1: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:44:22 ID:pjERhm2o9.net
【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議
総務省の有識者会議は30日、NHKの受信料制度の見直しに関する論点整理をまとめた。テレビの有無に関係なく全世帯・事業所から受信料を徴収することについて、高市早苗総務相は海外事例を引き合いに出した上で「研究していく価値がある」と述べた。有識者の間には慎重論が根強く、引き続き議論する。
NHKは4月からインターネットによる放送番組の同時配信サービスを始めた。テレビではなく、パソコンやスマートフォンなどで番組を視聴する層も増えており、受信料制度の見直しが課題になっている。
論点整理は、NHK受信料(衛星放送込みで年2万6760円)は世界的にも高いと指摘。一方、徴収率は82%と諸外国に比べて低く、不払い世帯が多いことが受信料を押し上げる一因とみている。
さらにネット時代に対応した受信料見直しの一案として、ドイツなどで導入されている全世帯・事業所からの徴収を紹介した。有識者からは「シンプルで公平になる」として理解を示す声があった一方、「同時配信が十分普及しておらず時期尚早」「公共放送の視聴を強制することになる」などの意見が出た。
また現在は、テレビのある受信契約者しか同時配信サービスを利用できない。論点整理は、テレビではなく専用アプリ「NHKプラス」で番組を見たい視聴者から受信料を取る案も挙げた。ネット環境があることを理由に受信料を徴収することについては「望ましくない」とした。
2020年07月30日18時28分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020073001107
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え、全世帯徴収になるのかお?
じゃあ税金にして公務員待遇に?

ちなみにドイツでも公共放送の受信料徴収が攻撃的だという反発があり、少しずつ改定の動きが出ているんだけれどな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:45:04 ID:HgM2Fyn90.net
NHKをぶっ壊す!!
3: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:45:32.90 ID:X0lb+I2r0.net
見直しではなくてスクランブルでしょ。時代錯誤も甚だしい。
4: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:45:51.21 ID:rw0Tj1y+0.net
>一方、徴収率は82%と諸外国に比べて低く、不払い世帯が多いことが受信料を押し上げる一因とみている。
もうさぁ、迷惑かけてる不払いの世帯に差し押さえでもしろよ
23: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:47:55 ID:oVQtTXr40.net
>>4
徴収を強行したらNHK不要論が噴出する
徴収を強行したらNHK不要論が噴出する
5: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:45:56.22 ID:IdlSPiH90.net
見てないのに酷い!自由を下さい
6: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:45:58.35 ID:lLh24AJG0.net
一般職員の年収1500万
13: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:46:28.81 ID:To8Uug5c0.net
いっそ税金にすればよいのにw
14: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:46:38 ID:4eRObqv+0.net
>>1
子会社の売上を公開しろよ!
子会社の売上を公開しろよ!
16: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:47:03 ID:RFv06E+b0.net
スクランブルは?
18: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:47:22 ID:K93mLd400.net
受信料押し上げる原因は破格の給料とボーナスだろ 国民のせいにするな
贅沢しすぎなんだよ
贅沢しすぎなんだよ
91: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:53:23.93 ID:97WQFTBL0.net
>>18
高過ぎでポシャったザハ案の国立より高い新社屋忘れるな
高過ぎでポシャったザハ案の国立より高い新社屋忘れるな

支出内容は公開されているけれど、そちらを確認したところ毎年のように拡大し続ける放送経費も大きな影響が出ているお。
25: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:47:59 ID:ETnKG5bJ0.net
全く見てないものにお金払いたくない
26: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:48:14 ID:BS6sYhqN0.net
払うのがいやなんじゃない
まず見直さないといけないのは自分達の姿勢では
まず見直さないといけないのは自分達の姿勢では
34: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:49:12.15 ID:VI5Lq9Jw0.net
需要も期待もないのにアホなの?
41: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:49:59.68 ID:4RMDhhOy0.net
BBCは高齢者は受信料免除
47: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:50:35.98 ID:1Axjt3jz0.net
海外だすなら給料報酬も海外基準にしろや
66: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:51:51.93 ID:CQozOBTo0.net
年間24000円は異常
90: 稼げる名無しさん 2020/07/30(木) 18:53:22.89 ID:oVQtTXr40.net
そもそも一民間企業のNHKに対して契約の自由がないのがオカシイ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
N・H・Kにようこそ!
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1596102262/
コメント
コメント一覧 (40)
暴力団の方も反日も皆見れますよね
日本ではそのような団体に利益を供与している団体や個人と取引できないようになっています
お前ら目を覚ませ
非常時にはノンスクランブルで普段はスクランブル掛かってて良いじゃん。
ふしぎ
なんで叩くん?払わんで良い税金だったら当然払わないでしょ
そもそも情報過多な現代日本社会において、公共放送の役割なんてとっくの昔に終わってる
なぜかそっちの方が高いし
入ってないなら強制徴収するNHKが全額無制限で負担するべきだよ。
金だけとって番組が見えないんじゃ契約違反だろ。
公共放送謳うなら税金化しろよとも思うし、しないならスクランブル化しろよとも思うし
NHKどころかテレビすら見ないからなくなってくれていいんだけどね
もうね、今の政府ぶっ壊さない限りNHKが潰れることも、没落することも無いんだよ。電通も同じだけどさ。
肥え太った爺が「NHKは金あるんだよ、入りなよー」と言ってたのを今でも覚えてる
ただ、けっこー見てるくせに払わない家はおかしい
というわけでスクランブルにすればみんな幸せ
財布は自由に使いたい
そんな邪な意図がスケスケランジェリー
全世帯からカツアゲしといて足りない足りないとかアホかと
一番の問題は給料が高すぎるからだ
諸外国と同じような給料と、諸外国と同じような値段にしろ
せいぜい高くても地方公務員と同程度でいいと思うんだけどね
そんなにお金に困るなら、電波使用権を民間に売れば?
収入に無関係な強制徴収は税金にはできない
無収入になってもくる健康保険税や受信料は強制徴収
収入に無関係に決まっている消費税も強制徴収と言える
税金と強制徴収の違いをもっと多くの人間が知るべきだよ
収入に無関係な徴収が当たり前になると次から次へと地方自治体レベルでも好きな徴収が可能になるため、うやむやにしとくのは危険
収入により決まる→税金(年貢)
収入に関係ない徴収→ただの(違法)強制徴収(法的に根拠がない。何々のためというのは後付けの理由であって根拠ではない)
ニュース?民法の方が早いし正確で中立。
スポーツ中継?高校野球なんざ、このコロナでどうなるか分かったもんじゃねぇ。
紅白歌合戦?いいかげんジャニーズ中毒から脱却しろ。
国会中継?そんなに居眠り議員を晒して面白いか。
英会話講座?あんなの中学までしか通用しないぞ。
連ドラ?あんな制作費バカ高い映像、誰も作ってくれなんて頼んでないわ。
早く解体しろよ!
よってテレビもワンセグも受信設備も断捨離です。娯楽なんていくらでもあります
破り捨てたけど
BBCは数年に一度廃止の有無を問う国民投票あるし、テレビからしか徴収しないんだよなぁ
額も法外やないし、素で見直し機能もついとる
ただでさえ高いのに更に他の機能は追加料金制のNHKと同列に並べんなや。
無礼がすぎるわ
コメントする