディスクをかけても即死するケースがある。
HDDは注意とか危険とかわかるからな。
money_soku
がしました
ガチ無知になった俺に誰かガンダムで頼みます
money_soku
がしました
コメントする