kigyo









1: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:54:34.20 ID:6xWOWAF4M.net
どっちなんや😞

2: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:54:52.25 ID:QP7tusSJa.net
お前次第や

6: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:55:19.27 ID:ZAyeBrUC0.net
>>2
これ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 うーん、大企業は人付き合い(根回し)が出来ないとやりたいことがあまり出来ないってのはあるかお。
 ただ資金力が多いので仕事の進みはそれなりに早いお。
 ベンチャーはやり方によるけれど、とりあえずお金になることを目指さないとすぐに会社が潰れるお。
 やりたいこと何でもできるけれど、それがお金につなげられなければ結構悲惨だお。
yaruo_uunn





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 どっちが力がつくかも割り振られる仕事次第かな。
 結局どちらも自分からガツガツいかないと力はつかないと俺は思ったな。
 ただ待遇の安定性なら大企業、成功すれば一気に昇進して大儲けならベンチャー、もしくは起業だな。
 ベンチャーや起業の最初の待遇はなかなかにブラックな事が多いし、実際やる夫もかなりブラックな働き方をしている。(起業してから今まで休んだ日はほぼ無いようだ。夜に飲みに行く事はたまにあるみたいだが。)
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:55:05.40 ID:osPodtVL0.net
ベンチャー行って失敗したら詰みやろ

99: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:05:56.01 ID:/TQapkEe0.net
>>3
失敗して学ぶんやで

5: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:55:17.39 ID:Cb3x8raa0.net
大企業からのベンチャーは入れるけど
ベンチャーからの大企業はいけるか?

7: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:55:26.76 ID:x8G843iJ0.net
大企業に決まっとるやろ

8: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:55:29.17 ID:7GfHtIKM0.net
大企業からベンチャーはいける
逆は無理

12: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:56:46.92 ID:v2yG0oBEd.net
>>8
いけるけど行かないのほうが正しいやろ
ベンチャー入るような人は独立志向が高いんやし

45: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:00:53.79 ID:3hOO6JSWa.net
>>12
これ
ベンチャーでゴリゴリやれば大手より稼げるのに
なんでベンチャー成功して大手行く必要があるのか

53: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:01:33.59 ID:bvqh3+7W0.net
>>45
ゴリゴリやればw大手より稼げるw
何をどうやるんだよw

487: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:28:14.60 ID:t/+uDd4t0.net
>>53
ベンチャーなら社長かそれに近い重役のなれるんやから成功すれば給料はいいやろ

14: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:56:53.99 ID:n3aj06Lq0.net
中途半端に力なんてついても何の役にも立たない

15: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:57:06.30 ID:jXSihELY0.net
お前が悪い面から学ぶタイプなのか良い面から学ぶタイプなのかによる

16: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:57:19.28 ID:wxttiaxf0.net
ベンチャーで力つけてどうするんや
起業するならええが

19: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:57:48.67 ID:7mZP/ghy0.net
ベンチャーほとんどゴミやったけどな

21: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:58:04.10 ID:ZFuiy0CP0.net
新人教育なら大企業に決まっとる

26: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:58:52.80 ID:mYyX24nj0.net
ワイの先輩意識高くベンチャー行ったけどやってること聞いたらスマホの販売やった

35: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:00:03.73 ID:7f9D0Y/C0.net
>>26
このパターンめちゃくちゃ多くて草生える

268: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:15:20.34 ID:D8UryL4M0.net
>>26
エンジニアとして売れるようになるまでそういう副業させられたりするもんな

32: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 16:59:45.34 ID:jj8DMdvm0.net
大企業で余暇を趣味に当てるのが正解
結局ベンチャーでも実力につながらない雑務は多いし逆に大企業でしか得られないノウハウや人脈もある
まぁ結局向上心があるならどこででもやっていけるからね

37: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:00:07.18 ID:+WyuCMUza.net
エンジニアなら大企業一択や��

47: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:01:04.49 ID:QeIcUFGe0.net
一生他人に雇われて暮らすつもりならなるべくでかい企業に入る方がええけどな

54: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:01:39.08 ID:jj8DMdvm0.net
>>47
独立する分にも大企業のほうが有利やで

51: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:01:26.42 ID:1Tt3yahFd.net
ワイ大手メーカー生産技術職
会社潰れようが余裕で仕事あるわ

187: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:10:15.58 ID:VXNObNif0.net
>>51
なお自分が壊れる模様

55: 稼げる名無しさん 2020/07/25(土) 17:01:39.23 ID:ZAyeBrUC0.net
ベンチャーとか知人とやる物やろ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




いきのこれ! 社畜ちゃん(6)




現在よく読まれている記事:






引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1595663674/