1: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:17:54 ID:RpVRWbyB9.net
金融 三菱UFJ銀行がある手数料を「330円」に値上げ予定
2020年8月23日 05時00分(最終更新 8月23日 08時18分)
https://mainichi.jp/sunday/articles/20200818/org/00m/020/001000d
「困惑していますよ。ゼロか数円だった銀行の手数料が一挙に330円に上がるというんだから」
そう話すのは、ある地方自治体の会計担当者だ。最近、三菱UFJ銀行から「公金収納代行業務の手数料を引き上げたい」と通告されたという。
「公金収納代行業務」とは、住民が住民税、固定資産税、健康保険料などを自治体に納付する際、役所の窓口に出向かなくても、銀行の窓口に現金を持参すればいいというサービスのこと。自治体は銀行に手数料を支払っている。その単価を三菱UFJ銀行が急に値上げすることにしたというのだ。先の自治体だけでなく、各地の自治体と手数料の改定に向けて交渉を進め、早ければ来年4月から引き上げる方針だという。
なぜ大幅に値上げするのか。三菱UFJ銀行に限らず、銀行にとって公金収納代行業務は手数料水準があまりに低く、赤字なのだ。三菱UFJ銀行の場合、同業務の受付件数は年1000万件ほどに上り、年間数十億円の赤字となっているとみられている。あるメガバンクの幹部が言う。
この記事は有料記事です。
残り353文字(全文783文字)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
330円はちょっと高いなぁ・・・。
というか収納代行って国から予算とか出てなかったのかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
歳入歳出予算の資料を見ているとそれっぽい項目があるんだが・・・。
まぁそれだと賄いきれないってことなのかな?

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:19:22 ID:nFVnKptT0.net
全部ゆうちょ銀行に流れるだけだろ。
4: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:19:26 ID:7WkKjJJp0.net
コンビニで対応。
7: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:19:52 ID:Br2MN+2s0.net
終わりの始まりだろ
8: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:20:03 ID:/lYea6fb0.net
行政のめんどくさい内容を肩代わりするための仕事じゃないので…
11: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:20:52 ID:Ttbmv5uk0.net
>>8
自治体の予算規模の金預かっておいて
まともに運用もできないのかよ
自治体の予算規模の金預かっておいて
まともに運用もできないのかよ
29: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:24:32 ID:O0cpH0oY0.net
>>11
意味が分からない
自治体の業務代行するんだから手数料取るのは至極当然の話だろ。
人手取ってんだからサービスが無料なんてあり得ない。
意味が分からない
自治体の業務代行するんだから手数料取るのは至極当然の話だろ。
人手取ってんだからサービスが無料なんてあり得ない。
9: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:20:09 ID:AmBVF0vu0.net
ていうか銀行で受け付けるのやめれば。
年1000万てめちゃ少ない。コンビニ行け。
年1000万てめちゃ少ない。コンビニ行け。
14: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:21:15 ID:b7veR1hA0.net
いい加減にe-taxまともに使えるようにしろや
17: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:21:59 ID:Fl+kuhDU0.net
金利上げてやれよ
18: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:22:01 ID:8MkU7aAq0.net
コンビニでいいわな
あるいは口座振替
あるいは口座振替
19: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:22:15 ID:lnDSMj8n0.net
手数料無料か安い銀行に変えるだけ
23: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:23:12 ID:0B0kf4np0.net
こういうのってコンビニ利用してる人がほとんどだと思ってたよ
銀行は受付とか面倒くさいしねえ
銀行は受付とか面倒くさいしねえ
26: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:23:22 ID:c7TEQqiq0.net
ダラダラ金融緩和続けられたら銀行はこうするしかない
文句は日銀へどうぞ
文句は日銀へどうぞ
32: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:25:10 ID:aQXJ7nb60.net
そのうち、電気、ガス、水道、料金の支払いで全て手数料取られることになるな
34: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:25:25 ID:3QFC9QMX0.net
まだ、サービスは無料だと思ってる人がいるんだね
48: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:27:56 ID:v9kfb+rD0.net
ペイジーは手数料なしのままでいてくれ
55: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:28:42 ID:QVCRcBFs0.net
銀行でもやってたんだ
いつもコンビニで払ってる
いつもコンビニで払ってる
56: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:29:09.33 ID:MM3cebyr0.net
いつまで0金利なんだ?
61: 稼げる名無しさん 2020/08/23(日) 10:30:02.84 ID:29blilks0.net
銀行での取り扱いやめれば?
わざわざ銀行までいくやついないだろ?
わざわざ銀行までいくやついないだろ?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
実録・銀行 トップバンカーが見た 興亡の60年史
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598145474/
コメント
コメント一覧 (10)
money_soku
が
しました
わざわざ窓口行って現金で払う必要は少ないのでは?
money_soku
が
しました
個人でやってくれよ地域の税金なんだから
money_soku
が
しました
オンラインを中心にしたいならATMと同水準の手数料に変えてくれよ
振込料が窓口よりお得とかみずほは恥ずかしくないのかよ
money_soku
が
しました
将来的に利用者に跳ね返ってくるかもしれんが今は手数料払うのは自治体なのに治める人が取られる手数料と勘違いしてる人も居るし、銀行非難してる奴は仕組みやこの話がそもそもどういう事かちゃんと理解してないだろう
money_soku
が
しました
突発的に必要なもんとかはあるんだろうけど
money_soku
が
しました
一応東京都なのに
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする