1: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:51:00.72 ID:GxPlo5P7p.net
今やってる仕事やめて、ゲーム会社はスキル経験なしでも雇ってくれるか?社会人1年目の23やが
2: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:51:16.67 ID:GxPlo5P7p.net
めちゃくちゃ作りたいゲームある
3: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:51:37.41 ID:j3YIN9v60.net
やる気があれば雇ってくれるやろ
デバッガーあたりで
デバッガーあたりで
6: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:52:06.00 ID:GxPlo5P7p.net
>>3
いずれ登ってプランナーになれるならデバッガーでもやるわ
いずれ登ってプランナーになれるならデバッガーでもやるわ
4: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:51:47.00 ID:N8VbCfuQ0.net
何をクリエイトしたいん?脚本?音楽?美術?
8: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:52:47.27 ID:GxPlo5P7p.net
>>4
企画
その為にプログラミングを独学してから行くか、会社に直に行って学ぶかここで聞きたい
企画
その為にプログラミングを独学してから行くか、会社に直に行って学ぶかここで聞きたい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕もこのあたりの実践的な話は興味があるお。
企画をやれるようになるのってどうしたらいいんだお?

マジレスすると企画職になりたいならプログラムを勉強してから行く必要はないと思う。(もちろんプログラムが組めるのであればプラスだが)
A4一枚の企画書でもいいので、見ただけで「これは面白い」と思える企画書を作って応募するべきかな。
逆に何百枚もの壮大な企画書を書かないと説明できないような面白さは就職には不利だと思う。1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:51:48.17 ID:2pt5pN5xa.net
行けるで
7: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:52:44.74 ID:j3YIN9v60.net
>>6
勉強してスキル身につける気はある?
勉強してスキル身につける気はある?
10: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:53:33.89 ID:GxPlo5P7p.net
>>7
今は仕事忙しくて時間ないから難しいが、雇われやすくなるなら勉強して入りたい
今は仕事忙しくて時間ないから難しいが、雇われやすくなるなら勉強して入りたい
14: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:54:38.78 ID:j3YIN9v60.net
>>10
ならもう熱意で押しまくってスキルはこれからどれだけ勉強してでも身につけるってぶつかりまくればペーペーとしてとってくれるとこあるやろ
ならもう熱意で押しまくってスキルはこれからどれだけ勉強してでも身につけるってぶつかりまくればペーペーとしてとってくれるとこあるやろ
9: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:53:33.36 ID:PX4A1Hl0d.net
とりあえず当たってみた方が良いんじゃない
11: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:54:00.77 ID:Uve1hTHqp.net
どんなゲーム作りたいん?
15: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:54:52.12 ID:GxPlo5P7p.net
>>11
クソゲーに終わった思い出のゲームを自分で作りたい
クソゲーに終わった思い出のゲームを自分で作りたい
12: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:54:13.25 ID:5xgIWjqg0.net
自分で作るやで
13: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:54:19.31 ID:GxPlo5P7p.net
ゲーム関係者って理系のイメージやプログラミングや絵みんなできるイメージがあって文系の自分には出来なさそうなんやがどうなんやろ
17: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:55:50.82 ID:tw65Tkmc0.net
>>13
開発はそうやけど関係者なら全くそんなことはない
開発はそうやけど関係者なら全くそんなことはない
16: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:55:20.88 ID:PX4A1Hl0d.net
>>15
自分でやれよそんぐらい
自分でやれよそんぐらい
18: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:55:50.93 ID:ZqyLVcZH0.net
今どき自作ツール整ってるんだから、まずは一品作れ
採用試験で絶対要求されるから
採用試験で絶対要求されるから
19: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:55:57.90 ID:B2a/z5ul0.net
よほど先見の明がある人じゃないかぎりプランナーのみ程度ならいらんよマジで
大抵プログラマー兼用プランナーとか併用しないといけないぞ
大抵プログラマー兼用プランナーとか併用しないといけないぞ
23: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:57:04.44 ID:GxPlo5P7p.net
>>19
だよなぁ
今プランナーの人ってデザイナーで入った人とかが多いらしいし
最初からプランナーのみでってのは都合が良すぎるよね
だよなぁ
今プランナーの人ってデザイナーで入った人とかが多いらしいし
最初からプランナーのみでってのは都合が良すぎるよね

新卒プランナー職での募集もあるし都合がよすぎるという事はないと思うぞ。
20: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:56:03.60 ID:kuEYDTKK0.net
ええやんなんぼなん?
21: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:56:31.09 ID:V7hnuT+rd.net
とりあえずゲーム関係のバイトでも始めたらエエんちゃう
正社員より入るハードルは低いやろし実践的な知識が得られるやろ
正社員より入るハードルは低いやろし実践的な知識が得られるやろ
22: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:56:36.53 ID:LlogWgwwr.net
職種によって違うやろ
24: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:57:30 ID:RzOtxFIrd.net
アンリアルエンジンで1つ作れ
話はそれからだ
話はそれからだ
25: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:57:30 ID:u+xQx4hDd.net
いきなりプランナーになりたいなら自作ゲームとかですごい実績引っさげて行くしかないやろな
いずれなら時間かけて社内で実績積んで行くしかないやろ
いずれなら時間かけて社内で実績積んで行くしかないやろ
26: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:57:34 ID:oc55Kt+e0.net
入ってすぐプランナーとかあり得ないだろ
27: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:58:01.79 ID:PgSs6NPTa.net
steamである程度実績つくって持ち込むのが一番早いんとちゃうかな
28: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:58:19.50 ID:GxPlo5P7p.net
アンリアルエンジンって言語はC++とか?
パソコン買って独学でやってみるかあ
パソコン買って独学でやってみるかあ
29: 稼げる名無しさん 2020/07/15(水) 00:58:30.69 ID:i65TmUVZ0.net
スキルは身につけとけや
ゲーム関連もそうやけど何か特別な専門知識とか技術とかあると組み合わせで個性を出しやすい
ゲーム関連もそうやけど何か特別な専門知識とか技術とかあると組み合わせで個性を出しやすい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人はどうやってプログラムを覚えたんだお?

最近のよくある面白く覚えやすい書籍ではないが、必要な知識をきっちりまとめてくれている。
以下管理人が最初に本格的に学んだ書籍(の第二版や新版)
以下の2冊は必修だと思う
全ての基礎、C言語の教本
C言語によるプログラミング 基礎編
アルゴリズムに関する教本
昔は1巻、2巻にわかれていた
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594741860/
コメント
コメント一覧 (14)
一見ゲームプランナーって誰でもできそうに思えるからね、技術的なことは何もせず ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ のふわっとしたイメージを伝えればゲームが完成するみたいな
誰も思いつかないようなアイデアをポンポン出せる天才だったらいけるんだろうけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
やりたいことがないから安い給料で楽な仕事やり続けてるわ
money_soku
が
しました
現職プランナー2年目だけど
とりあえず面白いアイディアとかより
文章が書ける能力がとりあえず必要だと思った。
自分の考えを企画書、仕様書に落とし込める能力。
もともと理系だったのもあるのと、小説とか活字が苦手な人間だからその辺すごい苦労してる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
『米グーグル、新型コロナの陰謀論唱える広告禁止』(出典:ロイター)
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-advertising-idJPKCN24I2N1
この趣旨のポリシー変更が影響してるんじゃね? って説がちょいちょい上がってるらしい
具体的には
1)新型コロナが生物兵器として中国の研究施設で開発された、
2)マイクロソフト(MSFT.O)共同創業者のビル・ゲイツ氏が新型コロナを製造した、
3)新型コロナは作り話
の三点どれかに引っかかると駄目なんだとさ
…で、個人的見解述べると上記のサイトが検索弾かれてるのは新型コロナのグーグルポリシー変更じゃなくて(もしくはそれは建前で)、英国BBCがスタジオに駐英中国大使呼び出してウイグル弾圧を追求した放送を拡散したのが引掛かってたんじゃないかなー、と
現状このブログは検索弾かれてないわけだし、逆に弾かれたブログは全部このネタまとめてる
……で、やっと結論を述べると、もしBBCがウイグル強制収容報じたネタを扱うなら、事前に検索弾かれた場合の対処法考えられておいた方がよろしいかもって話です
money_soku
が
しました
ゲーム作れよとしか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
シナリオもシステムも、アイデアが無限に湧きでるみたいな
ヒット小説を量産する並に才能の世界だと思うが
money_soku
が
しました
最近一部界隈で話題になってるkenshiってインディーゲームがあるがこれ自分が遊びたいゲームを作るためだけに会社辞めて最初の6年は自分一人だけで、週二の夜勤警備バイト以外をゲーム制作に費やして十数年かけて作り上げてる
この人は元ゲーム会社勤務だがビジネスモデルに嫌気がさしてやめてるしそこそこ名が知れてからもゲームに口出しされたくないからと資金提供を一切断ってる
money_soku
が
しました
売れるゲームにされて変な要素ぶちこまれるぞ
money_soku
が
しました
作りたいものあったら自分で作れよ
money_soku
が
しました
コメントする