1: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:51:57 ID:8kAul/bq0.net
フランチャイズの店長やうちの社員が、残業してまで結果を目標にはしません。あんまりガツガツするのはいけない。私は「頑張る」という言葉が嫌いなんですよ(笑)。
三谷
「ガツガツ」「頑張る」、私、ずっとそうしていますね。衝撃……。
土屋氏
ははは、だってマニュアルに「頑張る」と書けないでしょう。一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。誰もが力を入れなくてもできるようにしなければならない。
2: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:52:04 ID:8kAul/bq0.net
ワークマン土屋専務のリーダー論「エースが頑張るのは会社の邪魔」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23244a815e16dd76c71a666afae316fe8275167b
https://news.yahoo.co.jp/articles/23244a815e16dd76c71a666afae316fe8275167b
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・、とはいっても頑張らないを肯定化すると逆にサボリが増えたりすることもあるお。

あと書籍を読んでみても別に「エースが頑張らない」が売上アップの秘訣だとは思わなかったかな。
ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:52:24 ID:8kAul/bq0.net
ええんか?
6: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:52:49 ID:q6KaaT4Ea.net
神定期
7: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:52:58 ID:M7s59YUd0.net
なるほどね、ぬるい世の中にはそれでいいのかもな
9: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:53:10 ID:u6dzcQKY0.net
有能
10: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:53:13 ID:URNryzLX0.net
あれかやたら張り切るバイトがいると他のバイトがすぐやめるのと似たやつやな
11: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:53:19 ID:9PbY1cYSH.net
だからといってサボりは正当化されんのやで
適度に働こうってことやろ
適度に働こうってことやろ
12: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:53:36 ID:hYe+2fwVa.net
朝土方がシャッター叩くから開店時間前でも店開けるらしいけどな
14: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:53:39 ID:EJWHzoexa.net
みんなが頑張らないためにマニュアルあるのにそれ以上やるやつなんなん
17: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:54:48 ID:tRZOTByXr.net
そのあたり難しいわよね
ワオの勤め先もそのへんのバランス取りに苦労してるわ
ワオの勤め先もそのへんのバランス取りに苦労してるわ
23: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:55:32 ID:ul2fXX0o0.net
一人だけ捨て身の全力みたいな社員がいるとそれに合わせた業務内容になって地獄
24: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:55:45 ID:Dlt93L0ja.net
勝手に独自ルール作り出す馬鹿の多さ
25: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:56:02 ID:/7kJBuXHd.net
お前と仕事するの息苦しいよってなるからか
末端はそれでいいかもしれんが…
末端はそれでいいかもしれんが…
31: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:56:39 ID:QBM8+CUc0.net
それが普通の考え方や
今どき根性論とか時代遅れ
今どき根性論とか時代遅れ
34: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:57:04 ID:1EYsFgfF0.net
評価システムちゃんとしてればいいよ
40: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:58:35 ID:AVJSt5L6a.net
常に全力疾走する奴おるからな
そんなの長く続かないし、周りの奴が評価気にして去ってくわ
そんなの長く続かないし、周りの奴が評価気にして去ってくわ
44: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 11:59:24 ID:Y0ZLsI600.net
これ管理職になると禿げ上がる程共感できる
51: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 12:01:16 ID:1YFUBgn4p.net
これを言っておきながらスーパーマンを求めてるのが零細の社長や
まあここは違うだろうけど
まあここは違うだろうけど
52: 稼げる名無しさん 2020/08/16(日) 12:01:33 ID:9Mq1KHns0.net
会社にスーパーマンはいらないのはガチ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1597546317/
コメント
コメント一覧 (23)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
優秀な人は仕事がすぐ終わってつまらなくなって辞めるかもしれんけど
money_soku
が
しました
馬鹿が多過ぎる
money_soku
が
しました
仕事できてサービス残業当然でやるから会社にはいいのかもしれないけど、その価値観を自分たちに押し付けてきて部下の意見はまともに聞かない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
トップのエリートたちが彼らの持つ既得権益守るには、下が這い上がるための足場になる真ん中作らん方が良いんだよ。
こういう本質理解せずに、底辺がこれが理想と持ち上げてるのが草だわ。
money_soku
が
しました
フランチャイズは原則夫婦でしか認められないし、ほんと手堅く経営しているイメージ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
という話しでもある
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
オフィス内を「走って」忙しい感を出す奴もちょっと
ぶっちゃっけ5秒くらいしか業務短縮できてないし
何より衝突事故リスクあるし
money_soku
が
しました
失われるからあんまり真に受けない方がいい
のらりくらり働いても資源や平地・晴天率の高い欧米国と、そうでない
日本とではハンデが全く違う
農業は台風で毎年被害があり、漁業は大量の石油がいる
災害も多いから日本はより長く働いて成果を出さないと生活が成り立たない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
会社の調子がよい時ほど周囲の持ち上げに惑わされることなく淡々としているのが吉だと思う。
money_soku
が
しました
会社としては素晴らしいと思う。
ただ悲しいかな。世の中そんな会社は稀有と言う・・・
money_soku
が
しました
だいたい頑張る前提の組織は破綻してしまう
粛々とやることだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする