1: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:24:51 ID:uWGSiR8m9.net

国保料高負担に対応できず245万世帯が滞納

2020年07月29日 06:06

 自営業者や農業、漁業、職場の健康保険に加入できていないパート、アルバイト、退職者や学生などで構成される「国民健康保険」の2018年度分の財政状況が28日までに公表された。

 加入者は2752万人と前年度に比べ119万人減少した。国保料(税)の収納率は前年度より0.4ポイント上昇し92.85%になっていた。

 国保料(税)が協会けんぽに比べても高すぎ、負担が重すぎるとの批判が相次いでいるが、その状況を映し出すように国保料が払えず滞納した世帯は加入世帯数(約1787万世帯)の約14%に上る245万世帯に上った。

 滞納により正規の国保証を取り上げられ「短期被保険者証」にされた世帯が約62万世帯、受診時に一旦、医療費全額を負担しなくてはならない「資格証明書」交付世帯が約15万世帯になっていた。滞納世帯比率が最も高かったのは東京都の22.3%、福島県と神奈川県の16.3%だった。また全国で35万6000世帯が差し押さえ処分を受けていた。

続きはこちらで↓
http://economic.jp/?p=89813

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

この記事を読んでいてふと疑問に思って調べてみたんだけれど、やっぱり国保の滞納世帯数は年々下がっているお。
高いと思うのは同意だけれど、滞納が増えてはいないお。
yaruo_asehanashi
 まぁ今年は増えそうではあるけれどな。
 長期にわたって払えなさそうな場合は減額・免除申請をだな。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:25:30 ID:DlHl537E0.net
みんな社保にすればいいよ

11: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:27:22 ID:L+HHDe0L0.net
>>2
社保のほうが高いの知ってる?

20: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:28:36 ID:DlHl537E0.net
>>11
勝手に引かれるから滞納はしないからいいんでね?

115: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:39:34.41 ID:+Cq3M2/60.net
>>11
低所得者や年金生活者が多数を占める
国民健康保険の方が、高いですよ。

416: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 11:06:15 ID:ilLwndPY0.net
>>115
社保の会社負担分を知らないの?
まさか、会社負担分を免除しろとでも言うの?

665: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 11:28:58.19 ID:N4Hs/cvs0.net
>>115
社保は半額は会社が負担してるんで
実質は社保の方が高い

003mini


 社保のほうが圧倒的に高いお。
 自分で会社をやると倍の負担額を直で目にするのでウンザリすることもあるお。

3: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:25:38 ID:U+2AkI4y0.net
健康保険料くらいちゃんと払え
この貧乏人

4: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:25:39 ID:XBCiLG4/0.net
はぁ?そんなん給料差し押さえろよ馬鹿

25: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:29:32 ID:9Q5L/gwI0.net
>>4
国保って月給制の人少ないのでは?

191: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:47:05.89 ID:Sm76qAAr0.net
>>4
差し押さえたらそのまま生活保護になってもっとお金かかるから、お金持ってるのに払わない悪質なのしか差し押さえないのよ。
確か年収で差し押さえるかどうか決めてたはず

8: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:26:15.80 ID:QSJhPz+/0.net
普通は社保だろ
国保の時点でほとんどが底辺(当然例外はある)

151: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:43:30 ID:Ks0npyrp0.net
>>8
医療法人化してない開業医はみんな国保

573: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 11:19:56.48 ID:qlkXbODN0.net
>>8
底辺か社長だな

15: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:27:38 ID:kqS+fIaV0.net
なんのために10万あげたと思ってんだ

18: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:28:20 ID:ssVnpQYq0.net
当たり前だ高すぎるんだよ

21: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:28:46 ID:QSJhPz+/0.net
アメリカみたいに皆保険やめればいい

40: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:31:09 ID:8Zpp8M260.net
>>21
やめたところで切り捨てるわけにも行かないし、駄目だろ
国保は窓口4割負担くらいにして、見かけの支払いを下げてやれ

24: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:29:12 ID:3z3CPAx60.net
貧乏になったなぁ

27: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:29:35 ID:6u+wJezW0.net
国民健康保険税で税金だから滞納するとヤバいよ

31: 稼げる名無しさん 2020/07/29(水) 10:29:42 ID:pfdQels+0.net
重税感ハンパない

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




一応今年は滞納して来年まとめて払う手もあるけれどな。
いいかどうかは別として。
soudana
 来年沢山儲けたら多少税金が安くなるって話だお?
 うーん・・・。




現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595985891/