
1: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:35:21 ID:rdnD4bhp0.net
自分の給与を9割以上減らし“社員の最低年収”を770万にしたCEO、業績が3倍になったことを報告自身の年収を1億2,000万円から770万円に減らし、代わりに社員の最低年収を770万円にすると発表した決済代行会社Gravity PaymentsのCEOダン・プライス氏。当時彼の会社では、新入社員の年収は約390万円で、プライス氏の決定により、70人の社員が昇給、そのうち30人は年収が倍増することとなった。
3: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:35:49 ID:rdnD4bhp0.net
そんな決断から5年が経ち、彼は自分の判断は間違っていなかったと声を大にして言える成功を収めたよう。プライス氏はツイッターで、こう報告した。「2015年に7万ドルの最低賃金を始めてから・私達のビジネスは3倍に成長した・自分の家を持つ従業員数が10倍になった・退職金制度401Kへの支払額は倍になった・70%の従業員が借金を返済した・子供を持つ従業員数が10倍になった・転職率が半分になった・76%の従業員が積極的な姿勢で仕事に取り組んでいる、これは国平均の2倍」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕もこれやりたい。
なのでまずは年収1億2000万円下さい。
なのでまずは年収1億2000万円下さい。

確かにこんな会社なら皆ついていくかと。
参考ソース(wikipedia):Gravity Payments
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:36:01 ID:F+dk53Oh0.net
日本人は無理やろなぁ
そんなに金銭欲ないもん
そんなに金銭欲ないもん
27: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:38:47 ID:GMfkTn3u0.net
>>4
今の給料上げるより
給料下がっても良いから時間減らしてって人のが多いかもな
今の給料上げるより
給料下がっても良いから時間減らしてって人のが多いかもな
12: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:36:59.95 ID:HMwQLaH/M.net
日本企業「ふむ……給料を半分にしてもみんな働くのでは……?」
20: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:38:10 ID:0K7FzWsA0.net
>>12
仕事には「やりがい」を作ればええんや
仕事には「やりがい」を作ればええんや
29: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:38:55 ID:rqadGt8wa.net
>>12
労働時間を倍にするほうが楽そう
労働時間を倍にするほうが楽そう
30: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:39:30 ID:bGV1TPITM.net
>>12
マジなんだよなあ……
マジなんだよなあ……
13: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:37:30 ID:0K7FzWsA0.net
日本「使い捨ての派遣を使えば人件費がかからず業績が上がるのでは?」
21: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:38:17 ID:ZWEcS4qb0.net
>>13
実際は派遣ってクソほどコストかかるぞ、残業なんかさせたらもう終わりよ
実際は派遣ってクソほどコストかかるぞ、残業なんかさせたらもう終わりよ
23: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:38:31 ID:vAz39QMk0.net
>>13
ここだけの話派遣って同レベルのスキルの正社員雇うより金がかかるんやで
ここだけの話派遣って同レベルのスキルの正社員雇うより金がかかるんやで
15: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:37:39 ID:Vn06hhAWM.net
ええ会社やな
ワイの会社はボーナス無くなったで今年
ワイの会社はボーナス無くなったで今年
17: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:37:45 ID:rqadGt8wa.net
でも会社が普通に成長しただけかもしれんな
18: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:37:57 ID:/5ayAcp70.net
有能
22: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:38:23 ID:gzXbbAmA0.net
なろうかな
26: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:38:46 ID:oijsAHvm0.net
社長と言えど1億貰えるような会社って元々でかいんちゃうん
28: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:38:53 ID:IFKn/KX4a.net
これはなろう系の社長
35: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:40:00.28 ID:HiXQpOed0.net
時間掛ければ終わるのでは・・・?
人数掛ければ終わるのでは・・・?
人数掛ければ終わるのでは・・・?
36: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:40:03.88 ID:EMkd4zLgM.net
こういうなろう系なら歓迎
38: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:40:05.94 ID:FUPDM8qc0.net
さすがに普通の社員と同じまで下げるのは
経営者はリスクとかあるし
経営者はリスクとかあるし
39: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:40:07.76 ID:Eca9j30C0.net
こんな社長おったら一生ついていくわ
43: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:40:52.38 ID:DWlbNu3aM.net
お前らこんなアメリカ企業を褒めるなよ
日本には「やりがい」があるんやで
日本には「やりがい」があるんやで
44: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:40:54.66 ID:qPfB+WVf0.net
ぐう有能
46: 稼げる名無しさん 2020/09/06(日) 23:41:09 ID:HQriDsl90.net
給料半分でいいから勤務時間半分にしろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599402921/
コメント
コメント一覧 (42)
ウチだけかもしれないけどこの例は日本で当てはまらないよ。
・テレワークどころか成果だせば何も問わない
・固定給25万+超低ノルマ(※実質毎月手取り35万~45万くらい)
・どこに行くか伝えていれば旅行などいくらでもOK
という条件で雇用した。
パソコンとネット環境があればできる仕事だし、きついノルマ科すよりも
この会社に居たい!と思えばやる気を出すだろうと思ったから。
結果は
・ぬるすぎて社員がサボりまくる。
・提出書類が適当になり修正のため俺の時間を無駄に取られる。
・成果を出している自分すごい!と勘違い人間に育つ。
売り上げは激減。
事業縮小し社員は全員解雇した。
今はコロナの影響もあり社員雇ってないけど
次雇うなら薄給でこきつかうわ。
子供を持つ従業員数が10倍になった
子供を持つ従業員数が10倍になった
少子化対策の政治屋ども見てるか?
これが答えだ。日本は収入なさすぎて子供産めない以前に結婚出来ない
こんなんで子供増えるわけないだろ
これ以上給料要らないから頑張らないみたいな?
辞めたくないから頑張るだろうな
従業員を責めるつもりじゃなく、自分の無能と甘さにムカついたよ。
今の若い子ってさ
・給料安くていいから残業したくない
・管理職になりたくない
というような考え方でしょ。
だからと言って短時間でいい仕事するわけじゃないんだよな。
ラクな環境与えればさらにラクしようとする。
ただ単にサボることしか考えてないんだと思うよ。
給料下がりすぎてやる気ないんじゃなく、
多くはそれを言い訳にして仕事しないだけだよ。
話がそれるけど、企業は外国人採用進めてるじゃん。
やる気出さないサボることしか学ばない日本人より
外国に打って出てでも成功を掴んでやろうという外国人のほうが
よほど信頼できるし仕事もできると思うわ。
結果、給料が減ったときに社員が恩義を感じて着いてきてくれるか、早々に去っていくかはわからない。おそらく転職する人の方が多い傾向になるとはおもうが
もしかしたら潰されてた可能性もあったんだね
経営は結果が全てであり、自己責任の世界だぞ。
社員がどうのこうの……責任を他の奴に押し付ける時点で経営者としては未熟やな。
それで解決できるほど甘くない世界であることを承知の上で入ったんやろ?ならガタガタわめくんじゃねぇよ。
※5と※13のような経営者の下についた社員に同情するね。
経営者としての理念すら掲げられないぐらい無能な奴だということを知らずに、その会社に入ってしまったんだからな。
こういう俺すごい経営者って絶対出てくると思ったwww
同じ経営者としてみっともねぇな(キリッ)
じゃねーよwww
…と、素朴に思ってしまうんだが。
コメントする