it









1: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:34:54 ID:TAAhQ+K40.net
こちとら作者の気持ち考える文系やぞ

2: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:35:48 ID:iGVMYloh0.net
コードを読むときコーダーの気持ちを考えなきゃ行けないからある意味適性

3: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:36:39 ID:TiKeSGC/0.net
無理やで

4: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:37:22 ID:9wmQ/zIH0.net
簡単なものなら誰でも作れる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


マジレスするとワンパンマン理論で毎日がっつり勉強+製作をやっていけば誰でもできるようになるぞ。
やる夫もいつの間にか仕事としてやってるしな。
cristmas
 ぶっちゃけプログラミングに限らず他の仕事や投資・投機もだと思うお。
 普段の仕事の後に4~8時間くらい毎日やるのは本当にしんどかったお。。。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







7: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:38:25 ID:TAAhQ+K40.net
>>4-5
実務レベルでや

9: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:39:53 ID:pRnPPP0h0.net
>>7
実務もレベルバラバラやけど理数系がガッツリやってるレベルに今から追い付くのが不可能なのは分かるやろ?

12: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:41:11.53 ID:G4vkuTKx0.net
>>7
設計やらなくていいなら余裕やろ

13: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:41:44.10 ID:TAAhQ+K40.net
>>9
そう思うわ
20代なら誰でもなれるとか謳う講座とか情報が多くてな

16: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:43:00.39 ID:G4vkuTKx0.net
>>13
誰でもなれるのは事実やと思うで、待遇がクソなだけで

19: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:44:56 ID:TAAhQ+K40.net
>>16-18
現場ではピンキリって感じっぽいな

5: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:37:51 ID:G4vkuTKx0.net
誰でもできるわ

8: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:39:32 ID:iGVMYloh0.net
能力の問題より下流のコーダーはゴミみたいなコードをひたすらかかされるから
それで嫌気がさして辞めるやつは多い

11: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:40:23.76 ID:4lJxdSK60.net
コーダーw
断言するけどオマエには無理

14: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:41:44.59 ID:ncvi23DE0.net
誰でもできるがアホのコードの面倒は誰も見たがらない

17: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:43:02.81 ID:lz9IID/T0.net
現場に出たら誰でも書けるようなゴミコードが溢れてるから
それを参考にした新人がゴミコード製造機になる負のループ

26: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:47:20 ID:lz9IID/T0.net
複雑なことを実現するコードは書けても、
読みやすいメンテしやすいコードなんて知りませんてやつもザラやしな
頭良くて独りよがりなやつが多い業界やし

30: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:50:38 ID:TAAhQ+K40.net
>>26
頭良い人はプライドも高そうやから話通じなさそう

27: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:47:58 ID:OownEYjM0.net
バカじゃなきゃ文法くらいは覚えられるやろ
設計となったら話別やが

29: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:49:26 ID:gxFZNyV90.net
>>1
君今何歳?

31: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:50:45 ID:TAAhQ+K40.net
>>29
26や

34: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:51:19 ID:gxFZNyV90.net
>>31
社会人か? 20後半からプログラミングなんて辞めとけ 無駄だぞ

39: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:53:07 ID:KnmDxtGSa.net
>>34
ワイは28で覚えて10年で今は月120くらいもろてますよ
参考にならんやろけどな

47: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:56:08 ID:TAAhQ+K40.net
>>39
すごい

70: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 05:07:23 ID:/hmWJ7+80.net
>>39
IBMの部長以上にもらってて草

40: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:53:37.37 ID:kufzg1gB0.net
コードなんざやろうと思えばいくらでも出来るわ
それよりもデバッグをちゃんとせい

48: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:56:23 ID:KnmDxtGSa.net
まあコードは言うたら地に足つけて前進できますよくらいかな
自分で歩けんやつに発言権はない
仕事する上ではその他に遠くを見る視力や手やら道順考える脳みそやらある

52: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 04:59:09 ID:u01wrvKw0.net
実際誰でもできる
公式をネットで調べて入れるだけだから

63: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 05:04:52 ID:3qjNmgZN0.net
理系でコミュ力必要ないのって特許ぐらいしかないやろ
それでもクライアントの技術者とすり合わせせなあかんけど

64: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 05:04:54 ID:nOWwe0Yo0.net
勉強すれば誰でもできるやろ
1ヶ月本腰入れて勉強すれば大抵の言語は理解できる

65: 稼げる名無しさん 2020/08/15(土) 05:05:39 ID:roCUtB1k0.net
うそだぞ
実際はできる人だけができて
できる人が誰でもできるとか言ってる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




苦しんで覚えるC言語




現在よく読まれている記事:






引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597433694/